TOP >一橋大学
一橋大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
一橋大学 |
東京都国立市中2-1 |
学生数:4,342人 |
<学校紹介>
1920年開学の国立大学。実務や政策、社会や文化との積極的な連携を通じて、日本及び世界に知的、実践的に貢献する。豊かな教養と市民的公共性を備えた、構想力ある専門人、理性ある革新者、指導力ある政治経済人を育成する。
|
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
商学部 |
71 |
経済学部 経済学科 |
72 |
法学部 法律学科 |
73 |
社会学部 社会学科 |
72 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
28.2万円 |
64.296万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
全学部 |
92.496万円 |
285.384万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
商学部 |
258 |
商学の殿堂と認める実績を誇る、ゼミナールを重視しているのが特色 |
経済学部 |
258 |
わが国の経済学界の雄として君臨、少数ゼミを重視している |
経済学科 |
258 |
系統立てた積み上げ式のカリキュラムで学ぶ |
法学部 |
159 |
旧制の東京商大時代から優秀なスタッフによる充実した法学教育 |
法律学科 |
159 |
法律学科のなかに法学と国際関係分野を併せ持っていることが特徴 |
社会学部 |
220 |
国立大で唯一の社会学部 |
社会学科 |
220 |
社会のあり方にせまる多様な学問分野を学ぶ |
<取れる資格>
商学部 |
高等学校教諭1種(商業)など |
経済学部 |
中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学)など |
法学部 |
高等学校教諭1種(公民)など |
社会学部 |
中学校教諭1種(英語・社会)、高等学校教諭1種(英語・地理歴史・公民)など |
<主な就職先>
商学部 |
楽天、KPMG税理士法人、丸紅、アクセンチュア、富士フイルム、みずほフィナンシャルグループ、三井不動産、サントリーホールディングス、双日、監査法人トーマツなど |
経済学部 |
三菱UFJ銀行、アビームコンサルティング、KDDI、商工組合中央金庫、日本アイ・ビー・エム、大和証券、日本政策投資銀行、東京海上日動火災保険、日本郵船、住友商事など |
法学部 |
東京都、パナソニック、住友電気工業、東日本電信電話、参議院事務局、総務省、国際協力銀行、大日本印刷、西武ホールディングス、財務省など |
社会学部 |
JFEスチール、アビームコンサルティング、ベイカレント・コンサルティング、読売新聞東京本社、日本放送協会、アクセンチュア、日本製鉄、ヤマト運輸、三菱商事、住友電気工業など |
トップページに
戻って他の大学を調べる