TOP >長岡造形大学
長岡造形大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
長岡造形大学 |
新潟県長岡市千秋4-197 |
学生数:1,039人 |
<学校紹介>
1994年開学の公立大学。造形を通して真の人間的豊かさを探求し、これを社会に還元することのできる創造力を備えた人材を養成する。様々な課題に対して創造的な解決策を提示するための「社会人基礎力」「構想力」「造形力」を要した人材の育成を目標とする。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
造形学部/視覚デザイン学科 |
51 |
造形学部/美術・工芸学科 |
54 |
造形学部/建築・環境デザイン学科 |
53 |
造形学部/プロダクトデザイン学科 |
49 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
中期 |
造形学部/視覚デザイン学科 | 65% |
73% |
造形学部/美術・工芸学科 | 60% |
69% |
造形学部/建築・環境デザイン学科 | 61% |
72% |
造形学部/プロダクトデザイン学科 | 58% |
70% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
造形学部 | 582人 |
152人 | 3.82倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・実習費・諸会費等 |
造形学部(市内) |
141,000円 |
609,800円 |
造形学部(市外) |
282,000円 |
609,800円 |
<学部・学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
造形学部 |
230 |
1・2年次に幅広い基礎を身につけ、3・4年次に専門性を高める |
視覚デザイン学科 |
110 |
あらゆる“目で見るもの”のデザインを学ぶ |
美術・工芸学科 |
35 |
手で“描く”“つくる”を学ぶ |
建築・環境デザイン学科 |
50 |
人々を取り巻く“空間”のデザインを学ぶ |
プロダクトデザイン学科 |
35 |
身のまわりにある“もの”のデザインを学ぶ |
<取得可能免許・資格>
造形学部 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術)、一級建築士、二級建築士、木造建築士、学芸員など |
<主な就職先>
造形学部 |
ナビタイムジャパン、ニコン、日本設計、博報堂プロダクツ、コーエーテクモホールディングス、ジェイアール東日本企画、清水建設、ZOZOテクノロジーズ、アクシアルリテイリング、イトーキなど
|
トップページに
戻って他の大学を調べる