TOP >神奈川大学
神奈川大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
神奈川大学 |
横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
学生数:17,354人 |
<学校紹介>
1949年開学の私立大学。教育方針は「質実剛健」と「積極進取」。堅固な思想を持ち、真理に対して誠実で正しい信念を貫くことで、正しい学問に取り組む。自由な発想を持って自ら積極的に新しい物事へ取り組んでいくことを表し、未来の変化に立ち向かう。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
法学部 法律学科 | 44 |
法学部 自治行政学科 | 44 |
経済学部 経済学科 | 44 |
経済学部 現代ビジネス学科 | 46 |
経営学部 国際経営学科 | 48 |
外国語学部 英語英文学科 | 48 |
外国語学部 スペイン語学科 | 45 |
外国語学部 中国語学科 | 45 |
人間科学部 人間科学科 | 51 |
理学部 理学科 数学コース | 46 |
---|
理学部 理学科 物理コース | 46 |
理学部 理学科 化学コース | 46 |
理学部 理学科 生物コース | 44 |
理学部 理学科 地球環境コース | 46 |
理学部 理学科 総合理学コース | 50 |
工学部 機械工学科 | 45 |
工学部 電気電子情報工学科 | 45 |
---|
工学部 経営工学科 | 43 |
工学部 応用物理学科 | 45 |
---|
国際日本学部 国際文化交流学科 | 50 |
国際日本学部 日本文化学科 | 52 |
国際日本学部 歴史民俗学科 | 53 |
建築学部 建築学科 | 47 |
化学生命学部 応用化学科 | 45 |
化学生命学部 生命機能科 | 42 |
情報学部 計算機科学科 | 47 |
情報学部 システム数理科 | 47 |
情報学部 先端情報領域プログラム | 47 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
法学部 |
20万円 |
69万円 |
28.5万円 |
経済学部 |
20万円 |
69万円 |
28.5万円 |
経営学部 |
20万円 |
79万円 |
28.63万円 |
外国語学部 |
20万円 |
79万円 |
28.63万円 |
人間科学部 |
20万円 |
69万円 |
28.63万円 |
理学部 |
20万円 |
108万円 |
34.33万円 |
工学部 |
20万円 |
108万円 |
34.33万円 |
国際日本学部 |
20万円 |
79万円 |
28.63万円 |
建築学部 |
20万円 |
108万円 |
34.63万円 |
化学生命学部 |
20万円 |
108万円 |
34.33万円 |
情報学部 |
20万円 |
108万円 |
34.33万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
法学部 |
117.5万円 |
416.75万円 |
経済学部 |
117.5万円 |
416.75万円 |
経営学部 |
127.63万円 |
460.03万円 |
外国語学部 |
127.63万円 |
460.03万円 |
人間科学部 |
117.63万円 |
417.03万円 |
理学部 |
162.33万円 |
598.83万円 |
工学部 |
162.33万円 |
598.83万円 |
国際日本学部 |
127.63万円 |
460.03万円 |
建築学部 |
162.63万円 |
600.03万円 |
化学生命学部 |
162.33万円 |
598.83万円 |
情報学部 |
162.33万円 |
598.83万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
法学部 |
600 |
法的な知識の修得と応用を通じて、リーガルマインドを育む |
法律学科 |
400 |
法律職、企業法務、現代社会の3コース |
自治行政学科 |
200 |
環境法政型、まちづくり型、社会保障型の3モデル |
経済学部 |
950 |
経済とビジネスを学び、現代社会が直面する問題を理解する |
経済学科 |
650 |
現代経済と経済分析の2専攻5コース |
現代ビジネス学科 |
300 |
貿易・国際ビジネス、経営・マーケティング、企業・会計の3コース |
経営学部 |
530 |
国際化社会を視野に、経営的な知識・能力を備えた人材を育成 |
国際経営学科 |
530 |
経営知識・語学力・情報処理・問題解決能力を備えた人材を育成する |
外国語学部 |
350 |
実践的な語学力と高いコミュニケーション能力を養成する |
英語英文学科 |
200 |
英語学・英語教育、英語圏文学、英語圏文化の3分野 |
スペイン語学科 |
90 |
スペイン語圏の文化・歴史・文学・社会・政治・経済などについて幅広く学ぶ |
中国語学科 |
60 |
日中のみならずアジアを舞台に活躍できる人材を育成する |
人間科学部 |
300 |
社会・こころ・からだの側面から人間を多角的に学ぶ |
人間科学科 |
300 |
心理発達、スポーツ健康、人間社会の3コース |
理学部 |
275 |
2023年1学科6コース制に編成 |
理学科 数学コース |
40 |
- |
理学科 物理コース |
40 |
- |
理学科 化学コース |
70 |
- |
理学科 生物コース |
70 |
- |
理学科 地球環境コース |
30 |
- |
理学科 総合理学コース |
25 |
- |
工学部 |
440 |
人間社会と自然界により良い環境をもたらす技術者を育成する |
機械工学科 |
145 |
機械技術と人間・社会・環境との調和に配慮したスペシャリストを育成する |
電気電子情報工学科 |
145 |
電子技術と情報技術の専門知識と確かなスキル、応用力を身につける |
経営工学科 |
90 |
- |
応用物理学科 |
60 |
- |
国際日本学部 |
300 |
豊富なフィールドワークで、見て・触れて・感じる学びを体感 |
国際文化交流学科 |
170 |
日本文化発信と異文化交流に貢献する人材を育成 |
日本文化学科 |
60 |
フィールドワークを積極的に展開する |
歴史民俗学科 |
70 |
身近な民衆の暮らしを学びグローバルな視点から考察する |
建築学部 |
200 |
自然、社会、人の関わりを理解し、幅広い教養と国際的感性を備えた「建築の専門家」をめざす |
建築学科 |
200 |
建築学系120・都市生活学系80、2年次後期からは5つのコースに分かれて学ぶ |
化学生命学部 |
190 |
2023年新設 |
応用化学科 |
110 |
- |
生命機能科 |
80 |
- |
情報学部 |
200 |
2023年新設 |
計算機科学科 |
80 |
- |
システム数理科 |
80 |
- |
先端情報領域プログラム |
40 |
- |
<取れる資格>
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、社会教育主事など |
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)、学芸員、社会教育主事など |
経営学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、社会教育主事など |
外国語学部 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、学芸員、社会教育主事など |
人間科学部 |
中学校教諭1種(社会・保健体育)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・保健体育)、学芸員、社会教育主事など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報)、学芸員、社会教育主事など |
工学部 |
中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・工業・情報)、学芸員、社会教育主事など |
建築学部 |
高等学校教諭1種(工業)、学芸員、社会教育主事、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
化学生命学部 |
- |
情報学部 |
- |
<主な就職先>
法学部 |
千葉労働局、総務省、東京国税局、三井不動産リアルティ、野村不動産アーバンネット、JR北海道、サイバーコム、ディップ、TKC、ハイマックスなど |
経済学部 |
国土交通省 関東地方整備局、厚木市役所、日本通運、JR東日本、山九、京浜急行電鉄、みずほフィナンシャルグループ、山梨中央銀行、東京スター銀行、足利銀行など
|
経営学部 |
藤沢市役所、平塚市役所、静岡県警察本部、横浜市消防局、大韓航空、ANA成田エアポートサービス、JALスカイ、富士ゼロックス東京、デル、コネクシオなど |
外国語学部 |
ベネッセスタイルケア、セレサ川崎農業協同組合、さがみ農業協同組合、全日本空輸、近鉄エクスプレス、JALスカイ、ANAエアポートサービス、ニュー・オータニ、ルートイングループなど |
人間科学部 |
富士ソフト、日立システムズエンジニアリングサービス、オービックビジネスコンサルタント、インターネットウェア、一条工務店、住友不動産販売、京三製作所、国土交通省、埼玉県庁、横浜市役所など |
理学部 |
アイ・ティー・エックス、日立社会情報サービス、菱友システムズ、ヤマトシステム開発、TOKAIコミュニケーションズ、スカイウイル、ダイキンHVACソリューション東京、バローホールディングスなど |
工学部 |
日立産機システム、アマノ、オークマ、グローリー、ダイキンエアテクノ、山九、東急、東京ガスリビングエンジニアリング、リコージャパン、厚生労働省 茨城労働局、神奈川県警察本部など
|
化学生命学部 |
- |
情報学部 |
- |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる