TOP >北里大学

北里大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
北里大学 東京都港区白金5-9-1 学生数:7,957人

<学校紹介>
1962年開学の私立大学。いのちを尊たっとび、生命の真理を探究し、実学の精神をもって社会に貢献する。北里柴三郎博士の精神に則り、生命科学及び医療科学分野における学術研究と人材育成を通して、広く社会の発展のために寄与することを目的とする。

<偏差値>
2023年度 偏差値
理学部 生物科学科 61
理学部 化学科 57
理学部 物理学科 54
獣医学部 獣医学科 63
獣医学部 動物資源科学科 48
獣医学部 生物環境科学科 45
海洋生命科学部 海洋生命科学科 52
薬学部 薬学科[6年制] 62
薬学部 生命創薬科学科[4年制] 61
医学部 医学科 68
看護学部 看護学科 62
医療衛生学部 医療検査学科 55
医療衛生学部 医療工学科 診療放射線技術科学専攻 57
医療衛生学部 医療工学科 臨床工学専攻 50
医療衛生学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 55
医療衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 47
医療衛生学部 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻 46
医療衛生学部 リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻 47
医療衛生学部 保健衛生学科 環境保健学専攻 45
医療衛生学部 保健衛生学科 臨床心理学専攻 46
未来工学部 データサイエンス学科(新設)

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
理学部 生物科学科 20万円 106.25万円 45万円
理学部 化学科 20万円 101.25万円 45万円
理学部 物理学科 20万円 101.25万円 45万円
獣医学部 獣医学科 30万円 150万円 53万円
獣医学部 動物資源科学科 25万円 83万円 27万円
獣医学部 生物環境科学科 25万円 83万円 27万円
海洋生命科学部 海洋生命科学科 30万円 90万円 20万円
薬学部 薬学科[6年制] 40万円 110万円 85万円
薬学部 生命創薬科学科[4年制] 40万円 85万円 82万円
医学部 医学科 150万円 300万円 450万円
看護学部 看護学科 40万円 120万円 30万円
医療衛生学部 医療検査学科 30万円 95万円 55万円
医療衛生学部 医療工学科 30万円 95万円 55万円
医療衛生学部 リハビリテーション学科 30万円 95万円 55万円
医療衛生学部 保健衛生学科 30万円 95万円 55万円
未来工学部 25万円 95万円 45万円
学部 初年度総額 6・4年間総額
理学部 生物科学科 171.25万円 655万円/4年
理学部 化学科 166.25万円 620万円/4年
理学部 物理学科 166.25万円 620万円/4年
獣医学部 獣医学科 233万円 1298万円/6年
獣医学部 動物資源科学科 135万円 525万円/4年
獣医学部 生物環境科学科 135万円 525万円/4年
海洋生命科学部 海洋生命科学科 140万円 575万円/4年
薬学部 薬学科[6年制] 235万円 1260万円/6年
薬学部 生命創薬科学科[4年制] 207万円 708万円/4年
医学部 医学科 900万円 3890万円/6年
看護学部 看護学科 190万円 700万円/4年
医療衛生学部 医療検査学科 180万円 705万円/4年
医療衛生学部 医療工学科 180万円 705万円/4年
医療衛生学部 リハビリテーション学科 180万円 705万円/4年
医療衛生学部 保健衛生学科 180万円 705万円/4年
未来工学部 165万円 645万円/4年

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
理学部 213 生命現象を分子レべルで解明、自然科学系科目や科学英語も修得
生物科学科 80 分子生物学、幹細胞学、細胞生物学、免疫学の4分野
化学科 80 化学と物理や生物などの隣接分野の基礎的知識や実験能力を身につける
物理学科 53 物理のフロンティアを切りひらいていく能力を修得する
獣医学部 340 2年次からは十和田キャンパスの大自然の中で学ぶ
獣医学科 120 3系20研究室の専門研究で実践能力を育てる
動物資源科学科 130 アニマルサイエンス領域やバイオサイエンス領域に取り組む
生物環境学科 90 生物環境の管理と生物多様性の保全を図る研究を行う
海洋生命科学部 180 マリン・バイオサイエンスを実践する学部
海洋生命学科 180 増殖生物学、環境生物学、応用生物化学の3講座で構成
薬学部 295 基礎薬学と臨床薬学の総合的教育を実践する
薬学科 260 基礎薬学と臨床薬学をともに重視
生命創薬学科 35 基礎科学系から医学系の生理学や薬理学まで幅広い領域の科目を履修
医学部 109 人間の生命に携わる者としての心構えや倫理観を養う
医学科 109 医療知識や技術とともに豊かな人間性を備えた医師を育成する
看護学部 125 優れた看護の実践者や教員、研究者を養成してきた実績を持つ
看護学科 125 科学的・理論的に裏打ちされた看護を実践できる看護職者を育成する
医療衛生学部 405 医療関連技術者に対応する4学科8分野を設置している
医療検査学科 105 高度な検査技術を駆使できる臨床検査技師を養成する
医療工学科 105 臨床工学と診療放射線技術科学の2専攻
リハビリテーション学科 145 理学療法学、作業療法学、言語聴覚療法、視覚機能療法学の4専攻
保健衛生学科 40 環境保健学、臨床心理学の2専攻

<取れる資格>
理学部 中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科)、測量士、測量士補など
獣医学部 獣医師、中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、測量士、測量士補など
海洋生命科学部 中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、学芸員など
薬学部 臨床検査技師、薬剤師など
医学部 医師など
看護学部 養護教諭1種、看護師、保健師、助産師など
医療衛生学部 臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士など

<主な就職先>
理学部 パナソニックシステムソリューションズジャパン、富士ソフト、横浜銀行、リソー教育、共同エンジニアリング、山の手合同国際特許事務所、日本冶金工業、タマノイ酢、東海メディカルプロダクツ、日本油化工業、アステラス製薬など
獣医学部 アステラス製薬、全国農業共済協会、パスコ、不動テトラ、朝日航洋、共立製薬、ふくしま未来農業協同組合、山崎製パン、日本原子力研究開発機構、法務省、愛知県庁、アーク、滝沢ハムなど
海洋生命科学部 はごろもフーズ、ニチレイフレッシュ、タマノイ酢、フィード・ワン、アース環境サービス、マルイチ産商、ニッセーデリカ、シー・アイ・シー、神奈川県警察本部、タイヘイ、チャーム、ヤクルト本社など
薬学部 北里大学病院、北里大学メディカルセンター、日本調剤、アインホールディングス、国立がん研究センター中央病院、日本赤十字社、東京都立病院、スギ薬局、第一三共、ウエルシア薬局など
医学部
看護学部 北里大学北里研究所病院、慶應義塾大学病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、虎の門病院、国立成育医療研究センター、けいゆう病院、国立がん研究センター中央病院、横浜南共済病院、相模原市役所など
医療衛生学部 北里大学病院、日本赤十字社医療センター、順天堂大学医学部附属順天堂医院、横浜市立市民病院、愛知医科大学病院、海老名メディカルプラザ、荏原製作所、JFEスチール、富士薬品、日本製鉄、EP綜合、永生会など






トップページに
戻って他の大学を調べる