TOP > 秋田大学
秋田大学 | 秋田県秋田市手形学園町1-1 | 学生数:4,384人 |
---|
昭和24年開設。教育文化学部、医学部、工学資源学部の3学部構成で、地域文化・経済の発展に貢献し、国際人として通用する人材の養成が基本理念・目標。3学部相互の多様な知の交わりの中で切磋琢磨し、地域に根ざし世界に発信する教育・研究拠点をめざす。 |
学部・学科 | 偏差値 |
---|---|
教育文化学部/学校教育課程 | 52 |
教育文化学部/地域文化学科 | 50 |
医学部/医学科 | 67 |
医学部/保健学科/理学療法学専攻 | 55 |
医学部/保健学科/看護学専攻 | 52 |
医学部/保健学科/作業療法学専攻 | 50 |
国際資源学部/国際資源学科 | 47 |
理工学部/生命科学科 | 48 |
理工学部/物質科学科 | 48 |
理工学部/数理・電気電子情報学科 | 48 |
理工学部/システムデザイン工学科 | 48 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
全学部 | 282,000円 | 535,800円 |
学部・学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
教育文化学部 | 210 | 新たな生活文化の創造を担う人材を養成する複合的な学部 |
学校教育学科 | 110 | 教科教育実践選修、障害児教育選修、発達科学選修 |
地域文化学科 | 100 | 地域社会コースと人間文化コースに分かれる |
医学部 | 230 | 人間に深い造詣をもつ医学と医療に優れた専門家の養成をめざしている |
医学科 | 124 | 高度な医学・医療を探究し、国際的に活躍できる研究者も養成する |
保健学科 | 106 | 高度な知識・技術を備えた医療技術者を養成 |
国際資源学部 | 120 | 国際的な視野を持ち、資源循環型社会の形成に貢献できる人材の育成 |
国際資源学科 | 120 | 資源政策、資源地球科学、資源開発環境の3コース編成 |
理工学部 | 395 | 工学系と理学系を連携し「理」を強化した教育を推進 |
生命科学科 | 45 | 生命科学コースがおかれ、ライフサイエンス分野の課題に挑戦 |
物質科学科 | 110 | 応用化学、材料化学の2コース編成 |
基幹システム学科 | 120 | 電気電子工学、人間情報工学、数理科学の3コース |
システムデザイン工学科 | 120 | 機械工学、土木環境工学、創造生産工学の3コース編成 |
教育文化学部 | 小学校教諭1種、養護教諭1種、特別支援学校教諭など |
---|---|
医学部(医) | 医師など |
医学部(保健) | 看護師、理学療法士、作業療法士など |
国際資源学部 | 測量士補、甲種危険物取扱者など |
理工学部 | 教職(理・工)、測量士補など |
教育文化学部 | 秋田県公立学校教員、千葉県公立学校教員、秋田市役所など |
---|---|
医学部(医) | - |
医学部(保健) | 秋田大学医学部附属病院、千葉大学医学部附属病院、秋田県厚生農業協同組合連合会など |
国際資源学部 | - |
理工学部 | 青森県庁、秋田市役所、秋田県庁など |