TOP >仁愛大学
仁愛大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
仁愛大学 |
福井県越前市大手町3-1-1 |
学生数:1,189人 |
<学校紹介>
2001年開学の私立大学。「仁愛兼済」の精神をもって、現代社会の抱える諸問題の解決にあたりうる人材を育成するための新たな教育研究の場を展開することを目指す。現代社会の抱える諸問題の解決にあたる人材を育成していくことを目的とする。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
人間学部/心理学科 |
41 |
人間学部/コミュニケーション学科 |
40 |
人間生活学部/健康栄養学科 |
44 |
人間生活学部/子ども教育学科 |
45 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
人間学部/心理学科 | 49% |
人間学部/コミュニケーション学科 | 48% |
人間生活学部/健康栄養学科 | 51% |
人間生活学部/子ども教育学科 | 53% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
人間学部 | 385人 |
290人 | 1.32倍 |
人間生活学部 | 133人 |
112人 | 1.18倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部/学科 |
入学金 |
年間授業料・施設費・実習費等 |
人間学部/心理学科 |
250,000円 |
860,000円 |
人間学部/コミュニケーション学科 |
250,000円 |
860,000円 |
人間生活学部/健康栄養学科 |
250,000円 |
960,000円 |
人間生活学部/子ども教育学科 |
250,000円 |
880,000円 |
<学部・学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
人間学部 |
170 |
人間への理解を深め、社会に貢献する力を養う |
心理学科 |
95 |
臨床系、行動・支援系、産業・社会系の各分野の理論を学習する |
コミュニケーション学科 |
75 |
企画・マネジメント、英語コミュニケーション、情報社会の3コース |
人間生活学部 |
145 |
健康と教育というテーマから社会で役立つ専門家を養成する |
健康栄養学科 |
75 |
食と健康について高い知識と実践力を兼ね備えた専門職を育成する |
子ども教育学科 |
70 |
子どもはもちろん、保護者ともしっかり向き合い、支援できる力を身につける |
<取得可能免許・資格>
人間学部 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、社会福祉主事など |
人間生活学部 |
栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、社会福祉主事、小学校教諭一種、幼稚園教諭一種、保育士など |
<主な就職先>
人間学部 |
山元工業、井上商事、エル・ローズ、、 コーシン・サントリービバレッジ、ネッツトヨタ福井、福井ダイハツ販売、サカイオーベックス、 鯖江村田製作所、セーレンケーピー、田中化学研究所など |
人間生活学部 |
国高保育園、小学館アカデミーかりやど保育園、織田病院、加賀市医療センター、木村病院、上越総合病院、クスリのアオキ、トヨタカローラ福井、 福井県民生活協同組合、福井ヤクルト販売など |
トップページに
戻って他の大学を調べる