TOP >京都先端科学大学
京都先端科学大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
京都先端科学大学 |
京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 |
学生数:3,640人 |
<学校紹介>
1969年開学の私立大学。未来につながる課題を自ら設定し、それを解決することができる先端人材を輩出する。これからの社会が目指すべき姿を構想し、その実現に向けた諸課題の解決に繋がる先端学術研究を実践する。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
経済経営学部 経済学科 | 35 |
経済経営学部 経営学科 | 37 |
健康医療学部 看護学科 | 45 |
健康医療学部 言語聴覚学科 | 37 |
健康医療学部 健康スポーツ学科 | 35 |
人文学部 歴史文化学科 | 35 |
人文学部 心理学科 | 42 |
バイオ環境学部 食農学科 | 37 |
バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 | 37 |
バイオ環境学部 バイオサイエンス学科 | 40 |
工学部 機械電気システム工学科 | 37 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
経済経営学部 |
26万円 |
82.4万円 |
11.924万円 |
健康医療学部 看護学科 |
26万円 |
105万円 |
64.724万円 |
健康医療学部 言語聴覚学科 |
26万円 |
90万円 |
49.724万円 |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
26万円 |
85万円 |
34.724万円 |
人文学部 |
26万円 |
82.4万円 |
12.024万円 |
バイオ環境学部 |
26万円 |
102万円 |
45.724万円 |
工学部 |
26万円 |
94万円 |
46.864万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
経済経営学部 |
120.324万円 |
403.296万円 |
健康医療学部 看護学科 |
195.724万円 |
704.896万円 |
健康医療学部 言語聴覚学科 |
165.724万円 |
584.896万円 |
健康医療学部 健康スポーツ学科 |
145.724万円 |
504.896万円 |
人文学部 |
120.424万円 |
351.696万円 |
バイオ環境学部 |
173.724万円 |
616.896万円 |
工学部 |
166.864万円 |
589.456万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
経済経営学部 |
370 |
ビジネスの3大要素“経済・経営・法律”を専門的に学ぶ |
経済学科 |
185 |
ビジネスに生かせる実践力と資格を身につける |
経営学科 |
185 |
世界に通用するビジネスパーソンを育成する |
健康医療学部 |
200 |
社会的ニーズが高い健康医療分野の職業人をめざす |
看護学科 |
80 |
臨床経験豊富な教員の指導のもと、看護の知識・技術・態度を身につける |
言語聴覚学科 |
30 |
自立的に問題解決の取り組める言語聴覚士の養成を目指す |
健康スポーツ学科 |
90 |
マネジメントコース、科学コース、教育コースの3コース |
人文学部 |
170 |
京都・太秦の地を拠点に、本物のフィールドワークで学ぶ |
歴史文化学科 |
90 |
歴史探究プログラム、民俗探究プログラム、京都文化探究プログラムの3プログラム |
心理学科 |
80 |
対人援助プログラム、応用心理プログラム、社会・産業プログラムの3プログラム |
バイオ環境学部 |
160 |
全学科で農業・理科教員・大学院・公務員コースを設置 |
食農学科 |
40 |
品種の開発、環境保全型の食料生産、地域産品の創出を目指す |
バイオ環境デザイン学科 |
55 |
地域社会と連携しながら環境の保全と再生を目指す |
バイオサイエンス学科 |
65 |
動物、植物、微生物、食品機能の解明と利用を通して豊かな社会の創造を目指す |
工学部 |
200 |
社会から求められている工学人材の世界的な育成拠点を目指す |
機械電気システム工学科 |
200 |
いちはやく実践の場で活躍できるプロフェッショナルを目指す |
<取れる資格>
経済経営学部 |
- |
健康医療学部 |
中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、養護教諭2種、看護師、保健師、言語聴覚士など |
人文学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史)、学芸員など |
バイオ環境学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、学芸員など |
工学部 |
- |
<主な就職先>
経済経営学部 |
日本電産、三井住友建設、大和ハウス工業、一条工務店、ロクシタンジャポン、三笑堂、ココカラファイン、田中商事、平和堂、西日本高速道路パトロール関西など |
健康医療学部 |
京都府立医科大学附属病院、京都第一赤十字病院、京都第二赤十字病院、済生会京都府病
院、洛和会ヘルスケアシステム、日本バプテスト病院、兵庫県立こども病院、国立成育医療研究センター、順天堂東京高等高齢者医療センター、滋賀県立総合病院など |
人文学部 |
社オフィス 102、大和ハウス、社井筒八ツ橋本舗、大和冷機工業、大阪市高速電気軌道、ライフコーポレーション、日伝、ココカラファイン、LIXILビバ、コスモス薬品、平和堂、マツモトなど |
バイオ環境学部 |
楽天農業、ベルグアース、日本電産、資生堂、創味食品、片岡製作所、社マルハニチロ物流、横浜冷凍、アイフル、ココカラファインなど |
工学部 |
- |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる