TOP >神戸女学院大学
神戸女学院大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
神戸女学院大学 |
兵庫県西宮市岡田山4-1 |
学生数:2,404人 |
<学校紹介>
昭和23年開学。創立以来135年以上にわたり、「愛神愛隣」の精神に基づいてキリスト教的な人間形成の伝統を基盤にしたリベラルアーツ教育を実践している。国際交流にも積極的で、交換留学、研修制度を備えている。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
文学部/英文学科 | 52 |
文学部/総合文化学科 | 52 |
音楽学部/音楽学科 | 40 |
人間科学部/心理・行動科学科 | 52 |
人間科学部/環境・バイオサイエンス学科 | 51 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー(現在調整中 m(__)m)>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
文学部/英文学科 | % |
文学部/総合文化学科 | % |
音楽学部/音楽学科 | % |
人間科学部/心理・行動科学科 | % |
人間科学部/環境・バイオサイエンス学科 | % |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
文学部 | 934人 |
494人 | 1.89倍 |
音楽学部 | 20人 |
20人 | 1.00倍 |
人間科学部 | 570人 |
293人 | 1.94倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・施設費 |
文学部 |
200,000円 |
1,209,000円 |
音楽学部 |
200,000円 |
2,014,000円 |
人間科学部 |
200,000円 |
1,307,000円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
350 |
真の国際人をめざす英語学科と総合交流をはかる総合文化学科 |
英文学科 |
150 |
英語だけで行われる講義や能力別クラス編成など、教育レベルの向上も図られる |
総合文化学科 |
200 |
8つの専攻科目群から2分野を選んで総合的に学ぶカリキュラム |
音楽学部 |
40 |
徹底した少人数教育。最終学年には全員がソロリサイタルを行う |
音楽学科 |
40 |
器楽、声楽、ミュージック・クリエイション、舞踊の4分野 |
人間科学部 |
176 |
現代社会における人間について、心理学と環境から研究 |
心理・行動科学科 |
96 |
臨床心理学と行動科学の領域から心の病や身近な問題を考察する |
環境・バイオサイエンス学科 |
80 |
環境問題解決の決め手を探り、科学の目で社会をとらえる |
<取得可能免許・資格>
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、社会福祉主事、精神保健福祉士 |
音楽学部 |
中学校教諭1種(音楽)、高等学校教諭1種(音楽)、社会福祉主事 |
人間科学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科)、社会福祉主事、精神保健福祉士 |
<主な就職先>
文学部 |
大和ハウス工業、スズキ、ローム、ワコール、小松製作所、住友電気工業、ダイキン工業、CBCテレビ、三井住友信託銀行、東京海上日動火災保険など |
音楽学部 |
公立小学校講師、公立中学校講師、アイシン・エィ・ダブリュ工業、大阪市高速電気軌道、大阪府警察など |
人間科学部 |
大和ハウス工業、住友電気工業、富士通、住友生命保険、明治安田生命保険、参天製薬、アース製薬、西日本旅客鉄道、三井住友海上火災保険、日本生命保険など |
トップページに
戻って他の大学を調べる