TOP >北海道教育大学
北海道教育大学の偏差値や学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
北海道教育大学 |
北海道札幌市北区あいの里5条3-1-5 |
学生数:5,021人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。教育学部のみの4課程からなる教育系単科大学。一部のキャンパスでは教員免許の取得を必須としておらず、教員養成を目的としていない課程も有している。
北海道各地に5つのキャンパスを有する。 |
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
教育学部札幌校 教員養成課程 | 50 |
教育学部旭川校 教員養成課程 | 49 |
教育学部函館校 国際地域学科 | 50 |
教育学部釧路校 教員養成課程 | 49 |
教育学部岩見沢校 芸術スポーツ文化学科 | 49 |
---|
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
教育学部 |
28.2万円 |
53.58万円 |
0.466円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
教育学部 |
82.246万円 |
242.986万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
教育学部札幌校 |
270 |
教育の現場で求められている教育課題に対応する小・中学校教員を養成する |
教員養成課程 |
270 |
教科の枠を超えた、実践的な指導力を身につけた教員の養成が目標 |
教育学部旭川校 |
270 |
教科教育に重点を置いている |
教員養成課程 |
270 |
各教科教育担当と教科専門担当の各教員が連携することによって実践的な教科指導力を養う |
教育学部函館校 |
285 |
国際的な視野と教育マインドを持ち、コミュニケーション能力を発揮しながら地域を活性化できる人材を育成する |
国際地域学科 |
285 |
地域協働専攻(国際協働グループ、地域政策グループ、地域環境科学グループ)、地域教育専攻の2専攻制 |
教育学部釧路校 |
180 |
小学校教員を中心に、特にへき地・小規模校教育など、家庭・地域・社会との関わりを重視した教職教育を展開する |
教員養成課程 |
180 |
地域生涯教育のための教育実践と教材開発などにも取り組む |
教育学部岩見沢校 |
180 |
芸術やスポーツの文化価値を、地域のさまざまな課題解決へ活用し、また、それを新たな文化ビジネスへつなげる発想を持つ、地域再生の核となる人材養成を行う |
芸能スポーツ文化学科 |
180 |
芸術・スポーツビジネス専攻、音楽文化専攻、美術文化専攻、スポーツ文化専攻の4専攻制 |
<取れる資格>
教育学部 |
幼稚園教諭1種,小学校教諭1種,中学校教諭1種,高等学校教諭1種,特別支援教諭1種,学校図書館司書教諭、養護教諭1種、社会福祉士など |
<主な就職先>
教育学部 |
公立中学校教員,公立小学校教員,公立高等学校教員,北海道職員,札幌市職員,大学事務職員など |
トップページに
戻って他の大学を調べる