日本の全大学トップ>明治学院大学
明治学院大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
明治学院大学 |
東京都港区白金台1-2-37 |
学生数:11,825人 |
<学校紹介>
1949年開学の私立大学。建学の精神すなわち「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、広く教養を培う。各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間を育成することを目的とする。 |
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
文学部 英文学科 |
53 | 72% |
文学部 芸術学科 |
55 | 76% |
文学部 フランス文学科 |
50 | 70% |
経済学部 経済学科 |
54 | 74% |
経済学部 経営学科 |
54 | 72% |
経済学部 国際経営学科 |
53 | 72% |
社会学部 社会学科 |
55 | 77% |
社会学部 社会福祉学科 |
52 | 73% |
法学部 法律学科 |
56 | 77% |
法学部 消費情報環境法学科 |
52 | 70% |
法学部 グローバル法学科 |
53 | -% |
法学部 政治学科 |
53 | 72% |
国際学部 国際学科 |
53 | 76% |
国際学部 国際キャリア学科 |
53 | -% |
心理学部 心理学科 |
59 | 74% |
心理学部 教育発達学科 |
52 | 73% |
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般入試+共テ利用入試) |
文学部 |
3.04倍
|
経済学部 |
2.91倍
|
社会学部 |
4.18倍
|
法学部 |
2.84倍
|
国際学部 |
2.23倍
|
心理学部 |
3.87倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
文学部 英文学科 |
20万円 |
82.6万円 |
24.66万円 |
文学部 フランス文学科 |
20万円 |
82.6万円 |
24.66万円 |
文学部 芸術学科 |
20万円 |
89.2万円 |
26.66万円 |
経済学部 経済学科 |
20万円 |
82.6万円 |
24.142万円 |
経済学部 経営学科 |
20万円 |
82.6万円 |
24.142万円 |
経済学部 国際経営学科 |
20万円 |
82.6万円 |
46.142万円 |
社会学部 社会学科 |
20万円 |
82.6万円 |
24.81万円 |
社会学部 社会福祉学科 |
20万円 |
82.6万円 |
24.81万円 |
法学部 法律学科 |
20万円 |
82.6万円 |
25.96万円 |
法学部 消費情報環境法学科 |
20万円 |
82.6万円 |
25.96万円 |
法学部 グローバル法学科 |
20万円 |
82.6万円 |
47.64万円 |
法学部 政治学科 |
20万円 |
82.6万円 |
25.16万円 |
国際学部 国際学科 |
20万円 |
87.6万円 |
24.44万円 |
国際学部 国際キャリア学科 |
20万円 |
99.6万円 |
28.94万円 |
心理学部 心理学科 |
20万円 |
85.6万円 |
28.86万円 |
心理学部 教育発達学科 |
20万円 |
86.6万円 |
35.86万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
文学部 英文学科 |
127.26万円 |
449.04万円 |
文学部 フランス文学科 |
127.26万円 |
449.04万円 |
文学部 芸術学科 |
135.86万円 |
483.44万円 |
経済学部 経済学科 |
126.742万円 |
446.968万円 |
経済学部 経営学科 |
126.742万円 |
446.968万円 |
経済学部 国際経営学科 |
148.742万円 |
534.968万円 |
社会学部 社会学科 |
127.41万円 |
449.64万円 |
社会学部 社会福祉学科 |
127.41万円 |
449.64万円 |
法学部 法律学科 |
128.56万円 |
454.24万円 |
法学部 消費情報環境法学科 |
128.56万円 |
454.24万円 |
法学部 グローバル法学科 |
150.24万円 |
540.96万円 |
法学部 政治学科 |
127.76万円 |
451.04万円 |
国際学部 国際学科 |
132.04万円 |
468.16万円 |
国際学部 国際キャリア学科 |
148.54万円 |
534.16万円 |
心理学部 心理学科 |
134.46万円 |
477.84万円 |
心理学部 教育発達学科 |
142.46万円 |
509.84万円 |
※4年間総額を大学のHPで明記されていない場合は、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と若干の差異が出る場合があります。
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
505 |
語学力を養い、芸術の素晴しさを伝える力を育てる |
英文学科 |
225 |
イギリス文学、アメリカ文学、英語学の3コース |
フランス文学科 |
115 |
3年次にフランスの協定校へ1年間の長期留学も可能 |
芸術学科 |
165 |
音楽学、映像芸術学、美術史学、芸術メディア論、演劇身体表現の4系列 |
経済学部 |
690 |
経済と企業経営のあり方を追求し、行動する人材を育成 |
経済学科 |
325 |
ポリシー・アナシス、企業・制度デザイン、グローバル・スタディーズの3コース |
経営学科 |
210 |
経営学、マーケティング、会計学の3分野を設置 |
国際経営学科 |
155 |
経営学、語学力、情報処理能力等を身につけ、国際企業社会で活躍できる人材を養成 |
社会学部 |
490 |
コース制を導入しフィールドワークを重視している |
社会学科 |
265 |
文化とメディア、生命とアイデンティティ、環境とコミュニティの3コース |
社会福祉学科 |
225 |
ソーシャルワーク、福祉開発の2コース |
法学部 |
645 |
法律家、法律・政治問題で活躍できる人材を育成 |
法律学科 |
200 |
基本法分野の徹底した理解の上に発展科目の学習を行う |
消費情報環境法学科 |
225 |
消費者の権利や義務、企業の活動に関する法を学ぶ |
政治学科 |
155 |
ガヴァナンス、国際政治、メディア・ポリティクスを学ぶ |
グローバル法学科 |
65 |
法的解決能力、コミュニケーション能力、異文化理解力の3つの力を修得する |
国際学部 |
300 |
政治・経済・社会の問題をグローバルに学習 |
国際学科 |
245 |
平和研究、環境問題、多文化社会、比較文化、国際・比較経済、比較法政の6専攻 |
国際キャリア学科 |
55 |
国際的な学習環境のもと少人数・双方向型の教育を行う |
心理学部 |
320 |
「こころを探る」をテーマに、支援力のある人材を育てる |
心理学科 |
175 |
知覚・学習心理学、生理・比較心理学、教育心理・発達心理学など5つの専門領域 |
教育発達学科 |
145 |
児童発達、特別支援、国際教育の3コース |
<取れる資格(2022年度データ)>
文学部 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、学芸員、社会福祉主事など |
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)など |
社会学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)、社会教育主事、社会福祉主事、特別支援教諭1種、精神保健福祉士など |
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報)、社会福祉主事など |
国際学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)社会福祉主事など |
心理学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、中学校教諭1種(英語)、社会福祉主事など |
<主な就職先(2022年度データ)>
文学部 |
KDDI、コーセー、JTBグループ、品川区役所、アシックスジャパン、アステラス製薬、Apple Japan、日本通運、日本航空、日本生命保険、野村證券など
|
経済学部 |
松竹、ジョンソン・エンド・ジョンソン、Sky、損害保険ジャパン、第一生命保険、大成建設、アマゾンジャパン、いすゞ自動車、ハイアットリージェンシー東京、博報堂プロダクツなど |
社会学部 |
東京エレクトロン、東京海上日動火災保険、東京瓦斯、ヱスビー食品、近鉄エクスプレス、KDDI、KDDI、高齢・障害・求職者雇用支援機構、博報堂プロダクツ、東日本電信電話など |
法学部 |
東京国税局、東京地下鉄、日本通運、沖電気工業、オリエンタルランド、神奈川県庁、金融庁、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、毎日新聞社、みずほフィナンシャルグループなど |
国際学部 |
テルモ、東レエンジニアリング、トランス・コスモス、日本通運、日本アイ・ビー・エム、日本航空、小野薬品工業、小糸製作所、コーセー、コナミホールディングスなど
|
心理学部 |
ブリヂストン、赤ちゃん本舗、伊藤忠ロジスティクス、ANAエアポートサービス、JALスカイ、双日食料、第一三共、電通マクロミルインサイト、IMSグループ、NTTドコモ、オービックビジネスコンサルタントなど |
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる