TOP >北海道文教大学
北海道文教大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
北海道文教大学 |
北海道恵庭市黄金中央5丁目196-1 |
学生数:1,826人 |
<学校紹介>
1999年開学の私立大学。2学部6学科を擁し、実学を重視した教育を実施。「語学・コミュニケーション」「栄養」「リハビリテーション」「看護」「保育・教育」の分野において、専門的な知識と教養を兼ね備えた職業人を育成している。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
国際学部/国際教養学科 | 41 |
国際学部/国際コミュニケーション学科 | 41 |
人間科学部/健康栄養学科 | 42 |
人間科学部/理学療法学科 | 44 |
人間科学部/作業療法学科 | 43 |
人間科学部/看護学科 | 38 |
人間科学部/こども発達学科 | 35 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
国際学部/国際教養学科 | 46% |
国際学部/国際コミュニケーション学科 | 43% |
人間科学部/健康栄養学科 | 42% |
人間科学部/理学療法学科 | 46% |
人間科学部/作業療法学科 | 46% |
人間科学部/看護学科 | 44% |
人間科学部/こども発達学科 | 38% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
国際学部 | 158人 |
130人 | 1.21倍 |
人間科学部 | 762人 |
599人 | 1.27倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部・学科 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費等 |
国際学部/国際コミュニケーション学科 |
200,000円 |
1,014,160円 |
国際学部/国際教養学科 |
200,000円 |
1,014,160円 |
人間科学部(健康栄養学科) |
200,000円 |
1,164,160円 |
人間科学部(理学療法学科) |
300,000円 |
1,354,870円 |
人間科学部(作業療法学科) |
300,000円 |
1,354,870円 |
人間科学部(看護学科) |
300,000円 |
1,554,870円 |
人間科学部(こども発達学科) |
200,000円 |
1,104,160円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
国際学部 |
100 |
世界の本質を知る力・見抜く力を養い、将来、国際社会で活躍できる人材を育成 |
国際コミュニケーション学科 |
50 |
英語および中国語の高い運用能力を身につける |
国際教養学科 |
50 |
主に人文・社会科学のふたつの領域にまたがる幅広い国際教養を修得する |
人間科学学部 |
450 |
快適な社会生活を実現するためのプロフェッショナルを養成 |
健康栄養学科 |
150 |
もてなしの心を持った健康・栄養のエキスパートを育成 |
理学療法学科 |
80 |
医療チームのなかで中心的な役割を果たす理学療法士を養成 |
作業療法学科 |
40 |
障がいを抱えた人たちと、ともに歩める作業療法士を育成 |
看護学科 |
80 |
人間の尊厳に対する深い理解をべースに看護の知識と理論を修特 |
こども発達学科 |
100 |
こどもの成長を導く豊かな人間性と確かな技量を習得 |
<取得可能免許・資格>
国際学部 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語) |
人間科学学部 |
栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、理学療法士、作業療法士、看護師、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士など |
<主な就職先>
国際学部 |
国連職員、NGO・NPO、国際交流基金、マスコミの海外特派員、航空業界職員、ツアーコンダクター、通訳など |
人間科学学部 |
日清医療食品、キユーピー、サッポロドラッグストアー、ニトリJCHO札幌北辰病院、イムス札幌内科リハビリテーション病院、NTT東日本札幌病院、札幌禎心会病院、北海道教育委員会、札幌市役所など |
トップページに
戻って他の大学を調べる