TOP >京都女子大学

京都女子大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
京都女子大学 京都市東山区今熊野北日吉町35 学生数:5,950人

<学校紹介>
1949年開学の私立大学。専門的知識・理解を深めるとともに、幅広い教養と汎用的技能、グローバルな視点を身につける。知識・理解・技能をもとに主体的に認知する力、他者との相互理解に努める力、自ら課題を発見し解決できる力を養える。

<偏差値>
学部 学科 偏差値
文学部 国文学科47
文学部 英文学科47
文学部 史学科48
発達教育学部 教育学科47
発達教育学部 児童学科43
発達教育学部 心理学科50
家政学部 食物栄養学科51
家政学部 生活造形学科51
現代社会学部 現代社会学科46
法学部 法学科49
データサイエンス学部 データサイエンス学科新設

<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
文学部 25万円 78~80万円 26万円
発達教育学部 25万円 84~104万円 26万円
家政学部 25万円 90~92万円 28.5~29.3万円
現代社会学部 25万円 80万円 26万円
法学部 25万円 78万円 26万円
データサイエンス学部 25万円 90万円 26万円
学部 初年度総額 4年間総額
文学部 129~131万円 441~449万円
発達教育学部 135~155万円 465~545万円
家政学部 143.5~146.3万円 499~510.2万円
現代社会学部 131万円 449万円
法学部 129万円 441万円
データサイエンス学部 141万円 489万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
文学部 385 3学科構成。豊かな感受性を育て、社会に開かれた学問を実践
国文学科 130 日本の言葉と文学、文化を学び、世界への発進力を養う
英文学科 125 コミュニケーション、言語・文化、キャリアからなる科目群
史学科 130 日本・東洋・西洋の歴史を横断的に学び、未来を構築する
発達教育学部 350 2学科3専攻で構成され、子どもの心身の発達過程を理解する
教育学科 190 教育学専攻、養護・福祉教育学専攻、音楽教育学専攻の3専攻制
児童学科 105 児童発達学、児童保健学、児童文化学、児童表現学の4領域
心理学科 55 臨床心理学、認知心理学など幅広い心理学と教育の基礎知識を修得
家政学部 240 快適な生活を追究する食物、造形、福祉系の3学科で構成されている
食物栄養学科 120 3年次より臨床栄養、健康教育、研究開発の3系列を設定
生活造形学科 120 造形意匠、アパレル造形、空間造形の3領域から幅広く研究していく
現代社会学部 290 多彩な学問領域を横断的に学び、現代社会の諸問題に向き合う
現代社会学科 290 社会現象に多角度からアプローチする8つのクラスターを用意
法学部 120 女性の視点を取り入れた独自の法学教育を導入。少人数での演習教育
法学科 120 女子大初の法学部、女性のための法律科目を開講
データサイエンス学部 95
データサイエンス学科 95

<取れる資格>
文学部 中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など
発達教育学部 幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、学校図書館司書教諭、養護教諭1種、学芸員、司書、中学校教諭1種(音楽・保健)、高等学校教諭1種(音楽・保健)、社会教育主事、社会福祉士、社会福祉主事など
家政学部 中学校教諭1種(家庭)、高等学校教諭1種(家庭)、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、一級建築士、二級建築士、木造建築士、司書、衣料管理士など
現代社会学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など
法学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、司書、学校図書館司書教諭など
データサイエンス学部

<主な就職先>
文学部 エミレーツ航空、シンガポール航空、JALスカイ、ANA関西空港、近畿日本鉄道、任天堂販売、テレビせとうち、京都生活協同組合、積水ハウス、トランス・コスモスなど
発達教育学部 ヤマハミュージックリテイリング、NTTデータ・ビジネス・システムズ、UTテクノロジー、ジンズ、 北おおさか信用金庫、住友生命保険、阪急阪神百貨店、京都中央信用金庫、滋賀銀行、三井住友トラスト・システム&サービスなど
家政学部 アイリスオーヤマ、クリナップ、ダイキン工業、カケンテストセンター、ファミリア、キユーピータマゴ、カゴメ、Meiji Seikaファルマ、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、良品計画、伊藤園など
現代社会学部 全日本空輸、野村證券、京都銀行、京都中央信用金庫、東京海上日動火災保険、村田製作所、ヤンマーホールディングス、 旭化成、キユーピー、 京セラなど
法学部 オリエントコーポレーション、明治安田生命保険、住友生命保険、日本生命保険、村田製作所、IHIインフラシステム、ANA関西空港、インターナショナル・カーゴ・サービス、ジェイアール西日本伊勢丹など
データサイエンス学部

※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。







トップページに
戻って他の大学を調べる