TOP >福島大学

福島大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
福島大学 福島県福島市金谷川1 学生数:4,070人

<学校紹介>
1949年開学の国立大学。「地域と共に21 世紀的課題に立ち向かう大学」として、目の前の問題解決に取り組みながら、新しい時代の社会システムを提案できる大学を目指す。学生たちと共に地域の諸課題に取り組み、、地方国立大学の新しいあり方を示す。

<偏差値>
2023年度 偏差値
人文社会学群 人間発達文化学類 54
人文社会学群 行政政策学類 52
人文社会学群 経済経営学類 51
理工学群 共生システム理工学類 48
農学群 食農学類 50

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料
全学群(昼間) 28.2万円 53.58万円
全学群(夜間) 14.1万円 26.79万円
学部 初年度総額 4年間総額
全学群(昼間) 81.78万円 242.52万円
全学群(夜間) 40.89万円 121.26万円

※4年間総額に諸費用は含まれていません。


<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
人文社会学群 685 人間、文化、社会、政治、経済に関わる基礎的・専門的内容
人間発達文化学類 260 教育実践コース、心理学・幼児教育コース、特別支援・生活科学コース、芸術・表現コース、人文科学コース、数理自然科学コース、スポーツ健康科学コースの7コース制
行政政策学類 205 2年次から、地域政策と法コースと地域社会と文化コースの2コースに分かれて学ぶ
経済経営学類 220 経済学コース、経営学コースの2コース
理工学群 160 基礎的・専門的内容の修得を図っていくカリキュラムを編成
共生システム理工学類 160 2年次から数理・情報科学コース、経営システムコース、物理・システム工学コース、物質科学コース、エネルギーコース、生物環境コース、地球環境コース、社会計画コース、心理・生理コースの9コースに分かれて学ぶ
農学群 100 農学専門教育と農学実践型教育のふたつの柱からなる新たな農学教育により、実践型農学を身につける
食農学類 100 食品科学コース、農業生産学コース、生産環境学コース、農業経営学コースの4コース

<取れる資格>
人文社会学群 中学校教諭1種、高等学校教諭1種、学芸員、社会福祉主事、社会教育主事、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士など
理工学群 中学校教諭1種(数学・理科・技術)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報・工業)、学芸員など
農学群 高等学校教諭1種(理科・農業)、測量士補など

<主な就職先>
人文社会学群 アイリスオーヤマ、みちのく銀行、野村證券、青い森信用金庫 、日本政策金融公庫、会津中央病院、ニチイ学館、スタジオアリス、トヨタレンタリース山形、エイチ・アイ・エス、メディア・バスターズなど
理工学群 ぺんてる、セガゲームズ、ニプロ、日立パワーソリューションズ、資生堂、リコージャパン、三菱マテリアル、タニタ、東京電力、凸版印刷、クレハ環境など
農学群






トップページに
戻って他の大学を調べる