日本の全大学トップ>京都芸術大学

京都芸術大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
京都芸術大学 京都市左京区北白川瓜生山2-116 学生数:3,926人

<学校紹介>
1991年開学の私立大学。芸術と哲学によって、新しい人間観、世界観の創造を目指す。人類が直面する困難な課題を克服するために「人間力」と「創造力」を鍛え、社会の変革に役立てることのできる人材を育成する。

<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)
学部 学科 偏差値 共テ率
芸術学部 美術工芸学科4164%
芸術学部 キャラクターデザイン学科4064%
芸術学部 情報デザイン学科4470%
芸術学部 プロダクトデザイン学科4262%
芸術学部 空間演出デザイン学科4568%
芸術学部 環境デザイン学科4563%
芸術学部 映画学科4069%
芸術学部 舞台芸術学科4363%
芸術学部 文芸表現学科4265%
芸術学部 アートプロデュース学科4066%
芸術学部 こども芸術学科4063%
芸術学部 歴史遺産学科4063%

<倍率(2024年度データ)
学部 倍率
芸術学部 データなし

<学費(2024年度データ)
学部 入学金 年間授業料 諸費用
芸術学部 25万円 105~
132万円
11.966~
36.966万円
学部 初年度総額 4年間総額
芸術学部 141.966~
193.966万円
492.864~
700.864万円

<学部 学科紹介(2023年度データ)
学部 学科 定員 特色
芸術学部 975 12学科編成
美術工芸学科 170 基礎美術、日本画、洋画、現代美術・写真、染織テキスタイル等の5コース
キャラクターデザイン学科 200 2023年マンガ学科と統合
情報デザイン学科 180 ビジュアルコミュニケーションデザイン、イラストレーション、クロステックデザインの3コースがある
プロダクトデザイン学科 45 次代を創造するプロダクトデザインのプロを育成する
空間演出デザイン科 60 空間デザイン、ファッションデザインの2コース
環境デザイン学科 55 美しい環境づくりに貢献しうる人材を育てる
映画学科 80 映画制作、俳優の2コースで、批評・撮影・宣伝まで総合的に学ぶ
舞台芸術学科 60 演技・演出、舞台デザインの2コース。舞台をトータルに学ぶ
文芸表現学科 40 小説やエッセイなどのライター育成のほか、編集プロセスも学ぶ
アートプロデュース学科 25 キュレーターなどアートの仕事に就くための、アートプロデュース力を育てる
こども芸術学科 30 発達心理を学び、絵本や玩具など子どものためのデザインを学ぶ
歴史遺産学科 30 有形文化遺産の分析、保存修復、伝統行事への参加などを通し有形・無形文化遺産を研究する



<取れる資格(2022年度データ)
芸術学部 中学校教諭1種(美術・社会)、高等学校教諭1種(美術・工芸・地理歴史)、学芸員、一級建築士、二級建築士、木造建築士、保育士など

<主な就職先(2022年度データ)
芸術学部 劇団四季、宝塚舞台、NHKアート、コム・デ・ギャルソン、良品計画、電通、yahoo!、ソニー、マツダ、東映など

※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。

※2024年度データとは2023年度の実績です。

(更新日:2023/9/10)






トップページに
戻って他の大学を調べる