日本の全大学トップ>星薬科大学
星薬科大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
星薬科大学 |
東京都品川区荏原2-4-41 |
学生数:1,775人 |
<学校紹介>
1950年開学の私立大学。薬学部の教育研究上の目的を「薬学に関する学理および応用を教授、研究し人格の陶冶を図り、医療、福祉及び環境衛生の向上に寄与するとともに、文化の創造と発展に貢献する。専門性を発揮できる薬剤師の養成を目指す。
|
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
薬学部 薬学科 |
56 | 76% |
薬学部 創薬科学科 |
55 | 73% |
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般入試+共テ利用入試) |
薬学部 |
4.00倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
薬学部 薬学科 |
40万円 |
130万円 |
63.385万円 |
薬学部 創薬科学科 |
40万円 |
100万円 |
63.265万円 |
学部 |
初年度総額 |
6・4年間総額 |
薬学部 薬学科 |
233.385万円 |
1198.385万円 |
薬学部 創薬科学科 |
203.265万円 |
692.265万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
薬学部 |
280 |
薬学部に薬学科(6年制)と創薬科学科(4年制)を設置 |
薬学科 |
260 |
医療チームの一員として臨床現場で活躍できる薬剤師を育成する |
創薬科学科 |
20 |
医薬品の研究や生命科学の分野で幅広く活躍できる人材の育成を目的とする |
<主な就職先(2022年度データ)>
薬学部 |
協和発酵キリン、塩野義製薬、エーザイ、MSD、キッセイ薬品工業、第一三共、日本イーライリリー、日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター、三菱マテリアル、九州大学病院、国立病院機構関東信越グループ、ウエルシアホールディングス、マツモトキヨシなど
|
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる