TOP >京都外国語大学

京都外国語大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
京都外国語大学 京都府京都市右京区西院笠目町6 学生数:4,400人

<学校紹介>
1959年開学の私立大学。世界をつなぐ道として栄えてきた日本文化の中心地である京都で、世界の言語・歴史・文化を思い存分に学び、卒業後はグローバルな人材として世界に貢献する。新たな問題に対処できる着眼点と語学力と教養を備えた人材を育成する。

<偏差値>
学部 学科 偏差値
外国語学部 英米語学科46
外国語学部 フランス語学科44
外国語学部 スペイン語学科42
外国語学部 ドイツ語学科42
外国語学部 ブラジルポルトガル語学科42
外国語学部 中国語学科42
外国語学部 日本語学科46
外国語学部 イタリア語学科42
外国語学部 ロシア語学科42
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科49
国際貢献学部 グローバル観光学科44

<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
外国語学部 23万円 79.5万円 44.5万円
国際貢献学部 23万円 84.75万円 44.5万円
学部 初年度総額 4年間総額
外国語学部 147万円 519万円
国際貢献学部 152.25万円 540万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
外国語学部 720 少人数クラスで語学力を高めながら、各国の歴史や文化も幅広く学ぶ
英米語学科 350 1年次で英語の基礎力と基礎発想力を身につける
スペイン語学科 60 スペイン語圏の多様な言語、文学、歴史、文化を幅広く学ぶ
フランス語学科 45 ネイティブによる生きたフランス語と背景にある文化を学ぶ
ドイツ語学科 45 ドイツ語やドイツについて、自由度の高いカリキュラムで学ぶ
ブラジルポルトガル語学科 45 実践的な運用能力を身につけながら、歴史や最新事情も学ぶ
中国語学科 60 中国語の運用能力を高めるとともに現代中国への理解を深める
日本語学科 50 日本語教師やマスコミなどで活躍する日本語のプロを養成する
イタリア語学科 45 「話す」ことを重視した実践的な教育で生きたイタリア語を修得
ロシア語学科 20 新しい観点から世界の課題解決を図る人材を育成する
国際貢献学部 220 人々との協働を通じて、共通する課題解決に取り組むプロジェクト
グローバルスタディーズ学科 100 グローバルな視点と高度な語学力、幅広い教養を備えた人材を育成
グローバル観光学科 120 観光政策、観光ビジネスの2コースを設置

<取れる資格>
外国語学部 中学校教諭1種(国語・英語)、高等学校教諭1種(国語・英語)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など
国際貢献学部 学芸員など

<主な就職先>
外国語学部 全日本空輸、日本航空、シンガポール航空、エイチ・アイ・エス、ヤマト運輸、東日本旅客鉄道、森ビルホスピタリティコーポレーション、国土交通省、名古屋税関、独立行政法人国際交流基金など
国際貢献学部

※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。







トップページに
戻って他の大学を調べる