TOP >気象大学校
気象大学校 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
気象大学校 |
千葉県柏市旭町7丁目4の81 |
学生数:56人 |
<学校紹介>
1962年設置された国土交通省所管の省庁大学校。気象庁の中核となる職員の養成などを目的に設置され、卒業後は各地の気象台などに配属される。受験料、授業料とも無料。学生は気象庁職員として就職したこととなり毎月、給与・諸手当が支給される。
|
<偏差値>
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
学部・学科組織なし | -% |
-% |
※共通テスト利用はありません。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
学部・学科組織なし | 299人 |
42人 | 7.11倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト・総合型選抜・学校推薦型選抜はありません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
初年度総額 |
学部・学科組織なし |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
学部・学科組織なし |
15 |
教育課程は教養、基礎、専門の3分野で構成、気象業務に必要な基礎と専門学術・技術と一般教養を学ぶ |
トップページに
戻って他の大学を調べる