TOP >京都市立芸術大学
京都市立芸術大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
京都市立芸術大学 |
京都市西京区大枝沓掛町13-6 |
学生数:829人 |
<学校紹介>
1950年開学の公立大学。広く知識を授けるとともに、深く芸術に関する理論、技能及びその応用を教授研究し、文化の向上に寄与することを目的とする。優れた芸術家をはじめ独創的な人材を生み出し、社会に貢献する。 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
美術学部(市内) |
28.2万円 |
53.58万円 |
9.966万円 |
美術学部(市外) |
48.2万円 |
53.58万円 |
9.966万円 |
音楽学部(市内) |
28.2万円 |
53.58万円 |
11.966万円 |
音楽学部(市外) |
48.2万円 |
53.58万円 |
11.966万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
美術学部(市内) |
91.746万円 |
282.384万円 |
美術学部(市外) |
111.746万円 |
302.384万円 |
音楽学部(市内) |
93.746万円 |
290.384万円 |
音楽学部(市外) |
113.746万円 |
310.384万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
美術学部 |
135 |
京都画壇の拠点として幾多の画家などを輩出した伝統と実績がある |
美術学科 |
70 |
日本画、油画、彫刻、版画、構想設計の5専攻 |
デザイン学科 |
30 |
ビジュアルデザイン、環境デザイン、プロダクトデザインの3専攻 |
工芸学科 |
30 |
陶磁器、漆工、染織の3専攻に2年次より分かれる |
総合芸術学科 |
5 |
造形芸術、芸術現象や芸術活動に関する理論的研究を行う |
音楽学部 |
65 |
実技は個人指導で行われ、幅広い教養を併せ持つ音楽家や研究者を養成 |
音楽学科 |
65 |
ピアノ、弦楽、管・打楽、声楽など専攻実技は個人レッスン |
<取れる資格>
美術学部 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術・工芸)、学芸員など |
音楽学部 |
中学校教諭1種(音楽)、高等学校教諭1種(音楽) |
<主な就職先>
美術学部 |
イートレックジャパン、石塚会計事務所、カイハラ、カプコン、京都アニメーション、凸版印刷、石上純也建築設計事務所、エー・ティー・エー、エル・ローズ、ギークサイトなど |
音楽学部 |
中学校教員、ソフトバンク、音楽教室 Piepen Shule、おふぃす・ともとも、河合楽器製作所、キューブシステム、ジェイアール西日本ホテル開発、シスメックスCNA、名古屋フィルハーモニー交響楽団など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる