TOP >女子栄養大学

女子栄養大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
女子栄養大学 埼玉県坂戸市千代田3-9-21 学生数:1,982人

<学校紹介>
1961年開学の私立大学。食と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を注ぐ。多くの管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭などの人材を育成し、日本人の健康の維持・増進に貢献する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
栄養学部 実践栄養学科 56
栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻 50
栄養学部 保健栄養学科 栄養科学専攻 56
栄養学部 食文化栄養学科 45

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
栄養学部 実践栄養学科 27.5万円 88万円 92.1万円
栄養学部 保健養護専攻 27.5万円 88万円 86.73万円
栄養学部 栄養科学専攻 27.5万円 88万円 91.61万円
栄養学部 食文化栄養学科 26.1万円 81.7万円 88.78万円
学部 初年度総額 4年間総額
栄養学部 実践栄養学科 207.51万円 554.01万円
栄養学部 保健養護専攻 202.23万円 548.74万円
栄養学部 栄養科学専攻 207.11万円 553.61万円
栄養学部 食文化栄養学科 196.58万円 519.98万円

※4年間総額に若干差異が出ることがあります。


<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
栄養学部 437 社会に貢献する食・栄養・健康のスペシャリストをめざす
実践栄養学科 200 栄養士のほか管理栄養士の受験資格、栄養教諭の免許も取得できる
保育栄養学科 150 栄養科学専攻と保健栄養専攻の2専攻
食文化栄養学科 87 健全で豊かかな食のあり方を企画提案・コーディネートする

<取れる資格>
栄養学部 中学校教諭1種(保健・家庭)、高等学校教諭1種(保健・家庭)、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、養護教諭1種、臨床検査技師など

<主な就職先>
栄養学部 医療生協さいたま、埼玉医科大学、エームサービスジャパン、ベストフードサービス、日本栄養給食協会、日本保育サービス、キユーピータマゴ、日東富士製粉、関東ITソフトウェア健康保険組合、日本食研ホールディングスなど






トップページに
戻って他の大学を調べる