日本の全大学トップ>名古屋市立大学

名古屋市立大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
名古屋市立大学 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 学生数:3,915人

<学校紹介>
1950年開学の公立大学。科学・技術・芸術・文化・産業・経済の発展と医療・健康福祉の向上に寄与し、それぞれの分野で、知性と教養に溢れ、創造力に富んだ次世代を担う有為な人材を育成する。本学が人類の幸福に資する実践的な研究成果を世界に発信する。

<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)
学部 学科 偏差値 共テ率
医学部 医学科 6583%
薬学部 薬学科 6280%
薬学部 生命薬科学科 6278%
経済学部 公共政策学科 5772%
経済学部 マネジメントシステム学科 5772%
経済学部 会計ファイナンス学科 5772%
人文社会学部 心理教育学科 5772%
人文社会学部 現代社会学科 5774%
人文社会学部 国際文化学科 5775%
芸術工学部 情報環境デザイン学科 5170%
芸術工学部 産業イノベデザイン学科 5066%
芸術工学部 建築都市デザイン学科 5571%
看護学部 看護学科 4760%
総合生命理学部 総合生命理学科 5774%
データサイエンス学部 データサイエンス学科 5266%

<倍率(2024年度データ)
学部 倍率(共テ入試)
医学部 2.70倍
薬学部 5.85倍
経済学部 3.08倍
人文社会学部 2.66倍
芸術工学部 3.38倍
看護学部 1.04倍
総合生命理学部 2.60倍
データサイエンス学部 2.05倍

<学費(2024年度データ)
学部 入学金 年間授業料
全学部(市内) 23.2万円 53.58万円
全学部(市外) 33.2万円 53.58万円
学部 初年度総額 6・4年間総額
全学部(市内) 76.78万円 344.68万円/6年
・237.52万円/4年
全学部(市外) 76.78万円 354.68万円/6年
・247.52万円/4年
※諸費用は含めていません。

<学部 学科紹介(2023年度データ)
学部 学科 定員 特色
医学部 97 名古屋市立女子高等医学専門学校が母体、実験科学としての医学を重視
医学科 97 基礎医学と臨床医学の融合を図つた6年間一貫教育を実践
薬学部 115 明治17年、名古屋薬学校として創設、地域に多大な貢献をしてきた
薬学科 65 6年制で、医薬品と薬物療法に関わる医療科学を総合的に学ぶ
生命薬科学科 50 4年制で、創薬生命科学の基礎から先端にいたる幅広い知識を身につける
経済学部 265 学部一括募集、アカデミックで斬新な内容の講義とゼミナール重視が特徴
公共政策学科 知識・理論を実際の制度分析や政策立案に応用する能力を育成する
マネジメントシステム学科 経営理論、経済制度・システムの理論を学び、企業家精神を持つた人材を養成
会計ファイナンス学科 グローバルな視野をもった高度専門職業人を育成する
人文社会学部 205 人間、社会、国際をキーワードにした学際的3学科構成
心理教育学科 64 子どもの現代的諸課題と発達を保障する教育と心理的支援のあり方を修得
現代社会学科 70 社会的問題群の調査・分析能力を備え地域社会の発展や協働・福祉に貢献
国語文化学科 71 多文化が共生する社会の実現に地域と世界で活躍する人材の養成をめざす
芸術工学部 100 先端技術・感性・人間理解を3本の柱にバランスがよいデザイナーを養成
情報環境デザイン学科 30 新発想で開発や新製品開発の統括ができる人材を育成
産業イノベーション学科 30 デザインと電気工学、環境情報工学、人間工学の教育を中心に履修
建築都市デザイン学科 40 市民が豊かに暮らせる建築都市を対象とするデザイン理論と技術を習得
看護学部 120 人間性豊かな看護のスペシャリストの養成をめざす
看護学科 120 看護学に加え、医学や心理学、疫学などの専門基礎科目も学ぶ
総合生命理学部 43 広い見地と専門的知見に裏づけされた総合力と課題発見能力を養う
総合生命理学科 43 生命情報コースと自然情報コースの2コースを設置
データサイエンス学部 80 2023年新設
データサイエンス学科 80



<取れる資格(2022年度データ)
医学部 医師など
薬学部 薬剤師など
経済学部
人文社会学部 幼稚園教諭1種、保育士、社会福祉士、中学校教諭1種(英語・社会)、高等学校教諭1種(英語・地理歴史・公民)など
芸術工学部 一級建築士、二級建築士、木造建築士など
看護学部 看護師、保健師など
総合生命理学部 高等学校教諭1種(理科)など
データサイエンス学部

<主な就職先(2022年度データ)
医学部
薬学部 刈谷豊田総合病院、イービーエス、名古屋市立大学病院、IQVIAサービシーズジャパン、スギ薬局、ウエルシア薬局、日本調剤、イオンリテール、大阪市立大学医学部附属病院、ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本など
経済学部 名古屋国税局、オービック、東京海上日動火災保険、大垣共立銀行、TIS(3人)、東海財務局、NTT西日本、中部電力、アイシン・エイ・ダブリュ、裁判所、東海旅客鉄道など
人文社会学部 中部地方整備局、アドプランナー、アビームシステムズ、大垣共立銀行、興和、損害保険ジャパン、中部電力、デンソー、マキタ、三菱UFJ銀行、愛知労働局など
芸術工学部 東建コーポレーション、アールプランナー、大東建託、トヨタ自動車、オカムラ、コーエーテクモゲームス、シャープ、積水ハウス、任天堂、マツダ、瀧定名古屋、パナホーム、コナミなど
看護学部 名古屋市立大学病院、名古屋市立西部医療センター、刈谷豊田総合病院、大同病院、名古屋市、トヨタ自動車、名古屋セントラル病院、名古屋大学医学部附属病院、藤田医科大学ばんたね病院、愛知医科大学病院など
総合生命理学部
データサイエンス学部

※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は共通テスト入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。

※2024年度データとは2023年度の実績です。

(更新日:2023/9/10)






トップページに
戻って他の大学を調べる