TOP >城西大学
城西大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
城西大学 |
埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
学生数:7,139人 |
<学校紹介>
1965年開学の私立大学。精神的推進力を持った現下社会の要求する有用な人材の育成を目指して特色ある学風を創り、国家社会の発展に寄与する。語学教育には5学部を横断する語学教育センターを置いている。
|
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
経済学部 経済学科 | 45 |
現代政策学部 社会経済システム学科 | 45 |
経営学部 マネジメント総合学科 | 47 |
理学部 数学科 | 45 |
理学部 化学科 | 45 |
薬学部 薬学科(6年制) | 45 |
薬学部 薬科学科(4年制) | 43 |
薬学部 医療栄養学科 | 45 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
経済学部 |
27万円 |
70万円 |
34.7万円 |
現代政策学部 |
27万円 |
70万円 |
34.7万円 |
経営学部 |
27万円 |
70万円 |
34.7万円 |
理学部 数学科 |
27万円 |
88万円 |
34.7万円 |
理学部 化学科 |
30万円 |
96.3万円 |
46.5万円 |
薬学部 薬学科(6年制) |
30万円 |
146万円 |
57.4万円 |
薬学部 薬科学科(4年制) |
30万円 |
126万円 |
54.9万円 |
薬学部 医療栄養学科 |
30万円 |
138万円 |
36.9万円 |
学部 |
初年度総額 |
6・4年間総額 |
経済学部 |
131.7万円 |
436.8万円/4年 |
現代政策学部 |
131.7万円 |
436.8万円/4年 |
経営学部 |
131.7万円 |
436.8万円/4年 |
理学部 数学科 |
149.7万円 |
508.8万円/4年 |
理学部 化学科 |
172.8万円 |
592.2万円/4年 |
薬学部 薬学科(6年制) |
233.4万円 |
1283.4万円/6年 |
薬学部 薬科学科(4年制) |
210.9万円 |
744.6万円/4年 |
薬学部 医療栄養学科 |
204.9万円 |
774.6万円/4年 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
経済学部 |
300 |
少人数編成の全員ゼミナールを実施、経済活動を理解・解明する |
経済学科 |
300 |
アジア・国際経済コース、企業・産業経済コース、金融・証券経済コース、地域・環境経済コース、データサイエンスコースの5コース制 |
現代政策学部 |
250 |
社会科学の視点から現代社会のしくみを学び、適応力を養成する |
社会経済システム学科 |
250 |
公共政策専攻、医療福祉政策専攻、ビジネス法務専攻、地域イノベーション専攻、国際文化政策専攻の5専攻制 |
経営学部 |
500 |
複合的カリキュラムで企業家精神を持ったマネジメントの専門家をめざす |
マネジメント総合学科 |
500 |
企業・会計コース、環境・情報コース、行政・教育コース、健康スポーツコース、観光・地域コースの5つのマネジメントコースを設置 |
理学部 |
210 |
数学や化学を基盤とする豊かな知性と能力を持つ人材を育成する |
数学科 |
120 |
論理的思考と自由な発想を修得し、社会で応用できる能力を養う |
化学科 |
90 |
化学・情報科学・生命科学の分野で活躍できる人材を育成する |
薬学部 |
400 |
薬学科(6年制)・薬科学科・医療栄養学科(4年制)の3学科構成 |
薬学科 |
250 |
6年制、高度化する医療に幅広く対応できる薬剤師を育成する |
薬科学科 |
50 |
食品・化粧品・医薬品産業で活躍する専門家・技術者を育成する |
医療栄養学科 |
100 |
薬学の知識をもった管理栄養士の育成をめざす |
<取れる資格>
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)など |
現代政策学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)など |
経営学部 |
中学校教諭1種(社会・保健体育)、高等学校教諭1種(公民・保健体育・情報・商業)など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・情報・理科)、測量士補など |
薬学部 |
薬剤師、中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科)、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
<主な就職先>
経済学部 |
第一生命保険相互会社、中央労働金庫、富士ソフト、日本郵便、柏市役所、大林ファシリティーズ、ヤマト運輸、ユアサ・フナショク、ANAケータリングサービス、自衛官など |
現代政策学部 |
三和シヤッター工業、西京信用金庫、東日本旅客鉄道、オンワード樫山、テレビユー福島、エトワール海渡、高砂熱学工業、明治、秋田県警察、熱海市消防本部など
|
経営学部 |
埼玉縣信用金庫、日立物流、日清医療食品、ヤクルト本社、ADKホールディングス、大東ガス、東京キリンビバレッジサービス、ほくさい農業協同組合、越地区消防組合、警視庁など |
理学部 |
私立桐生第一高等学校、埼玉県公立中学校、日本情報システム開発、東和銀行、三郷市役所、スターツ出版、朝日工業、アプライドマテリアルズジャパン、イワキ、資生堂など |
薬学部 |
クオール薬局、ウエルシア薬局、サンドラッグ、マツモトキヨシ、国立病院機構、日本赤十字社、アステラス製薬、わかもと製薬、埼玉医科大学病院、埼玉県職員など
|
トップページに
戻って他の大学を調べる