TOP >佛教大学
佛教大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
佛教大学 |
京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
学生数:6,134人 |
<学校紹介>
1949年開学の私立大学。「人材養成」を目的とし、「教育」「研究」「社会貢献」の三領域において、仏教精神に基づく多様な活動を行う。仏教精神により人格識見高邁にして、活動力ある人物の養成を目的とし、世界文化の向上、人類福祉の増進に貢献する。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
仏教学部 仏教学科 | 42 |
文学部 日本文学科 | 41 |
文学部 中国学科 | 39 |
文学部 英米学科 | 39 |
歴史学部 歴史学科 | 45 |
歴史学部 歴史文化学科 | 45 |
教育学部 教育学科 | 50 |
教育学部 幼児教育学科 | 44 |
教育学部 臨床心理学科 | 45 |
社会学部 現代社会学科 | 42 |
社会学部 公共政策学科 | 42 |
社会福祉学部 社会福祉学科 | 40 |
保健医療技術学部 理学療法学科 | 47 |
保健医療技術学部 作業療法学科 | 44 |
保健医療技術学部 看護学科 | 50 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
仏教学部 |
20万円 |
87万円 |
22.55万円 |
文学部 |
20万円 |
87万円 |
22.55万円 |
歴史学部 |
20万円 |
87万円 |
22.55万円 |
教育学部 |
20万円 |
92万円 |
22.55万円 |
社会学部 |
20万円 |
87万円 |
22.55万円 |
社会福祉学部 |
20万円 |
87万円 |
22.55万円 |
保健医療技術学部 |
20万円 |
135万円 |
42.55万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
仏教学部 |
129.55万円 |
458.2万円 |
文学部 |
129.55万円 |
458.2万円 |
歴史学部 |
129.55万円 |
458.2万円 |
教育学部 |
134.55万円 |
478.2万円 |
社会学部 |
129.55万円 |
458.2万円 |
社会福祉学部 |
129.55万円 |
458.2万円 |
保健医療技術学部 |
197.55万円 |
730.2万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
仏教学部 |
60 |
現代に生きている仏教を研究対象とする独自の学問領域を構築 |
仏教学科 |
60 |
仏教の英知を生かして解決できる人間力と応用力を養う |
文学部 |
240 |
人間学をベースに社会の要請にも応える実学的な教育を行う |
日本文学科 |
120 |
日本文学、日本語学、書道文化の質の高い教育を展開 |
中国学科 |
50 |
使える中国語を身につけるため吉林大学で中国語現地研修も行う |
英米学科 |
70 |
国際社会に通用する高度な英語力と、発信力を養成する |
歴史学部 |
180 |
歴史研究の基礎である史料の読解力に力を入れる |
歴史学科 |
110 |
日本史、東洋史、西洋史の3領域 |
歴史文化学科 |
70 |
地域文化、民俗文化、芸術文化の3領域 |
教育学部 |
290 |
現場での気づきを礎に授業で理論化する実践的教育を展開している |
教育学科 |
130 |
幼児教育等の科目群を設定し、理論と実践を融合させた教育を展開する |
幼児教育学科 |
80 |
現代の保育ニーズに応えられる幼児教育のプロフェッショナル幼稚園教諭、保育士を養成する |
臨床心理学科 |
60 |
心の支援を学び、さまざまな問題を抱える人に貢献できる人材を養成 |
社会学部 |
320 |
各専門領域を相互に関連づけながら幅広く体系的に学び、実習も重視 |
現代社会学科 |
200 |
文化・国際、共生・臨床社会、情報・メディアの3領域 |
公共政策学科 |
120 |
地域を活性化し安心して暮らせる環境を生活者の立場から研究 |
社会福祉学部 |
220 |
福祉教育開発センターと協力し、学生の人間力を育む福祉実習教育 |
社会福祉学科 |
220 |
社会福祉士、精神保健福祉士、保育士の資格取得が可能 |
保健医療技術学部 |
145 |
豊かな人間性と幅広い知識を備えた医療人の養成をめざす |
理学療法科 |
40 |
臨床経験豊かな教員のもとで、最新の知識と技術を学ぶ |
作業療法学科 |
40 |
演習・実習で基礎能力を養い、地域に貢献する作業療法士を養成 |
看護学科 |
65 |
豊かな人間性と実践力を備えた看護師を育成する |
<取れる資格>
仏教学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、特別支援教諭1種、社会教育主事など |
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語)、高等学校教諭1種(国語・英語・書道)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、特別支援教諭1種、社会教育主事など |
歴史学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、特別支援教諭1種、社会教育主事など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、社会教育主事、学芸員、司書、中学校教諭1種(社会・数学)、高等学校教諭1種(数学・公民・地理歴史)など |
社会学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、特別支援教諭1種、社会教育主事など |
社会福祉学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・福祉)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、特別支援教諭1種、社会教育主事、精神保健福祉士、保育士など |
保健医療技術学部 |
理学療法士、作業療法士、看護師、保健師など |
<主な就職先>
仏教学部 |
京都府警察本部、浄土宗、日本食研ホールディングス、京都トヨタ自動車、京都日産自動車、大阪府豊能地区教職員人事協議会、海上自衛隊、ヤンマーアグリジャパン、山田松香木店、神戸ポートピアホテル、京都市生涯学習振興財団など |
文学部 |
大阪府教育委員会、滋賀県教育委員会、花王カスタマーマーケティング、京都市教育委員会、平和堂、大阪府教育委員会、ヨドバシカメラ、大阪府豊能地区教職員人事協議会など |
歴史学部 |
兵庫県教育委員会、ハウスネットワーク、ゲオホールディングス、大阪市教育委員会、TETRAPOT、ウエルシア薬局、光洋、矢場とん、京都府教育委員会、日本郵便、兵庫県教育委員会、京都中央信用金庫など |
教育学部 |
大阪府教育委員会、京都市教育委員会、滋賀県教育委員会、京都府教育委員会、兵庫県教育委員会、大阪府豊能地区教職員人事協議会、神戸市教育委員会、吹田市役所など |
社会学部 |
防衛省、ヨドバシカメラ、マーキュリー、平和堂、京都市教育委員会、京都中央信用金庫、京都府教育委員会、エディオン、グラフィック、滋賀県教育委員会、関西みらい銀行など |
社会福祉学部 |
都老人福祉協会、京都市教育委員会、宇治おうばく病院、京都府教育委員会、みねやま福祉会、南山城学園、日本保育サービスなど |
保健医療技術学部 |
京都市立病院機構、京都大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、京都市役所、京都府立医科大学、琵琶湖中央病院、京都武田病院、蘇生会総合病院など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる