TOP >熊本県立大学
熊本県立大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
熊本県立大学 |
熊本県熊本市東区月出3-1-100 |
学生数:2,122人 |
<学校紹介>
昭和24年開学、平成6年名称変更。地元企業が授業を担当する講座を展開。体験的キャリア教育として「もやいすと」育成プログラムを導入している。地域実学主義をモットーに新しい時代のニーズに応える教育を展開。 |
<偏差値>
学部・学科 |
偏差値 |
文学部/日本語日本文学科 | 53 |
文学部/英語英米文学科 | 50 |
環境共生学部/環境共生学科 | 44 |
---|
総合管理学部/総合管理学科 | 52 |
※数値は大手模試が発表したデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
文学部 | 212人 |
106人 | 2.00倍 |
環境共生学部 | 246人 |
112人 | 2.19倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
全学部(県外) |
414,000円 |
602,800円 |
全学部(県内) |
207,000円 |
602,800円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
90 |
少人数教育で語学と文学について専門的知識を修得できる |
日本語日本文学科 |
45 |
歴史的・文化的背景を視野に入れて、読解・分析能力を養う |
英語英米文学科 |
45 |
言語・文学・文化を深く理解し、国際的視野を持って活躍できる人材を養成する |
環境共生学部 |
110 |
自然と人間との共存や環境の有効的・持続的な利用についての知識を取得する |
環境共生学科 |
110 |
自然と人間活動の共生のための実践と理論を研究する |
総合管理学部 |
280 |
多様化し複雑化する社会的な諸問題を協力し解決する |
総合管理学科 |
280 |
公共・福祉分野、ビジネス分野、情報分野の3専門分野 |
<取得可能免許・資格>
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語)、高等学校教諭1種(国語・英語)など |
環境共生学部 |
中学校教諭1種(理科・家庭)、高等学校教諭1種(理科・家庭・農業)、一級建築士、二級建築士、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
総合管理学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・情報・商業)など |
<主な就職先>
文学部 |
日通・パナソニックロジスティクス、日本航空、宮崎銀行、イーオン、H.I.S、熊本銀行、JTB九州、JALスカイ、住友林業など |
環境共生学部 |
セキスイハイム九州、日本ハウジング、レオパレス21、井村屋、熊本赤十字病院、ガスパル九州、九州労働金庫、コスモス薬品、同仁化学研究所、長崎ターミナルビルなど |
総合管理学部 |
コーセー化粧品販売、JTB商事、ソラシドエア、日本銀行、野村証券、アイリスオーヤマ、一条工務店熊本、H.I.S、NTTドコモなど |
トップページに
戻って他の大学を調べる