TOP >法政大学

法政大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
法政大学 東京都千代田区富士見2-17-1 学生数:27,141人

<学校紹介>
1920年開学の私立大学。建学以来培われてきた「自由と進歩」の精神と公正な判断力をもって、主体的、自立的かつ創造的に、新しい時代を構築する市民を育てる。学問の自由に基づき、真理の探究と「進取の気象」によって、学術の発展に寄与する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
法学部 法律学科 67
法学部 政治学科 66
法学部 国際政治学科 66
文学部 哲学科 66
文学部 日本文学科 68
文学部 英文学科 66
文学部 史学科 66
文学部 地理学科 63
文学部 心理学科 67
経済学部 経済学科 65
経済学部 国際経済学科 65
経済学部 現代ビジネス学科 63
社会学部 社会政策科学科 63
社会学部 社会学科 63
社会学部 メディア社会学科 65
経営学部 経営学科 66
経営学部 経営戦略学科 63
経営学部 市場経営学科 63
国際文化学部 国際文化学科 69
人間環境学部 人間環境学科 64
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 62
現代福祉学部 臨床心理学科 63
情報科学部 コンピュータ科学科 63
情報科学部 ディジタルメディア学科 60
キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科 65
デザイン工学部 建築学科 62
デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 62
デザイン工学部 システムデザイン学科 64
理工学部 機械工学科 59
理工学部 経営システム工学科 62
理工学部 電気電子工学科 61
理工学部 応用情報工学科 61
理工学部 創生科学科 59
生命科学部 生命機能学科 62
生命科学部 応用植物科学科 61
生命科学部 環境応用化学科 59
グローバル教養学部 グローバル教養学科 66
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 62

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
法学部 法律学科 24万円 83.1万円 24.36万円
法学部 政治学科 24万円 83.1万円 24.3万円
法学部 国際政治学科 24万円 83.1万円 24.3万円
文学部 哲学科 24万円 83.1万円 24.1万円
文学部 日本文学科 24万円 83.1万円 24.4万円
文学部 英文学科 24万円 83.1万円 24.3万円
文学部 史学科 24万円 83.1万円 24.3万円
文学部 地理学科 24万円 83.1万円 26.45万円
文学部 心理学科 24万円 83.1万円 28.5万円
経済学部 24万円 83.1万円 24.3万円
社会学部 24万円 83.1万円 24.25万円
経営学部 24万円 83.1万円 24.4万円
国際文化学部 24万円 106.3万円 31.8万円
人間環境学部 24万円 83.1万円 24.5万円
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 24万円 83.1万円 24.5万円
現代福祉学部 臨床心理学科 24万円 83.1万円 28.6万円
情報科学部 24万円 117.2万円 41.2万円
キャリアデザイン学部 24万円 83.1万円 26.5万円
デザイン工学部 24万円 117.2万円 41.2万円
理工学部 機械工学科 機械工学専修 24万円 117.2万円 41.2万円
理工学部 機械工学科 航空操縦学専修 24万円 117.2万円 81.1万円
理工学部 経営システム工学科 24万円 117.2万円 41.2万円
理工学部 電気電子工学科 24万円 117.2万円 41.2万円
理工学部 応用情報工学科 24万円 117.2万円 41.2万円
理工学部 創生科学科 24万円 117.2万円 41.2万円
生命科学部 生命機能学科 24万円 117.2万円 41.2万円
生命科学部 応用植物科学科 24万円 117.2万円 47.2万円
生命科学部 環境応用化学科 24万円 117.2万円 41.2万円
グローバル教養学部 24万円 109.7万円 24.5万円
スポーツ健康学部 24万円 93.38万円 39.3万円
学部 諸費用 初年度総額 4年間総額
法学部 法律学科 24.36万円 131.46万円 455.04万円
法学部 政治学科 24.3万円 131.4万円 454.8万円
法学部 国際政治学科 24.3万円 131.4万円 454.8万円
文学部 哲学科 24.1万円 131.2万円 454万円
文学部 日本文学科 24.4万円 131.5万円 454.9万円
文学部 英文学科 24.3万円 131.4万円 454.8万円
文学部 史学科 24.3万円 131.4万円 454.8万円
文学部 地理学科 26.45万円 133.55万円 463.4万円
文学部 心理学科 28.5万円 135.6万円 471.6万円
経済学部 24.3万円 131.4万円 454.8万円
社会学部 24.25万円 131.35万円 454.6万円
経営学部 24.4万円 131.5万円 455.38万円
国際文化学部 31.8万円 162.1万円 510.1万円
人間環境学部 24.5万円 131.5万円 455.2万円
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 24.5万円 131.5万円 455.2万円
現代福祉学部 臨床心理学科 28.6万円 135.7万円 472万円
情報科学部 41.2万円 182.4万円 658.8万円
キャリアデザイン学部 26.5万円 133.6万円 463.6万円
デザイン工学部 41.2万円 182.4万円 658.8万円
理工学部 機械工学科 機械工学専修 41.2万円 182.4万円 658.8万円
理工学部 機械工学科 航空操縦学専修 81.1万円 222.3万円 1217.7万円
理工学部 経営システム工学科 41.2万円 182.4万円 658.8万円
理工学部 電気電子工学科 41.2万円 182.4万円 658.8万円
理工学部 応用情報工学科 41.2万円 182.4万円 658.8万円
理工学部 創生科学科 41.2万円 182.4万円 658.8万円
生命科学部 生命機能学科 41.2万円 182.4万円 658.8万円
生命科学部 応用植物科学科 47.2万円 188.4万円 682.8万円
生命科学部 環境応用化学科 41.2万円 182.4万円 658.8万円
グローバル教養学部 24.5万円 158.2万円 562万円
スポーツ健康学部 39.3万円 156.68万円 555.68万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
法学部 821 法律学と政治学の基本的な原理から実際の応用能力まで習得
法律学科 493 法的なものの考え方を養うことを目的とする
政治学科 176 理論・歴史・思想と政策・都市・行政の2科目群編成
国際政治学科 152 国際政治学の基礎を徹底的に学ぶ
文学部 670 少人数教育と、学生・教員の密なコミュニケーション
哲学科 79 西洋哲学を中心に、多方面から哲学や思想を深く学べる
日本文学科 191 昼夜開講制。文学、言語、文芸の3コース
英文学科 129 英米文学から英語学、言語学まで幅広く学ぶ
史学科 102 日本史、東洋史、西洋史の3分野で構成
地理学科 101 文化・歴史系、社会・経済系、自然・環境系の3分野で構成
心理学科 68 「認知系」と「発達系」の2本を柱に学ぶ
経済学部 894 複雑な経済のしくみをとらえ、経済的諸問題を解決する力を育成
経済学科 492 社会経済・歴史、文化・思想などの7つの専門学修分野に分かれる
国際経済学科 249 国際社会に貢献できるグローバル人材の育成を目指す
現代ビジネス学科 153 改革や企業経営に意欲を燃やす人材を育成する
社会学部 759 全10コースに分かれ、多様な興味を進路に活かす
社会政策科学科 221 企業と社会、サステイナビリティ、グローバル市民社会の3コース
メディア社会学科 215 メディア表現、メディア分析、メディア設計の3コース
社会学科 323 人間・社会、地域・社会、文化・社会、国際・社会の4コース
経営学部 781 次代のビジネス社会のリーダーシップを握る人材の育成をめざす
経営学科 326 経営学の基礎から組織、人事、会計などを習得する
経営戦略学科 237 グローバルな戦略策定と事業創造を担う人材を育成
市場経営学科 218 専門性に基づいたマーケット創造を担う人材を育成
国際文化学部 254 海外留学は7つの言語圏から世界の異文化を体験できる
国際文化学科 254 異文化間の諸問題解決に取り組む「文化情報学」を習得
人間環境学部 343 5つの科目群および「環境総合科目」からなるカリキュラムを用意
人間環境学科 343 学際的知識と現場感覚を身につけた、環境リーダーを育成
現代福祉学部 236 社会福祉、地域づくり、臨床心理の3つの視点から人材を育成
福祉コミュニティ学科 150 多彩な現場実習で地域社会の福祉リーダーをめざす
臨床心理学科 86 ウェル・ビーイングに貢献できる人材を養成する
情報科学部 160 より速く賢い新時代のコンピュータを研究・開発する
コンピュータ科学科 80 より速く、より賢い次世代のコンピュータ開発を目指す
ディジタルメディア学科 80 コンピュータ科学の基礎知識を修得し、ディジタルメディアについて学ぶ
キャリアデザイン学部 300 「生き方」「学び方」「働き方」を学問する学部
キャリアデザイン学科 300 自身だけでなく、他者のキャリア形成を支援する力を育む
デザイン工学部 299 自然と芸術と技術の調和を創出し、先進的な文化の構築を目指す
建築学科 135 築のすべての分野における総合的判断力を磨く
都市環境デザイン工学科 82 都市プランニング、環境システム、施設デザインの3系統
システムデザイン学科 82 人と環境にやさしいものづくりを研究する
理工学部 565 現代の産業動向に対する学科横断型カリキュラムを構成
機械工学科 146 機械工学専修と空操縦学専修の2専修
電気電子工学科 113 5つのコースで、最先端の電気電子工学の教育を行う
応用情報工学科 113 6つの履修コースで、情報工学産業のキーパーソンを養成する
経営システム工学科 80 経済分析、金融工学、生産管理の3分野の知識を修得できる
創世科学科 113 あらゆる課題に取り組む理系ジェネラリストを育成
生命科学部 236 環境や生命などグローバルな課題に挑む専門家を育成する
生命機能学科 74 ゲノム機能、蛋白質機能、細胞機能の3コース
環境応用化学科 82 グリーンケミストリ、物質創製化学、環境化学工学の3コース
応用植物学科 80 植物クリニカル、グリーンテクノロジー、グリーンマネジメントの3コース
グローバル教養学部 102 世界を舞台に活躍できる真の国際人の育成を目指す
グローバル教養学科 102 英語イマージョン教育を通じて、世界基準の専門教育を実現
スポーツ健康学部 185 スポーツ振興と健康づくりに貢献できる専門家を育成
スポーツ健康学科 185 ヘルスデザイン、スポーツビジネス、スポーツコーチングの3コース

<取れる資格>
法学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
文学部 中学校教諭1種(英語・国語・理科・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・理科・公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事、測量士補など
経済学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
社会学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
経営学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
国際文化学部 中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
人間環境学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史・公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
現代福祉学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士など
情報科学部 高等学校教諭1種(情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
キャリアデザイン学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史・公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
デザイン工学部 学芸員、司書、社会教育主事、測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など
理工学部 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
生命科学部 中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など
グローバル教養学部 学芸員、司書、社会教育主事など
スポーツ健康学部 中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など

<主な就職先>
法学部 日本たばこ産業、アサヒビール、ワコール、東海旅客鉄道、東急電鉄、日本航空、全日本空輸、みずほフィナンシャルグループ、野村證券、大和証券など
文学部 トーハン、三菱UFJ銀行、野村證券、凸版印刷、富士通、SUBARU、全日本空輸、日本航空、小学館、東映など
経済学部 横浜銀行、三井住友銀行、りそな銀行、大和ハウス工業、伊藤ハム、ロッテ、ジェイアール東日本企画、東日本電信電話、楽天、EY新日本有限責任監査法人、あいおいニッセイ同和損害保険など
社会学部 中日新聞社、日本放送協会、カルビー、アサヒビール、本田技研工業、サントリー食品インターナショナル、毎日放送、ジュピターテレコム、オリエンタルランド、アミューズなど
経営学部 第一生命保険、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、第一三共、TOTO、富士通、カゴメ、日本コカ・コーラ、コクヨ、ADKホールディングス、博報堂など
国際文化学部 ファンケルグループ、TOTO、キーエンス、日本通運、日本航空、全日本空輸、J-オイルミルズ、サッポロビール、エーザイ、ニュー・オータニ、ミリアルリゾートホテルズなど
人間環境学部 資生堂、TOTO、キーエンス、山崎製パン、サッポロビール、日本政策金融公庫、東日本旅客鉄道、京王電鉄、全日本空輸、ジュピターテレコムなど
現代福祉学部 SMBC日興証券、第一生命保険、住友生命保険、パナソニック、三菱電機、富士通、東京電力、東京地下鉄、日本航空、ベネッセスタイルケア、JTBなど
情報科学部 本田技研工業、大塚商会、エヌ・ティ・ティ・データ、アルファシステムズ、SCSK、京セラコミュニケーションシステム、大日本印刷、ミネベアミツミ、日立製作所、Sky、フューチャーアーキテクトなど
キャリアデザイン学部 JALスカイ、日本アイ・ビー・エム、ジェーシービー、森ビル、東日本旅客鉄道、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、凸版印刷、コニカミノルタ、トヨタ自動車など
デザイン工学部 ダイキン工業、パナソニック、アルプスアルパイン、五洋建設、竹中工務店、大林組、日揮ホールディングス、乃村工藝社、積水ハウス、東武鉄道、東日本高速道路など
理工学部 村田製作所、日本電気、富士通、日本アイ・ビー・エム、東日本電信電話、ソフトバンク、コニカミノルタ、ダイキン工業、パナソニック、総務省、東京国税局など
生命科学部 ケンコーマヨネーズ、フジッコ、ヤマサ醤油、長谷川香料、出光興産、LIXIL、キーエンス、キユーピー、日清オイリオグループ、明治、JALスカイなど
グローバル教養学部 フジクラ、NTN、セブン-イレブン・ジャパン、シンガポール航空、日本航空、エミレーツ航空会社、サイバーエージェント、エイチ・アイ・エス、星野リゾート、アクセンチュアなど
スポーツ健康学部 JALスカイ、ジュピターテレコム、JTB、伊藤園、エアウィーヴ、協和キリン、サントリー食品インターナショナル、ユニ・チャーム、デサントジャパン、RIZAPグループ、カーブスジャパンなど






トップページに
戻って他の大学を調べる