日本の全大学トップ>京都精華大学
京都精華大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
京都精華大学 |
京都市左京区岩倉木野町137 |
学生数:3,985人 |
<学校紹介>
1979年開学の私立大学。「人間尊重」「自由自治」を基盤とし、新しい人類史の展開に対して責任を負い、世界に尽力する人材を育成する。学問・芸術によって、人類社会に尽くそうとする自立した人間の形成を目的とする。 |
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
メディア表現学部 メディア表現学科 | 45 | 67% |
芸術学部 造形学科 | 42 | 74% |
デザイン学部 イラスト学科 | 45 | 75% |
デザイン学部 ビジュアルデザイ学科 | 45 | 75% |
デザイン学部 プロダクトデザイ学科 | 45 | 74% |
デザイン学部 建築学科 | 47 | 72% |
マンガ学部 マンガ学科 | 47 | 72% |
マンガ学部 アニメーション学科 | 47 | 72% |
国際文化学部 人文学科 | 37 | 56% |
国際文化学部 グローバルスタディーズ学科 | 37 | 57% |
---|
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般入試+共テ利用入試) |
メディア表現学部 |
1.29倍
|
芸術学部 |
3.10倍
|
デザイン学部 |
4.05倍
|
マンガ学部 |
5.13倍
|
国際文化学部 |
1.17倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
メディア表現学部 |
20万円 |
118.6万円 |
5万円 |
芸術学部 |
20万円 |
155万円 |
5万円 |
デザイン学部 |
20万円 |
157.9万円 |
5万円 |
マンガ学部 |
20万円 |
157.9万円 |
5万円 |
国際文化学部 |
20万円 |
108.6万円 |
5万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
メディア表現学部 |
143.6万円 |
514.4万円 |
芸術学部 |
180万円 |
660万円 |
デザイン学部 |
182.9万円 |
671.6万円 |
マンガ学部 |
182.9万円 |
671.6万円 |
国際文化学部 |
133.6万円 |
474.4万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
メディア表現学部 |
168 |
文系・理系の枠を超え、全員がプログラミングを学ぶ |
メディア表現学科 |
168 |
教育、娯楽、都市設計、経済、医療など、あらゆる領域におけるさまざまな課題を解決できる多面的な能力を養う |
芸術学部 |
112 |
興味に合わせて自由に学び、やりたい表現を見つけだす |
造形学科 |
112 |
自由な創造を重視。洋画、日本画、立体造形のコースを設置 |
デザイン学部 |
240 |
広がり続けるデザイン表現をカバーする4学科6コース編成 |
イラスト学科 |
64 |
さまざまなイラスト技法や豊かな感性と高い表現力を養う |
ビジュアルデザイン学科 |
64 |
グラフィックデザイン、デジタルクリエイションの2コース |
プロダクトデザイン学科 |
72 |
地域と連携し、新しい京都デザインを発信する |
建築学科 |
40 |
建築を通して自分が提案したい空間、暮らし、家族のあり方を表現 |
マンガ学部 |
312 |
マンガのあらゆる領域をカバーする2学科6コース編成 |
マンガ学科 |
232 |
ギャグマンガ等の2コースと、カートゥーン等の3コースを設置 |
アニメーション学科 |
80 |
デジタルの理論と技法、企画の立て方から音響制作までを学ぶ |
国際文化学部 |
250 |
グローバルとローカル、両方の視点からよりよい社会を追究する |
人文学科 |
160 |
体験的な学びを通して、日本や京都の文化への理解を深める |
グローバルスタディーズ学科 |
90 |
アフリカ・アジアを中心に文化や歴史、政治経済を多角的にとらえる力を身につける |
<取れる資格(2022年度データ)>
メディア表現学部 |
高等学校教諭1種(情報)、学芸員、司書 |
芸術学部 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術・工芸)、学芸員、司書など |
デザイン学部 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術・工芸)、学芸員、司書、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
マンガ学部 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術)、学芸員、司書など |
国際文化学部 |
中学校教諭1種(国語・社会)、高等学校教諭1種(国語・公民・地理歴史)、学芸員、司書など |
<主な就職先(2022年度データ)>
メディア表現学部 |
- |
芸術学部 |
京都西川、関西ペイント、クロスエフェクト、コノエ、美和製作所、京扇堂、ギャラリー島田、上窪和紙、宮崎木材工業、染色工房寺島など |
デザイン学部 |
一条工務店、トヨタホーム、日本ハウスホールディングス、大和ハウス工業、浅井謙建築研究所、クオリアデザイン事務所、BALCOLONY.、スリーアンドコー、DODO
DESIGN、イメージソースなど |
マンガ学部 |
アール・エム、エム・ジェイ・イー、京都リビングコーポレーション、日展、つむら工芸、高津商会、任天堂、カプコン、インテリジェントシステムズ、エイチーム、スクウェア・エニックスなど |
国際文化学部 |
- |
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる