TOP >神奈川県立保健福祉大学
神奈川県立保健福祉大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
神奈川県立保健福祉大学 |
横須賀市平成町1-10-1 |
学生数:946人 |
<学校紹介>
2003年開学の公立大学。すべての人がその人らしく生きていくことができる未来のために、すべての人に真に向き合い支えることのできる、心と知識・技能を兼ね備える人を育む。新時代にふさわしい保健・医療・福祉の未来を切り拓く。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
保健福祉学部/栄養学科 |
61 |
保健福祉学部/看護学科 |
55 |
保健福祉学部/社会福祉学科 |
55 |
保健福祉学部/リハビリテーション学科/理学療法学専攻 |
58 |
保健福祉学部/リハビリテーション学科/作業療法学専攻 |
54 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
保健福祉学部/栄養学科 | 70% |
72% |
保健福祉学部/看護学科 | 64% |
66% |
保健福祉学部/社会福祉学科 | 64% |
69% |
保健福祉学部/リハビリテーション学科/理学療法学専攻 | 69% |
-% |
保健福祉学部/リハビリテーション学科/作業療法学専攻 | 65% |
-% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
保健福祉学部 | 424人 |
151人 | 2.80倍 |
---|
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(学校推薦型選抜は含みません。総合型選抜はありません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部(県内) |
282,000円 |
535,800円 |
全学部(県外) |
564,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
保健福祉学部 |
230 |
専門分野のみならずトータルに保健・医療・福祉を学ぶ |
看護学科 |
90 |
質の高い看護を提供できる人材を育成する |
栄養学科 |
40 |
保健、医療、福祉の分野に幅広く貢献できる栄養の専門家を養成する |
社会福祉学科 |
60 |
地域に根ざして活躍する社会福祉の専門家を目指す |
リハビリテーション学科 |
40 |
理学療法学専攻と作業療法学専攻の2専攻 |
<取得可能免許・資格>
保健福祉学部 |
養護教諭1種、看護師、保健師、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士など |
<主な就職先>
保健福祉学部 |
神奈川県立足柄上病院、神奈川県立がんセンター、神奈川県立こども医療センター、あさか医療センター、東戸塚記念病院、福井記念病院、新久喜総合病院、鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院、イムス板橋リハビリテーション病院、鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院など |
トップページに
戻って他の大学を調べる