TOP >群馬パース大学

群馬パース大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
群馬パース大学 群馬県高崎市問屋町1-7-1 学生数:1,585人

<学校紹介>
2005年開学の私立大学。高い見識等を備えた人材の育成や高い専門性を持った人材の輩出を目指すことを建学の精神としており、「個性の重視と互助の精神、熱意、そしてこれらを調和させ平和を目指すこと」という理念を掲げている。

<偏差値>
2023年度 偏差値
看護学部 看護学科 51
医療技術学部 検査技術学科 49
医療技術学部 放射線学科 52
医療技術学部 臨床工学科 49
リハビリテーション 理学療法学科 47
リハビリテーション 作業療法学科 49
リハビリテーション 言語聴覚学科 46

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料
看護学部 25万円 150万円
医療技術学部 25万円 150万円
リハビリテーション学部 25万円 150万円
学部 初年度総額 4年間総額
看護学部 175万円 655万円
医療技術学部 175万円 655万円
リハビリテーション学部 175万円 625万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
看護学部 80 2022年新設の学部
看護学科 80 看護師と保健師を目指す保健師課程と看護師と助産師を目指す助産師課程がある
医療技術学部 180 2022年保健科学部から名称変更
検査技師学科 60 適切な判断能力と問題解決能力を持つ臨床検査技師を育成する
放射線学科 70 最先端の画像診断で用いる最適な臨床画像を提供する知識・技術・撮影能力を身につける
臨床工学科 50 患者の病態を感じながら安全で質の高い医療を提供するための医学と工学を学ぶ
リハビリテーション学部 120 2021年新設の学部
理学療法学科 60 グループワークでの相互学習を利用した独自の集団指導体制
作業療法学科 30 理学療法学科と言語聴覚学科の学生と学科横断型のグループワークを行う
言語聴覚学科 30 地域参加支援演習などを開講し、地域で活躍できる言語聴覚士を目指す

<取れる資格>
看護学部 看護師、保健師、助産師など
医療技術学部 臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士など
リハビリテーション学部 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士師など

<主な就職先>
看護学部 群馬大学医学部附属病院、群馬パース病院、伊勢崎市民病院、前橋赤十字病院、群馬県済生会前橋病院、利根中央病院、国立がん研究センター中央病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、草津町役場など
医療技術学部 群馬県立心臓血管センター、公立館林厚生病院、恵愛堂病院、日本健康管理協会伊勢崎健診プラザ、高崎市医師会高崎・地域医療センター、帝京大学医学部附属病院、医療システム研究所、ピーシーエルジャパン、筑波大学附属病院つくばヒト組織診断センターなど
リハビリテーション学部 パース整形外科クリニック、日高病院、群馬パース病院、整形外科むらぞえクリニック、群馬リハビリテーション病院、介護老人保健施設 太陽、イムスやぶづかロイヤルケアセンター、杉並リハビリテーション病院、蒲田リハビリテーション病院など






トップページに
戻って他の大学を調べる