TOP >鹿児島大学
鹿児島大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
鹿児島大学 |
鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24 |
学生数:8,656人 |
<学校紹介>
昭和24年開学。幅広い教養と専門的知識・技能を身につけるとともに、深い歴史認識や鋭い現実感覚、高い公共意識に裏づけられた判断力と実践能力を持った社会人の養成をめざしている。自ら困難な課題に果敢に挑戦する「進取の精神」を有する人材を育成する。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
法文学部/法経社会学科 | 50 |
法文学部/人文学科 | 50 |
教育学部/学校教育教員養成課程 | 49 |
理学部/理学科 | 46 |
医学部/医学科 | 65 |
医学部/保健学科/理学療法学専攻 | 50 |
医学部/保健学科/作業療法学専攻 | 47 |
医学部/保健学科/看護学専攻 | 45 |
歯学部/歯学科 | 55 |
工学部/先進工学科 | 44 |
工学部/建築学科 | 50 |
---|
農学部/農業生産科学科 | 43 |
農学部/食料生命科学科 | 45 |
農学部/農林環境科学科 | 45 |
水産学部/水産学科 | 46 |
共同獣医学部/獣医学科 | 60 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
法文学部 | 809人 |
371人 | 2.18倍 |
教育学部 | 432人 |
163人 | 2.65倍 |
理学部 | 401人 |
158人 | 2.53倍 |
医学部/医学科 | 264人 |
94人 | 2.80倍 |
医学部/保健学科 | 194人 |
98人 | 1.97倍 |
歯学部 | 137人 |
49人 | 2.79倍 |
工学部 | 932人 |
416人 | 2.24倍 |
農学部 | 267人 |
208人 | 1.28倍 |
水産学部 | 272人 |
142人 | 1.91倍 |
共同獣医学部 | 88人 |
27人 | 3.25倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
全学部 |
282,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
法文学部 |
410 |
多様な価値観に対処することのできる実践的能力を持つ人材を養成 |
法経社会学科 |
245 |
社会科学のさまざまな分野に関する知識・スキルを学ぶ特色あるカリキュラム |
人文学科 |
165 |
多元的・複眼的視点から人間の思想と行動を追究する |
教育学部 |
190 |
創造的教育の構築と総合的な実践力の向上をめざしてコース別の教育 |
学校教育教員養成課程 |
190 |
初等教育コース、中等教育コース、特別支援教育コースの3コース |
理学部 |
185 |
複合的な領域や学際領域にも柔軟に対応できる創造力ある人材を養成 |
理学科 |
185 |
数学的思考力を基礎に、数理科学と情報科学を究める |
医学部 |
230 |
人間性豊かで国際的な医師や看護師などの医療スペシャリストの養成 |
医学科 |
110 |
幅広い視野、高い倫理観を備えた人間性豊かな医師を育成 |
保健学科 |
120 |
看護学、理学療法学、作業療法学の3専攻があり、合わせて8大講座編成 |
歯学部 |
53 |
歯科基礎科学講座を増設、隣接医学にも十分配慮したカリキュラム |
歯学科 |
53 |
豊かな人間性と最先端の技術を習得した歯科医師を育成 |
工学部 |
440 |
環境問題、食糧問題、エネルギー問題の解決に挑戦する7学科構成 |
先進工学科 |
385 |
先端的研究で世界に通用する専門技術者を育成する |
建築学科 |
55 |
建築空間と生活環境の創造に貢献できる技術者を養成 |
農学部 |
205 |
生物機能の人類福祉への活用、人間と自然の調和、国際協力をめざす |
農業生産科学 |
71 |
応用植物科学コース、畜産科学コース、食料農業経済学コースの3コース |
食料生命科学 |
66 |
食品機能科学コース、食環境制御科学コース、焼酎発酵・微生物科学コースの3コース |
農林環境科学 |
56 |
森林科学コース、地域環境システム学コースの2コース |
国際食料資源学特別コース |
12 |
農学系サブコース |
水産学部 |
140 |
海洋環境を保全し、水産資源の持続的高度利用をめざした学部 |
水産学科 |
130 |
水産資源の持続的生産・利用、水圏環境保全分野を学ぶ |
国際食料資源学特別コース |
10 |
水産学系サブコース |
共同獣医学部 |
30 |
山口大と共同で設置。特色ある対面式実習教育などが特徴である |
獣医学科 |
30 |
理想とする獣医学教育研究を追究する |
<取得可能免許・資格>
法文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、中学校教諭1種、高等学校教諭1種、学芸員など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員、測量士補など |
医学部(医) |
医師など |
医学部(保健) |
看護師、保健師、理学療法士、作業療法士など |
歯学部 |
歯科医師など |
工学部 |
高等学校教諭1種(工業)、一級建築士、二級建築士、木造建築士、測量士、測量士補など |
農学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、測量士補など |
水産学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・水産)、学芸員など |
共同獣医学部 |
獣医師など |
<主な就職先>
法文学部 |
鹿児島銀行、三井住友海上火災保険、大和証券、JA鹿児島県連、国立病院機構九州グループ、JR鹿児島シティ、日本年金機構、南日本銀行、全日本空輸、宮崎銀行など |
教育学部 |
小学校教員、中学校教員、南国殖産、東京海上日動火災保険、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島県公立学校、宮崎県公立学校、熊本県公立学校など |
理学部 |
アドバンテック、西日本電信電話、新日本科学、生活協同組合コープかごしま、パナソニック、霧島酒造、東京海上日動火災、アイ・ティー・エス・ジャパン、アクセンチュア、NTT西日本など |
医学部(医) |
- |
医学部(保健) |
鹿児島大学病院、九州大学病院、今村総合病院、長崎北病院、大勝病院、福岡大学病院、西広島リハビリテーション病院、聖マリア病院、博愛会病院、鹿児島赤十字病院など |
歯学部 |
- |
工学部 |
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、ユピテル鹿児島、大林組、スズキ、ソニーLSIデザイン、七呂建設、九州日立システムズ、タマホーム、リコーITソリューションズ、日阪製作所など |
農学部 |
JA鹿児島県連、日本食肉格付協会、九星飲料工業、高等学校教員、鹿児島くみあいチキンフーズ、森林研究・整備機構 森林整備センター、山崎製パン、コスモス薬品、再春館製薬、コメリなど |
水産学部 |
林兼産業、水族館、オーシャン貿易、うおいち、東洋冷蔵、横浜冷凍、全国共済水産業協同組合連合会、いなば食品、ロックフィールド、日本ガスなど |
共同獣医学部 |
石原産業、ワクチノーバ、熊本県酪農業協同組合連合会、日本中央競馬会、NOSAI団体、下関市立しものせき水族館、沖縄県食肉センター、自然環境研究センター、日本軽種馬協会など |
トップページに
戻って他の大学を調べる