TOP >フェリス女学院大学
フェリス女学院大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
フェリス女学院大学 |
神奈川県横浜市泉区緑園4-5-3 |
学生数:2,231人 |
<学校紹介>
1965年開学の私立大学。キリスト教を教育の基本方針となし、学問研究及び教育の機関として、女子に高度の教育を授け、専門の学問を教授研究する。真理と平和を愛し、人類の福祉に寄与する人物を養成することを目的とする。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
文学部 日本語日本文学科 |
41 |
文学部 コミュニケーション学科 |
41 |
文学部 英語英米文学科 |
37 |
国際交流学部 国際交流学科 |
37 |
音楽学部 音楽芸術学科 |
35 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
文学部 |
20万円 |
82.5万円 |
30.647万円 |
国際交流学部 |
20万円 |
82.5万円 |
30.647万円 |
音楽学部 |
20万円 |
86.5万円 |
47.297万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
文学部 |
133.147万円 |
468.598万円 |
国際交流学部 |
133.147万円 |
468.598万円 |
音楽学部 |
153.797万円 |
548.198万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
270 |
文学の研究を通して、読み解き・分析・表現のスキルアップを図る |
日本語日本文学科 |
90 |
日本語・日本文学の研究を通して、日本語・日本文学の研究を通して |
コミュニケーション学科 |
90 |
心理実験、統計処理などを学びながら、対人スキルや豊かな表現力を磨く |
英語英米文学科 |
90 |
さまざまな場面で使える英語力を身につける |
国際交流学部 |
197 |
国際社会の重要な課題と国際社会のしくみ、社会・文化を学ぶ |
国際交流学科 |
197 |
これからの社会に貢献できる知性と行動力を備えた人材を育成する |
音楽学部 |
75 |
総合大学のメリットを活かし、他学部の専門科目も履修できる |
音楽芸術学科 |
75 |
多様化する音楽ニーズや社会の要請に柔軟に対応する音楽教育を行う |
<取れる資格>
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語)、高等学校教諭1種(国語・英語)など |
国際交流学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)など |
音楽学部 |
中学校教諭1種(音楽)、高等学校教諭1種(音楽)など |
<主な就職先>
文学部 |
日立ICTビジネスサービス、アイネット、CTCテクノロジー、バスクリン、日本ヒューレット・パッカード、キヤノンメディカルシステムズ、大塚商会、富士ゼロックス神奈川、橋本産業、ダイワボウ情報システムなど |
国際交流学部 |
AGC硝子建材、西友、イオンリテール、成城石井、日立ハイシステム21、インターネットイニシアティブ、楽天、パレスホテル、リゾートトラスト、富士屋ホテル、星野リゾート・マネジメントなど |
音楽学部 |
ファーイーストカンパニー、メーカーズシャツ鎌倉、島村楽器、ニチイ学館、トランスコスモス、音映システム、住友不動産販売、ANAファシリティーズ、はとバス、神奈川県警察など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる