TOP >高知大学
高知大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
高知大学 |
高知県高知市曙町2-5-1 |
学生数:4,965人 |
<学校紹介>
昭和24年開学。各学部とも地域と密着した研究に特色があるが、なかでも土佐湾を中心に海の生き物や海洋深層水、海底地質についての研究などが広く知られている。地域社会から国際社会にまで幅広く活躍できる人材を育成する。 |
<偏差値>
学部・学科 |
偏差値 |
人文社会科学部/人文社会科学科 | 50 |
教育学部/学校教育教員養成課程 | 48 |
理工学部/生物科学科 | 45 |
理工学部/数学物理学科 | 45 |
理工学部/化学生命理工学科 | 45 |
理工学部/地球環境防災学科 | 45 |
理工学部/情報科学科 | 45 |
医学部/医学科 | 63 |
医学部/看護学科 | 53 |
農林海洋科学部/海洋資源科学科 | 48 |
農林海洋科学部/農林資源環境科学科 | 48 |
農林海洋科学部/農芸化学科 | 48 |
地域協働学部/地域協働学科 | 50 |
---|
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
人文社会科学部 | 550人 |
227人 | 2.42倍 |
教育学部 | 157人 |
85人 | 1.84倍 |
理工学部 | 323人 |
208人 | 1.55倍 |
医学部/医学科 | 376人 |
124人 | 3.03倍 |
医学部/看護学科 | 136人 |
39人 | 3.48倍 |
農林海洋科学部 | 299人 |
191人 | 1.56倍 |
地域協働学部 | 97人 |
38人 | 2.55倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
全学部(昼間) |
282,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
人文社会科学部 |
275 |
国際的な視野に立って地域社会に貢献できる人材を養成 |
人文社会科学科 |
275 |
学生の学びのコアとして専門性を深めるためのコース・プログラムを設置 |
教育学部 |
130 |
教員を養成する課程と生涯教育に携わる専門家を養成する課程がある |
学校教育教員養成課程 |
130 |
小学校および中学校の教員養成を、一体的に行うことを特色 |
理工学部 |
240 |
基礎から応用まで一貫した教育を行い、創造性豊かな人材の養成をめざす |
生物科学科 |
45 |
生物多様性や自然環境の保全、地域に根ざした環境教育 |
数学物理学科 |
55 |
数学と物理学の専門知識と論理的思考力、問題解決能力を身につける |
化学生命理工学科 |
70 |
化学と生命科学の専門知識と技能を、理学と工学の両面から理解する |
地球環境防災学科 |
40 |
総合的な防災力を兼ね備え、持続可能な自然共生型社会の構築と発展に貢献する人材を育成する |
情報科学科 |
30 |
計算システム科学専攻、ソフトウェア科学専攻、数理情報学専攻の3専攻制 |
医学部 |
170 |
附属病院中央検査部のオートメーション化やロボット導入は注目されている |
医学科 |
110 |
知識・技術と医の倫理を身につけた人間性豊かな、臨床医、医学研究者を育成 |
看護学科 |
60 |
国際交流や国際協力を果たせる人材の養成をめざしたカリキュラムを編成 |
農林海洋科学部 |
200 |
地域社会に貢献する農業関連分野から先端科学の教育・研究を行う |
農林資源環境科学科 |
90 |
農学関連分野についての諸課題を自律的に解決できる人材を育成する |
農芸化学科 |
45 |
化学的な視点から「生命」「食料」「環境」に関連する事象を探究する |
海洋資源科学科 |
65 |
海洋生物生産学、海底資源環境学、海洋生命科学の3コース制 |
地域協働学部 |
60 |
高知県をはじめ、各地域の課題を解決する担い手を育成する |
地域協働科 |
60 |
県内各地を「キャンパス」としてフィールドワークを実施する |
<取得可能免許・資格>
人文社会科学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民・商業)、学芸員など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、中学校教諭1種、高等学校教諭1種など |
理工部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報)など |
医学部(医) |
医師など |
医学部(看) |
看護師、保健師、養護教諭1種など |
農林海洋科学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・水産・農業)、学芸員など |
地域協働学部 |
社会教育主事など |
<主な就職先>
人文社会科学部 |
中国運輸局、、公立学校教員、アイリスオーヤマ、四国電力、テレビ高知、四国旅客鉄道、SMBC日興証券、四国銀行、東京海上日動火災保険、積水ハウスなど |
教育学部 |
国公立学校教員、高知市役所、奈良市消防局、高知市立保育園、日本ピュアフーズ、光村図書出版、シグマトロン広島支社、光村図書出版、カワニシホールディングス、四国銀行など |
理工部 |
シャープ、第一コンサルタンツ、キリンホールディングス、三菱ケミカル岡山事業所、技研製作所、村田製作所、本田技研工業熊本製作所、三菱自動車工業、四国電力など |
医学部(医) |
- |
医学部(看) |
大阪大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、甲南病院、県立あき総合病院、大阪医科大学附属病院、高知大学医学部附属病院、高知医療センター、高知赤十字病院、細木病院、国立病院機構高知病院など |
農林海洋科学部 |
千代田システムテクノロジーズ、山崎製パン、はごろもフーズ、キャノンメディカルシステムズ、ヤンマーアグリジャパン、農林水産省、中国四国農政局、京都市中学校教員、四国総合研究所、楽天農業など |
地域協働学部 |
高知県庁、愛媛県庁、四国地方整備局、太平洋セメント、第一コンサルタンツ、西日本高速道路エンジニアリング四国、ネッツトヨタ南国、山陰合同銀行、日本生命保険相互会社、中外テクノス、JR西日本コミュニケーションズなど |
トップページに
戻って他の大学を調べる