TOP >関西福祉科学大学
関西福祉科学大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
関西福祉科学大学 |
大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1 |
学生数:2,526人 |
<学校紹介>
1997年開学の私立大学。学園建学の精神「感恩」の構造化と具現化、その実践を支える「臨床福祉」の精神、「豊かな人間性」の涵養が関西福祉科学大学の教育理念である。自らの将来に意欲を持って立ち向かうように支援する。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
社会福祉学部/社会福祉学科 | 36 |
健康福祉学部/健康科学科 | 39 |
健康福祉学部/福祉栄養学科 | 39 |
保健医療学部/リハビリテーシ学科/理学療法学専攻 | 41 |
保健医療学部/リハビリテーシ学科/作業療法学専攻 | 39 |
保健医療学部/リハビリテーシ学科/言語聴覚学専攻 | 36 |
教育学部/教育学科/子ども発達教育専攻 | 37 |
---|
心理科学部/心理科学科 | 35 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
社会福祉学部/社会福祉学科 | % |
健康福祉学部/健康科学科 | % |
健康福祉学部/福祉栄養学科 | % |
保健医療学部/リハビリテーシ学科/理学療法学専攻 | % |
保健医療学部/リハビリテーシ学科/作業療法学専攻 | % |
保健医療学部/リハビリテーシ学科/言語聴覚学専攻 | % |
教育学部/教育学科/子ども発達教育専攻 | % |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
社会福祉学部 | 108人 |
96人 | 1.12倍 |
健康福祉学部 | 105人 |
87人 | 1.20倍 |
保健医療学部 | 211人 |
112人 | 1.88倍 |
教育学部 | 83人 |
75人 | 1.10倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費 |
社会福祉学部 |
200,000円 |
1,128,000円 |
健康福祉学部 |
200,000円 |
1,128,000~1,278,000円 |
保健医療学部 |
200,000円 |
1,528,000円 |
教育学部 |
200,000円 |
1,128,000円 |
心理科学部 |
200,000円 |
1,128,000円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
社会福祉学部 |
140 |
臨床福祉の精神を培い,専門的な実践力を備えた人材を育成 |
社会福祉学科 |
140 |
多様化する福祉ニーズに応えられる次代のソーシャルワーカーを育成 |
健康福祉学部 |
160 |
こころもからだも健康となることを支援する専門的職業人を育成 |
健康科学科 |
80 |
人々の健康・安心・安全・衛生・福祉を支える「トータルヘルス」を追求 |
福祉栄養学科 |
80 |
栄養管理の専門家として臨床の場で力を発揮できるリーダーシップを修得する |
保健医療学部 |
170 |
理学療法学,作業療法学の2専攻に分かれて教育 |
リハビリテーション学科 |
170 |
理学療法学専攻・作業療法学専攻・言語聴覚学専攻の3専攻制 |
教育学部 |
100 |
理想の教育者像を描くことをきっかけに学生ののびしろを大きく伸ばす |
教育学科 |
100 |
子ども発達教育専攻 初等教育コース・幼児教育コースの2コース制 |
心理科学部 |
110 |
併設の大学院で、高度な教育・研究を追究 |
心理学科 |
110 |
あらゆる社会に役立つ新しい心理学の研究と教育を実践 |
<取得可能免許・資格>
社会福祉学部 |
精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事、社会福祉士など |
健康福祉学部 |
中学校教諭1種(保健)、高等学校教諭1種(保健)、養護教諭1種、社会福祉主事、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
保健医療学部 |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉主事など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、社会福祉主事など |
心理科学部 |
精神保健福祉士など |
<主な就職先>
社会福祉学部 |
香芝市社会福祉協議会、大阪市東成区社会福祉協議会、医真会、育和会、きつこう会、ふれあい共生会、平成福祉会、邦寿会、イズミヤ、ライフコーポレーションなど |
健康福祉学部 |
蒼龍会、徳洲会、朋愛会、青垣園、海の子学園、大阪聴覚障害福祉会、アワーズ、魚国総本社、ココカラファインヘルスケア、スギ薬局など |
保健医療学部 |
わかくさ竜間リハビリテーション病院、医誠会病院、宇治武田病院、岡波総合病院、橿原リハビリテーション病院、スローライフ八尾、たちばな、ベルアルト、ローズマリー、障害福祉施設四天王寺和らぎ苑など |
教育学部 |
北九州市立徳力保育所、京田辺市立三山木保育所、鳥取県南部町立すみれこども園、加古川市立東神吉こども園、名張市立薦原保育所、法善寺保育園、キッズコート天王寺、コンシューマーサポート、スタジオマリオキタムラ、瀬戸内スイミングスクールなど |
心理科学部 |
万代、オークワ、伊賀ふるさと農業協同組合、カインズ、西日本旅客鉄道、日本生命保険、ユニチカ、ダスキン、協同福祉会、北摂杉の子会など |
トップページに
戻って他の大学を調べる