TOP >北見工業大学

北見工業大学の偏差値や学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
北見工業大学 北海道北見市公園町165 学生数:1,730人

<学校紹介>
1966年開学の国立大学。工学についての基盤的な技術、知識を有するのみならず、主体的に問題を解決できる能力と広い視野を有し、自然と調和した科学技術の発展と国際社会への対応をも念頭においた技術開発を行い得る工学技術者を養成する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
工学部 地球環境工学科 46
工学部 地域未来デザイン工学科 46

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料
工学部 28.2万円 53.58万円
学部 初年度総額 4年間総額
工学部 81.78万円 242.52万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
工学部 410 従来の伝統的な学科区分を越えて関連する専門分野の連携を図り、専門知識の融合と選択の自由度を拡げた斬新なカリキュラムを構築する。
地域環境工学科 190 新しい視点からエネルギー、環境防災、先端材料物質の3分野に基礎を置き、これらの分野における教員の連携による総合的な取組を通じ、世界に通用する特徴ある研究を推進する。
地域未来デザイン工学科 220 課題の「発掘」から「解決」に至るプロセスを具体的に学生に示し、目的意識を持ち主体的に「考える」ことの重要性を身につけた応用力のある学生の育成する。

<取れる資格>
工学部 測量士補、第1級陸上無線技術士、電気主任技術者,食品衛生管理者、食品衛生監視員など

<主な就職先>
工学部 北海道電力、三菱電機ビルテクノサービス、北海電気工事,旭川市役所、アマゾンウェブサービスジャパンなど






トップページに
戻って他の大学を調べる