TOP >青山学院大学

青山学院大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
青山学院大学 東京都渋谷区4-4-25 学生数:18,991人

<学校紹介>
1949年開学の私立大学。教養教育を重視した方針をとっており、独自に全学部必修の教養科目の制度をとっている。学生への教養教育カリキュラムを実施する以外に、一般人を対象として各キャンパスで年に4 - 5種の公開講座を実施している。

<偏差値>
2023年度 偏差値
文学部 英米文学科 71
文学部 フランス文学科 65
文学部 日本文学科 68
文学部 史学科 67
文学部 比較芸術学科 66
教育人間科学部 心理学科 68
教育人間科学部 教育学科 67
経済学部 経済学科 68
経済学部 現代経済デザイン学科 68
法学部 法学科 65
法学部 ヒューマンライツ学科 68
経営学部 経営学科 67
経営学部 マーケティング学科 66
国際政治経済学部 国際政治学科 68
国際政治経済学部 国際経済学科 71
国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科 70
総合文化政策学部 総合文化政策学科 70
理工学部 機械創造工学科 60
理工学部 化学・生命科学科 61
理工学部 情報テクノロジー学科 63
理工学部 物理科学科 61
理工学部 数理サイエンス学科 61
理工学部 電気電子工学科 61
理工学部 経営システム工学科 61
社会情報学部 社会情報学科 66
地球社会共生学部 地球社会共生学科 65
コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科 62

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
文学部 20万円 83.3万円 37.11~37.3万円
教育人間科学部 20万円 83.3万円 37.7~39.3万円
経済学部 20万円 83.3万円 37.8万円
法学部 20万円 83.3万円 38.3万円
経営学部 20万円 83.3万円 38.4万円
国際政治学部 20万円 84.3万円 40.4万円
総合文化政策学部 20万円 83.3万円 39.4万円
理工学部 20万円 118.1万円 53.1万円
社会情報学部 20万円 100.7万円 45.8万円
地球社会共生学部 20万円 100.7万円 45.8万円
コミュニティ人間科学部 20万円 91.7万円 44.8万円
学部 初年度総額 4年間総額
文学部 140.41~140.6万円 495.08~495.8万円
教育人間科学部 141~142.6万円 497.4~503.8万円
経済学部 141.1万円 497.8万円
法学部 141.6万円 499.8万円
経営学部 141.7万円 500.2万円
国際政治学部 144.7万円 512.2万円
総合文化政策学部 142.7万円 504.2万円
理工学部 191.2万円 699.4万円
社会情報学部 166.5万円 600万円
地球社会共生学部 166.5万円 600万円
コミュニティ人間科学部 156.5万円 560万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
文学部 740 人間の営みと文化の本質を多様な角度から究明する5学科構成
英米文学科 300 イギリス文学・文化、アメリカ文学・文化など6コース
フランス文学科 115 文学・語学・文化の3分野を中心に専門的に学ぶ
日本文学科 120 日本文学と日本語・日本語教育の2コース
史学科 120 日本史・東洋史・西洋史・考古学の4コース
比較芸術学科 85 比較学習・古典重視・鑑賞教育を総合的に学ぶ
教育人間化学部 298 現代人が直面する問題の解決に取り組む行動力のある人材を育成
心理学科 110 臨床、発達、社会、認知の4領域
教育学科 188 人間形成探究、臨床教育・生涯発達など5コース
経済学部 539 経済学のあるべき理想を体現する独自の研究・教育を行う2学科
経済学科 407 理論・数量、政策・産業、歴史・国際・地域の3コース
現代経済デザイン学科 132 経済学に基礎を置きながら、公共と地域の2コースで学ぶ
法学部 500 先端・展開科目、外国法科目、国際系科目を網羅
法学科 380 ビジネス法、公共政策、司法、ヒューマンライツの4コース制
ヒューマンライツ学科 120 2022年新設,ドキュメンタリー映像などを通して人権問題を考える
経営学部 520 企業寄りの視点と、消費者寄りの視点で考える2学科で構成
経営学科 360 経営学、商学、会計学の3専門分野で体系的に学ぶ
マーケティング学科 160 あらゆる領域で自立思考力を発揮できる人材を育成する
国際政治学部 304 学際的なカリキュラムで国際社会の理解と多角的視点を養う
国際政治学科 115 官公庁や国際機構などで、国際行政に取り組む人材を育成する
国際経済学科 115 国際金融、国際貿易、国際経済開発などの担い手となる人材を育成
国際コミュニケーション学科 74 国際感覚を身につけ、コミュニケーション能力を備えた人材を育成
総合文化政策学部 259 文化創造の21世紀を担うクリエイティブな人材を育成する
総合文化政策学科 259 メディア文化、都市・国際文化、アート・デザインの3分野
理工学部 680 世界的レべルの研究成果を有す理学2学科と工学4学科
機械創造工学科 95 新しいものづくりのできる技術者と研究者を育成する
化学・生命科学科 115 物理化学、無機化学、有機化学、分析化学、生命科学の5基幹分野
情報テクノロジー学科 95 メカトロニクス技術、ソフトウェア技術など4分野を総合的に学ぶ
物理科学科 105 最先端のサイエンスだけでなく、複雑な社会現象なども解明できる人材を育成
数理サイエンス学科  55  論理的思考力や問題解決力、コミュニケーション能力を修得 
電気電子工学科 120 物性系と回路系の2大領域を系統的に学ぶ
経営システム工学科 95 工学的解決法と社会科学の知識を融合し、経営システムを構築する
社会情報学部 220 数理的要素・論理的思考・情報の高度応用など
社会情報学科 220 3年次から社会・情報、社会・人間、人間・情報の3コース
地球社会共生学部 190 世界中の人と共に働き貢献できる4専門領域を中心とした学び
地球社会共生学科 190 世界中の人と共に働き貢献できる、真のグローバル人材を育成する
コミュニティ人間科学部 240 多様な実習により現場で役立つ知恵を修得し、コミュニティ創造をリードできる人材を養成する
コミュニティ人間科学科 240 子ども・若者活動支援プログラム、女性活動支援プログラム、コミュニティ活動支援プログラム、コミュニティ資源継承プログラム、コミュニティ創生計画プログラムの5プログラム制

<取れる資格>
文学部 中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事など
教育人間化学部 幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事など
経済学部 学芸員、司書、社会教育主事など
法学部 学芸員、司書、社会教育主事など
経営学部 学芸員、司書、社会教育主事など
国際政治学部 学芸員、司書、社会教育主事など
総合文化政策学部 学芸員、司書、社会教育主事など
理工学部 幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(理科・数学)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事など
社会情報学部 中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・情報)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事など
地球社会共生学部 学芸員、司書、社会教育主事など
コミュニティ人間学部 学芸員、司書、社会教育主事など

<主な就職先>
文学部 東日本旅客鉄道、第一生命保険、あいおいニッセイ同和損害保険、ニトリ、日本年金機構、野村證券、日本航空、オリエンタルランド、三菱UFJ銀行、全日本空輸、ANAエアポートサービス、りそなグループなど
教育人間化学部 公立小学校、私立小学校、私立幼稚園、りそなホールディングス、ユアサ商事、第一生命保険、クイック、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日本生命保険相互会社、マイナビ、全日本空輸など
経済学部 野村證券、三井住友信託銀行、日本航空、SMBC日興証券、三井住友海上火災保険、全日本空輸、三井住友銀行、大和証券、群馬銀行、富士通、三菱UFJ銀行など
法学部 三井住友海上火災保険、東京海上日動火災保険、東日本旅客鉄道、野村證券、大塚商会、日本郵便、日本航空、神奈川県庁、みずほフィナンシャルグループ、みずほ証券、第一生命保険など
経営学部 三菱UFJモルガン・スタンレー証券、オービックビジネスコンサルタント、オリックスグループ、サイバーエージェント、マイナビ、NTTファイナンス、アビームコンサルティング、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、東京海上日動火災保険など
国際政治学部 楽天、エイチ・アイ・エス、アクセンチュア、マクロミル、三井住友銀行、日本政策投資銀行、伊藤忠商事、東京海上日動火災保険、SMBC日興証券、みずほフィナンシャルグループ、全日本空輸、楽天など
総合文化政策学部 三井不動産リアルティ、KADOKAWA、三菱自動車工業、羽田空港サービス、、NTTドコモ、ルミネ、阪和興業、KDDI、トランス・コスモス、日本航空、マイナビなど
理工学部 リコー、ECソリューションイノベータ、ホンダ、日産自動車、三菱総研DCS、TIS、日本総合研究所、日立製作所、パナソニック、神奈川県、キヤノン、LIXIL、エヌ・ティ・ティ・データなど
社会情報学部 帝国データバンク、三井住友海上火災保険、日本アイ・ビー・エム、富士通、日本放送協会、KDDI、日本航空、横浜銀行、大和証券グループ、あいおいニッセイ同和損害保険、SCSK、ソフトバンクなど
地球社会共生学部 楽天、アビームコンサルティング、積水化学、日本航空、三菱重工業、日本アイ・ビー・エム、ブリヂストン、JALスカイ、マルハニチロ、DKSHジャパンなど





トップページに
戻って他の大学を調べる