TOP >宮城大学
宮城大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
宮城大学 |
宮城県黒川郡大和町学宛1-1 |
学生数:1,808人 |
<学校紹介>
1997年開学の公立大学。ホスピタリティ精神とアメニティ感覚に溢れ、高度な専門性と実践的能力を身につけた、地域の発展をリードし、世界に貢献できる人材を育成する。地域に根差し、地域・社会に貢献することを方針としている。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
看護学群/看護学類 | 50 |
事業構想学群/事業プランニング学類 | 48 |
事業構想学群/地域創生学類 | 48 |
事業構想学群/価値創造デザイン学類 | 48 |
食産業学群/生物生産学類 | 47 |
食産業学群/フードマネジメント学類 | 47 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
看護学群/看護学類 | 58% |
62% |
事業構想学群/事業プランニング学類 | 59% |
64% |
事業構想学群/地域創生学類 | 59% |
64% |
事業構想学群/価値創造デザイン学類 | 59% |
64% |
食産業学群/生物生産学類 | 54% |
61% |
食産業学群/フードマネジメント学類 | 54% |
61% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
看護学群 | 155人 |
64人 | 2.42倍 |
事業構想学群 | 420人 |
146人 | 2.87倍 |
食産業学群 | 171人 |
103人 | 1.66倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・諸会費 |
看護学群(県内) |
282,000円 |
604,115円 |
看護学群(県外) |
564,000円 |
604,115円 |
事業構想学群(県内) |
282,000円 |
583,460円 |
事業構想学群(県外) |
564,000円 |
583,460円 |
食産業学群(県内) |
282,000円 |
583,460円 |
食産業学群(県外) |
564,000円 |
583,460円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
看護学群 |
95 |
サイエンス(科学)としての看護とアート(技術・実践)としての看護を学ぶ |
看護学科 |
95 |
災害看護の一端を担えるよう災害看護プログラムを設定している |
事業構想学群 |
200 |
新たな事業プロジェクトに必要な基本的知識やノウハウを教育・研究 |
事業プランニング学類 |
60 |
新たな事業を創出し、持続可能なものとするための知識や考え方を学ぶ |
地域創生学類 |
60 |
地域を活性化するための地域政策や、協働のまちづくりについて学ぶ |
価値創造デザイン学類 |
80 |
新たな価値を生み出す情報デザイン・環境デザインについて学ぶ |
食産業学群 |
125 |
「食」と「農」に関して幅広い知識と実践力をもつ人材を養成 |
生物生産学類 |
62 |
2022年新設の学類、食材である農畜水産物の生産と高付加価値化について、環境や経済・経営の視点を取り入れて学ぶ |
フードマネジメント学類 |
63 |
「食」の世界を適切に運営するための科学を幅広く学ぶ |
<取得可能免許・資格>
看護学群 |
養護教諭1種、看護師、保健師など |
事業構想学群 |
一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
食産業学群 |
- |
<主な就職先>
看護学群 |
東北大学病院、宮城県立こども病院、国立がん研究センター中央病院、仙台オープン病院、仙台市、宮城県、東北公済病院、虎の門病院、自治医科大学附属さいたま医療センターなど |
事業構想学群 |
七十七銀行、イオンリテール、第一生命保険、東日本旅客鉄道、東北電力、NTTドコモ、マクロミル、みやぎ生活協同組合、積水ハウス、トヨタ自動車東日本、富士通、西松建設、日本電気など |
食産業学群 |
みやぎ生活協同組合、国土交通省東北地方整備局、アイリスオーヤマ、伊藤ハム、コメリ、JA全農北日本くみあい飼料、森永酪農販売、日本食研ホールディングス、東京海上日動火災保険、ブルボン、全国酪農業協同組合連合会など |
トップページに
戻って他の大学を調べる