TOP >京都大学
京都大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
京都大学 |
京都府京都市左京区吉田本町 |
学生数:13,038人 |
<学校紹介>
1897年開学の国立大学。創立以来築いてきた自由の学風を継承し、発展させつつ、多元的な課題の解決に挑戦し、地球社会の調和ある共存に貢献する。研究の自由と自主を基礎に、高い倫理性を備えた研究活動により、世界的に卓越した知の創造を行う。
|
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
総合人間学部 総合人間学科 | 66 |
文学部 人文学科 | 67 |
教育学部 教育科学科 | 66 |
法学部 学科なし | 67 |
経済学部 経済経営学科 | 66 |
理学部 理学科 | 65 |
医学部 医学科 | 72 |
医学部 人間健康科学科 | 60 |
---|
薬学部 薬科学科(4年制) | 65 |
薬学部 薬学科(6年制) | 65 |
工学部 地球工学科 | 62 |
工学部 建築学科 | 65 |
工学部 物理工学科 | 65 |
工学部 電気電子工学科 | 65 |
工学部 情報学科 | 67 |
工学部 工業化学科 | 62 |
農学部 資源生物科学科 | 65 |
農学部 応用生命科学科 | 65 |
農学部 食料・環境経済学科 | 62 |
農学部 食品生物科学科 | 65 |
農学部 地域環境工学科 | 62 |
農学部 森林科学科 | 62 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
28.2万円 |
53.58万円 |
学部 |
初年度総額 |
6・4年間総額 |
全学部 |
81.78万円 |
349.68万円/6年
・242.52万円/4年 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
総合人間学部 |
120 |
人間存在を自然環境との関係を含めて総合的に理解させるのが目的 |
総合人間学科 |
120 |
人間科学系、認知情報学系、国際文明学系、自然科学系等5学系構成 |
文学部 |
220 |
専門教育は少人数編成で原典に即して行われる |
人文学科 |
220 |
根源的な人間理解をめざし、文化全般に関する諸学問を修める |
教育学部 |
60 |
理論と実践の統一を重視する立場から研究と教育を進めている |
教育科学科 |
60 |
高度な一般教育と幅広い専門教育を実施、3回生より3系に分属 |
法学部 |
330 |
大学院重点化が完了し、大学院の12大講座が学部教育を兼担している |
経済学部 |
240 |
MBA取得コースとして経営管理大学院を設置している |
経済経営学科 |
240 |
幅広い分野から自学自習する、創立以来演習制度を重視 |
理学部 |
311 |
独創的な研究の発展とそれを背景とした高度の教育 |
理学科 |
311 |
個々の知識を総合化し新たな知的価値を作り上げる能力を養成する |
医学部 |
207 |
平成7年に大学院重点化が完了、教育・研究面がより一層充実 |
医学科 |
107 |
医療専門職とともに、次世代の医学を担う医学研究者、教育者を育成する |
人間健康科学科 |
100 |
先端看護科学コース、総合医療科学コース、先端リハビリテーション科学コース |
薬学部 |
80 |
大学院重点化に伴う改組で総合薬学科になり、薬科・薬の2学科構成 |
薬科学科 |
65 |
4年制、将来の医薬品の創製を担う創薬科学研究者、技術者の養成をめざす |
薬学科 |
15 |
6年制で、医薬品の適正使用を目的とした知識・技術を学ぶ |
工学部 |
955 |
創造的に新しい世界を開拓していける人材を養成する |
地球工学科 |
185 |
土木工学等の3コースに、すべての講義を英語で行う国際コースを設置 |
建築学科 |
80 |
カリキュラムに計画系、構造系、環境系の3分野を開講 |
物理工学科 |
235 |
機械システム学、材料科学、宇宙基礎工学等の5コースを設置 |
電気電子工学科 |
130 |
電気エネルギーの発生と利用などについて基礎理論や応用を履修 |
情報学科 |
90 |
1回生修了時に、数理工学、計算機科学の2コースから選択 |
工業化学科 |
235 |
3年次から創成化学、工業基礎化学、化学プロセス工学の3コース |
農学部 |
300 |
学際的な6学科があり、諸問題の解決に貢献できる人材の養成をめざす |
資源生物科学科 |
94 |
資源生物の生産性および品質の向上を、環境との調和を図りながら追究 |
応用生命科学科 |
47 |
さまざまな問題を生命現象の原理に基づいて解明していく |
地域環境工学科 |
37 |
環境・エネルギー問題の解決、環境共生型農村社会の創造をめざす |
食料・環境経済学科 |
32 |
農業組織経営学、経営情報会計学など8分野の教育・研究を行う |
森林科学科 |
57 |
森林生態系の機能・構造と物質循環を基礎に、森林の役割などを学ぶ |
食品生物科学科 |
33 |
基礎を教育した後、分子レベルから個体レベルにわたる専門教育 |
<取れる資格>
総合人間学部 |
中学校教諭1種(国語・数学・英語・理科・社会)、高等学校教諭1種(国語・数学・英語・理科・地理歴史・公民・情報)、司書、学芸員など |
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員、、学芸員、司書、測量士補など |
教育学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、特別支援教諭1種、社会教育主事など |
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)など |
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員、測量士補など |
医学部/医学科 |
医師など |
医学部/人間健康科学科 |
看護師、保健師、臨床検査技師、作業療法士、理学療法士など |
薬学部 |
薬剤師など |
工学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・情報)、一級建築士、二級建築士、木造建築士、測量士、測量士補など |
農学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、測量士補など |
<主な就職先>
総合人間学部 |
東京海上日動火災保険、野村総合研究所、阪急阪神ホールディングス、住友商事、日本生命保険、リンクアンドモチベーション、厚生労働省、北洋銀行、三井住友銀行、パーソナルキャリア、ベネッセコーポレーションなど |
文学部 |
日本放送協会、KDDI、ニトリ、三井住友銀行、総務省、トヨタ自動車など |
教育学部 |
富士通、アビームコンサルティング、野村総合研究所など |
法学部 |
厚生労働省、東京海上日動火災保険、日本生命保険、三井住友銀行、伊藤忠商事、三菱UFJ銀行、経済産業省など |
経済学部 |
三井住友銀行、有限責任監査法人トーマツ、ベイカレント・コンサルティング、ニトリ、パナソニック、三菱UFJ銀行、大坂瓦斯、東京海上日動火災保険、農林中央金庫 |
理学部 |
- |
医学部/医学科 |
- |
医学部/人間健康科学科 |
京都大学医学部附属病院、住友生命保険、東京大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、医療法人栄仁会宇治おうばく病院、医療法人社団保健会など |
薬学部 |
京都大学医学部附属病院、イオンリテール、塩野義製薬、持田製薬、小野薬品工業、第一三共など |
工学部 |
ダイハツ工業、楽天、PLAN-B、ベイカレント・コンサルティング、野村総合研究所、西日本旅客鉄道、全日本空輸、中部電力、J.Pモルガン証券、ベイカレント・コンサルティング、東海理化電機製作所、三菱商事など |
農学部 |
農林中央金庫、アクセンチュア、ベイカレント・コンサルティングなど |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる