TOP >上智大学
上智大学 | 東京都千代田区紀尾井町7-1 | 学生数:13,497人 |
---|
1928年開学の私立大学。自ら道を切り開き、周りに手本を示せるリーダー、持続可能な未来のために奉仕できる者。上智大学では、知識の先にある本物の “ 叡智” によって一人ひとりの可能性を引き出し、世界を切り開く人物を養成する。 |
2023年度 | 偏差値 |
---|---|
神学部 神学科 | 59 |
文学部 史学科 | 72 |
文学部 国文学科 | 69 |
文学部 英文学科 | 71 |
文学部 ドイツ文学科 | 66 |
文学部 哲学科 | 71 |
文学部 フランス文学科 | 70 |
文学部 新聞学科 | 71 |
総合人間科学部 社会学科 | 74 |
総合人間科学部 教育学科 | 70 |
総合人間科学部 心理学科 | 71 |
総合人間科学部 社会福祉学科 | 69 |
総合人間科学部 看護学科 | 62 |
法学部 法律学科 | 72 |
法学部 国際関係法学科 | 72 |
法学部 地球環境法学科 | 71 |
経済学部 経済学科 | 72 |
経済学部 経営学科 | 71 |
外国語学部 英語学科 | 73 |
外国語学部 ドイツ語学科 | 70 |
外国語学部 ポルトガル語学科 | 67 |
外国語学部 フランス語学科 | 68 |
外国語学部 イスパニア語学科 | 70 |
外国語学部 ロシア語学科 | 66 |
総合グローバル学部 総合グローバル学科 | 73 |
理工学部 物質生命理工学科 | 65 |
理工学部 情報理工学科 | 65 |
理工学部 機能創造理工学科 | 63 |
国際教養学部 国際教養学科 | - |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
学部 | 入学金 | 年間授業料 | 諸費用 |
---|---|---|---|
神学部 神学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 史学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 国文学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 英文学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 ドイツ文学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 哲学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 フランス文学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
文学部 新聞学科 | 20万円 | 90万円 | 29.265万円 |
総合人間科学部 社会学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
総合人間科学部 教育学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
総合人間科学部 心理学科 | 20万円 | 93.7万円 | 29.265万円 |
総合人間科学部 社会福祉学科 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
総合人間科学部 看護学科 | 20万円 | 123.2万円 | 43.45万円 |
法学部 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
経済学部 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
外国語学部 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
総合グローバル学部 | 20万円 | 86万円 | 29.265万円 |
理工学部 | 20万円 | 116.5万円 | 49.965万円 |
国際教養学部 | 20万円 | 107.8万円 | 29.265万円 |
学部 | 初年度総額 | 4年間総額 |
---|---|---|
神学部 神学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 史学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 国文学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 英文学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 ドイツ文学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 哲学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 フランス文学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
文学部 新聞学科 | 139.265万円 | 497.06万円 |
総合人間科学部 社会学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
総合人間科学部 教育学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
総合人間科学部 心理学科 | 142.965万円 | 511.86万円 |
総合人間科学部 社会福祉学科 | 135.265万円 | 481.06万円 |
総合人間科学部 看護学科 | 186.65万円 | 686.6万円 |
法学部 | 135.265万円 | 481.06万円 |
経済学部 | 135.265万円 | 481.06万円 |
外国語学部 | 135.265万円 | 481.06万円 |
総合グローバル学部 | 135.265万円 | 481.06万円 |
理工学部 | 186.465万円 | 685.86万円 |
国際教養学部 | 157.065万円 | 568.26万円 |
学部 学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
神学部 | 50 | キリスト教の知識と教養を身につけた、現代社会に貢献する人材育成 |
神学科 | 50 | 日本で唯一のカトリック神学部 |
文学部 | 510 | 「人間を考える学問」を追究し人間性を養う |
史学科 | 70 | アジア・日本史系とヨーロッパ・アメリカ史系の2分野 |
国文学科 | 60 | 国文学、国語学、漢文学の3分野を有機的に連関させる |
英文学科 | 120 | English Studies、American Studies、Languages Studiesの3コース |
ドイツ文学科 | 60 | ドイツ語能力を身につけ、ドイツ文化の基礎的な知識・考え方を学ぶ |
哲学科 | 60 | 自力で考え、表現し、他の人々と共に考える能力を養う |
フランス文学科 | 60 | フランス文学研究、フランス語学研究、フランス文化研究の3系列 |
新聞学科 | 80 | メディア・コミュニケーション、ジャーナリズム等を専門的に学ぶ |
総合人間科学部 | 305 | 「人間の尊厳」をキーワードに社会に貢献する人材を育成 |
社会学科 | 60 | 理論的・実証的な知見から、現実社会への応用力を育成する |
教育学科 | 60 | 人間尊厳の教育を実現する力を養う |
心理学科 | 55 | 実験心理学と臨床心理学の2領域 |
社会福祉学科 | 60 | 福祉社会の実現に多角的に貢献する人材を育成する |
看護学科 | 70 | 科学、臨床、政策・運営等を学び、看護教育と教養教育の両立を実現する |
法学部 | 330 | 社会、経済、政治への理解を深め、法知識を活かす能力を育成 |
法律学科 | 160 | 憲法、民法、刑法を中心に、政治や国際関係、環境問題等も学ぶ |
国際関係法学科 | 100 | 国際社会における諸問題に対処する能力を身につける |
地球環境法学科 | 70 | 環境問題に関する世界・日本の法システムの素養と法的思考力を身につける |
経済学部 | 330 | 高い問題解決能力を備えたグローバルな人材を育成する |
経済学科 | 165 | 現実の多様な社会・経済現象の背後に潜む本質を理解する |
経営学科 | 165 | 経営に関する合理的な意思決定により社会に貢献できる人材を育成する |
外国語学部 | 500 | 語学と専門分野の融合により多角的な研究を行う |
英語学科 | 180 | 実践的英語力と英語圏地域の理解から、より深い国際理解を達成 |
ドイツ語学科 | 60 | 「ドイツ語教育」と「ドイツ語圏地域研究」が大きな2本の柱 |
ポルトガル語学科 | 60 | 語学習得と地域研究によりポルトガル語圏を総合理解 |
フランス語学科 | 70 | ヨーロッパという視点を重視したフランス研究を行っている |
イスパニア語学科 | 70 | スペイン語の学習を中核にイスパニア語圏全域について研究する |
ロシア語学科 | 60 | 日本とロシアの架け橋となるにふさわしい知識と語学力を習得 |
総合グローバル学部 | 220 | グローバルとローカルの双方向視点で”解”を見つける |
総合グローバル学科 | 220 | 「国際関係論」「地域研究」「グローバル・スタディーズ」の三位一体 |
理工学部 | 380 | 3学科の垣根を低くし、国際競争力のある科学者の育成を図る |
物理生命理工学科 | 125 | 原子から高分子、生命現象にわたる物質の基礎を理解していく |
情報理工学科 | 130 | 人間と社会に対して深い理解を持つ、創造力豊かな人材を育成する |
機能創造理工学科 | 125 | 自然科学の基礎と機械工学、電気・電子工学、物理学などを学ぶ |
国際教養学部 | 186 | 比較文化コース、社会科学コース、国際経営・経済学コースの3コース制 |
国際教養学科 | 186 | すべての授業が英語で行われ入学時期が4月と9月、選抜は書類選考のみ |
神学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員など |
---|---|
文学部 | 中学校教諭1種(英語・国語・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・公民・地理歴史)、学芸員など |
総合人間科学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、社会福祉士、養護教諭1種、看護師、保健師など |
法学部 | 学芸員など |
経済学部 | 高等学校教諭1種(公民・商業)、学芸員など |
外国語学部 | 中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、学芸員など |
総合グローバル学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員など |
理工学部 | 中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)、学芸員など |
国際教養学部 | 学芸員など |
神学部 | 野村不動産アーバンネット、西濃シェンカー、富士ゼロックス長野、サントリーホールディングス、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、オリエンタルランド、兼松フューチャーテックソリューションズ、講談社、スカイグループ、横浜銀行、リクルートキャリア、ユニ・チャーム、日本郵便など |
---|---|
文学部 | JALスカイ、かんぽ生命保険、松竹芸能、時事通信社、トライグループ、NTTドコモ、NECソリューションイノベータ、大塚商会、日本経済新聞社、毎日新聞社、全日本空輸、ANAエアポートサービス、エイチ・アイ・エスなど |
総合人間科学部 | ナガセ、スズキ、オリエンタルランド、インテージヘルスケア、松葉の園、自由民主党、日本医科大学付属病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、パーソルキャリア、ネオキャリア、全日本空輸、エイチ・アイ・エス、ANAエアポートサービスなど |
法学部 | NTTデータ、みずほフィナンシャル・グループ、アクセンチュア、楽天、日本航空、アサヒビール、パナソニック、三井住友銀行、大和証券、内閣官房内閣情報調査室、法務省矯正局、財務省関東財務局、明電舎など |
経済学部 | 凸版印刷、AGC、オンワード樫山、サンリオ、ソニー生命保険、三菱UFJリース、セールスフォース・ドットコム、マイナビ、ミスミグループ、ジェーシービー、みずほフィナンシャルグループ、アクセンチュア、三井住友信託銀行など |
外国語学部 | 全日本空輸、三菱東京UFJ銀行、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、コニカミノルタ、沖電気工業、ANA Cargo、あいおいニッセイ同和損害保険、イーオン、公文教育研究会、エージェント、東洋プロパティ、サイバー・コミュニケーションズ、全日本空輸など |
総合グローバル学部 | ファーストリテイリング、三越伊勢丹、近鉄エクスプレス、伊藤忠商事、、住友電気工業、日立製作所、フリーウィル、マイクロアド、パソナ、財務省関東財務局 |
理工学部 | ジュピターテレコム、セガゲームス、村田製作所、日立製作所、キーエンス、SUBARU、、高砂熱学工業、フジクラ、日本電気、NTTデータ、三井住友銀行など |
国際教養学部 | プーマジャパン、積水化学工業、毎日新聞社、DXCテクノロジー・ジャパン、良品計画、電通、三菱自動車工業、ダイソン、全日本空輸、住友商事、NTTデータ、日立製作所、三井住友銀行など |