TOP >広島国際大学
広島国際大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
広島国際大学 |
広島県東広島市黒瀬学園台555-36 |
学生数:4,043人 |
<学校紹介>
平成10年開学。在学中からチーム医療を実践的に学ぶことができる専門職連携教育(IPE)を実施する医療系総合大学。「あらゆるひとの健康と幸せに資する研究の推進」「ひとと共に歩み、こころに届く医療を実践する専門職業人の育成」をめざす |
<偏差値>
学部・学科 |
偏差値 |
看護学部/看護学科 | 51 |
薬学部/薬学科 | 38 |
---|
総合リハビリテーション学部/リハビリテーション学科/理学療法学専攻 | 51 |
総合リハビリテーション学部/リハビリテーション学科/作業療法学専攻 | 49 |
総合リハビリテーション学部/リハビリテーション学科/言語聴覚療法学専攻 | 38 |
総合リハビリテーション学部/リハビリテーション学科/義肢装具学専攻 | 36 |
---|
保健医療学部/医療技術学科/臨床検査学専攻 | 49 |
保健医療学部/医療技術学科/臨床工学専攻 | 41 |
保健医療学部/医療技術学科/救急救命学専攻 | 48 |
保健医療学部/診療放射線学科 | 44 |
健康スポーツ学部/健康スポーツ学科 | 48 |
健康科学部/心理学科 | 35 |
健康科学部/医療栄養学科 | 43 |
健康科学部/医療経営学科 | 35 |
健康科学部/医療福祉学科 | 35 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
看護学部 | 359人 |
118人 | 3.04倍 |
薬学部 | 399人 |
346人 | 1.15倍 |
総合リハビリテーション学部 | 711人 |
288人 | 2.46倍 |
保健医療学部 | 1038人 |
531人 | 1.95倍 |
健康スポーツ学部 | 225人 |
55人 | 4.09倍 |
健康科学部 | 590人 |
494人 | 1.19倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
看護学部 |
250,000円 |
1,536,000円 |
薬学部 |
450,000円 |
1,836,000円 |
総合リハビリテーション学部 |
250,000円 |
1,536,000円 |
保健医療学部 |
250,000円 |
1,536,000円 |
健康スポーツ学部 |
250,000円 |
1,136,000円 |
健康科学部 |
250,000円 |
1,136,000円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
看護学部 |
120 |
高い技術と幅広い視野を備えた看護のスペシャリストを育成 |
看護学科 |
120 |
生命の尊重と健康を守る看護のプロを養成する |
薬学部 |
120 |
確かな判断力、応用力と高い倫理観を備えた薬剤師を育成 |
薬学科 |
120 |
実践力と問題解決能力を備え、柔軟な思考のできる薬剤師をめざす |
総合リハビリテーション学部 |
180 |
心身をサポートできる専門家を育成 |
リハビリテーション学科 |
180 |
理学療法学専攻、作業療法学専攻、言語聴覚療法学専攻、 義肢装具学専攻の4専攻制 |
保健医療学部 |
220 |
日々の進歩に合わせた最新のチーム医療を担える人材を育成 |
医療技術学科 |
100 |
臨床工学専攻、 臨床検査学専攻、救急救命学専攻の3専攻制 |
診療放射線学科 |
70 |
最先端の設備で診療放射線技師を育成。ほぼ全員が国家試験に合格 |
救急救命学科 |
50 |
専攻間の連携によりチーム医療の理解を深める |
健康スポーツ学部 |
70 |
さまざまな場面で活躍する、健康づくりのプロフェッショナルを育成 |
健康スポーツ学科 |
70 |
健康スポーツ科学の教育・研究に取り組む |
健康科学部 |
350 |
将来の可能性を広げる学科間横断プログラム |
心理学科 |
100 |
心理学の専門知識とコミュニケーション技術の養成 |
医療栄養学科 |
60 |
健康、医療、福祉、介護など幅広い分野で活躍できる人材を育成 |
医療経営学科 |
90 |
効率的で質の高い健康・医療サービスを提供できる人材を育成 |
医療福祉学科 |
100 |
社会福祉学に関する専門知識と技術を幅広く修得する |
<取得可能免許・資格>
看護学部 |
看護師、保健師など |
薬学部 |
薬剤師など |
総合リハビリテーション学部 |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士など |
保健医療学部 |
臨床検査技師、臨床工学技師、診療放射線技師、救急救命士など |
健康スポーツ学部 |
中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)など |
健康科学部 |
栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、高等学校教諭1種(福祉)など |
<主な就職先>
看護学部 |
広島市立病院機構、国立病院機構東広島医療センター、国立病院機構福山医療センター、国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター、草津病院、山口大学医学部附属病院、岡山市立市民病院、国立病院機構松江医療センター、倉敷中央病院など |
薬学部 |
中国労災病院、済生会広島病院、医療法人あかね会、井野口病院、徳山中央病院、ツルハグループ ドラッグ&ファーマシー西日本、エバルス、リライアンスコスモス薬局グループ、ネクサス、エスマイルなど |
総合リハビリテーション学部 |
広島大学病院、福井大学医学部附属病院、福島生協病院、あおぞら診療所、呉記念病院、脳神経センター大田記念病院、荒木脳神経外科病院、島谷病院、土谷総合病院、早川クリニックなど |
保健医療学部 |
中国労災病院、済生会広島病院、広島生活習慣病・がん健診センター幟町、土谷総合病院、京都大学医学部附属病院、国立病院機構舞鶴医療センター、神戸大学医学部附属病院、西条中央病院、福山城西病院など |
健康スポーツ学部 |
- |
健康科学部 |
一般社団法人福祉キャリアセンター、独立行政法人労働者健康安全機構、呉信用金庫、しまなみ信用金庫、エディオン、ツルハグループ ドラッグ&ファーマシー西日本、マックスバリュ西日本、グループホームやすらぎ温品、セイフティー信和、第一生命保険など |
トップページに
戻って他の大学を調べる