TOP >金沢工業大学

金沢工業大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
金沢工業大学 石川県野々市市扇が丘7-1 学生数:6,275人

<学校紹介>
1965年開学の私立大学。学生、理事、教職員が三位一体となり、学園共同体の理想とする工学アカデミアを形成し、三大建学綱領の具現化を目的とする卓越した教育と研究を実践し社会に貢献する。社会が必要とする教育、研究の継続的な改善活動に努める。

<偏差値>
学部 学科 偏差値
工学部 機械工学科40
工学部 航空システム工学科40
工学部 ロボティクス学科37
工学部 情報工学科45
工学部 電気電子工学科37
工学部 環境土木工学科40
情報フロンティア学部 経営情報学科40
情報フロンテ学部 メディア情報学科47
情報フロンティア学部 心理科学科40
建築学部 建築学科47
バイオ・化学部 応用化学科40
バイオ・化学部 応用バイオ学科40

<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
工学部 20万円 151.5万円 1.485万円
情報フロンティア学部 20万円 151.5万円 1.485万円
建築学部 20万円 151.5万円 1.485万円
バイオ・化学部 20万円 151.5万円 1.485万円
学部 初年度総額 4年間総額
工学部 172.985万円 631.94万円
情報フロンティア学部 172.985万円 631.94万円
建築学部 172.985万円 631.94万円
バイオ・化学部 172.985万円 631.94万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
工学部 880 わが国の産業を支えてきた、ものづくりを担う人材を育成
機械工学科 200 社会の要請にこたえることのできる技術者を育成する
航空システム工学科 60 輸送機械産業で活躍することができる創造性豊かな人材を育成する
ロボティクス学科 100 新しい知能機器システムを創造することができる技術者を育成する
情報工学科 200 広く社会に貢献することができるプロフェッショナルな技術者を育成する
電気電子工学科 240 あらゆる分野で重要な電気電子工学分野で活躍できる人材を育成
環境土木工学科 80 次世代型の土木技術を応用できる人材を育成する
情報フロンティア学部 240 生活をより豊かにデザインできる創造的な人材を育成
経営情報学科 60 社会に有益なビジネスを創生し、効果的に運用管理できる人材を育成
メディア情報学科 120 コンテンツ、サービス、システムを開発・運用できる人材を育成する
心理科学科 60 心理学と、ものづくりやシステム設計の知識・技術を身につける
建築学部 200 建築のデザイン・まちづくりから構造・環境まで、建築の広い範囲をカバーする
建築学科 200 安全で快適な建築構造・建築環境を構築し運営できる知識と技術を学ぶ
バイオ・化学部 160 新しい産業分野を支え、未来を切り拓くことができる人材を育成
応用化学科 80 持続成長可能な未来を切り拓く人材を育成する
応用バイオ学科 80 広義のバイオ技術に基づいた新しい産業を担い得る人材を育成する

<取れる資格>
工学部 中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・工業)、測量士、測量士補など
情報フロンティア学部 高等学校教諭1種(情報・工業)など
建築学部 高等学校教諭1種(工業)、一級建築士、二級建築士、木造建築士など
バイオ・化学学部 中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・工業)など

<主な就職先>
全学部 清水建設、スズキ、SUBARU、IHI、NTT西日本、大林組、鹿島建設、関西電力、大成建設、ダイハツ工業、大和ハウス工業など

※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。







トップページに
戻って他の大学を調べる