TOP >星薬科大学
星薬科大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
星薬科大学 |
東京都品川区荏原2-4-41 |
学生数:1,764人 |
<学校紹介>
1950年開学の私立大学。薬学部の教育研究上の目的を「薬学に関する学理および応用を教授、研究し人格の陶冶を図り、医療、福祉及び環境衛生の向上に寄与するとともに、文化の創造と発展に貢献する。専門性を発揮できる薬剤師の養成を目指す。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
薬学部/薬学科 |
59 |
薬学部/創薬科学科 |
55 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
薬学部/薬学科 | 69% |
薬学部/創薬科学科 | 63% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率/一般選抜>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
薬学部 | 1213人 |
467人 | 2.59倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用・学校推薦型選抜は含みません。総合型選抜はありません。)
<倍率/共通テスト利用>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
薬学部 | 1239人 |
354人 |
3.50倍 |
※数値は各学部共通テスト利用の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(一般選抜・学校推薦型選抜は含みません。総合型選抜はありません。)
<学費>
学部/学科 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費 |
薬学部/薬学科 |
400,000円 |
2,001,850円 |
薬学部/創薬科学科 |
400,000円 |
1,700,650円 |
<学部・学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
薬学部 |
280 |
薬学部に薬学科(6年制)と創薬科学科(4年制)を設置 |
薬学科 |
260 |
医療チームの一員として臨床現場で活躍できる薬剤師を育成する |
創薬科学科 |
20 |
医薬品の研究や生命科学の分野で幅広く活躍できる人材の育成を目的とする |
<主な就職先>
薬学部 |
協和発酵キリン、塩野義製薬、エーザイ、MSD、キッセイ薬品工業、第一三共、日本イーライリリー、日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター、三菱マテリアル、九州大学病院、国立病院機構関東信越グループ、ウエルシアホールディングス、マツモトキヨシなど
|
トップページに
戻って他の大学を調べる