TOP >名古屋商科大学

名古屋商科大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
名古屋商科大学 愛知県日進市米野木町三ヶ峯 学生数:2,549人

<学校紹介>
1953年開学の私立大学。フロンティアスピリット"を備えた創造的で倫理観あるリーダーを育成し、ビジネス界や社会の発展をもたらす知識創出に貢献する。ビジネス界に貢献できる能力を持ったイノベーションを起こす人材を育成する。

<偏差値> >
学部 学科 偏差値
経済学部 総合政策学科 35
経済学部 経済学科 35
商学部 マーケティング学科 35
商学部 会計学科 35
経営学部 経営学科 35
経営学部 経営情報学科 35
国際学部 グローバル教養学科 35
国際学部 英語学科 35
経営管理課程 35

<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
経済学部 27万円 68.7万円 46.2万円
商学部 27万円 68.7万円 46.2万円
経営学部 27万円 68.7万円 46.2万円
国際学部 27万円 71.7万円 46.2万円
経営管理課程 27万円 68.7万円 46.2万円
学部 初年度総額 4年間総額
経済学部 141.9万円 486.5万円
商学部 141.9万円 486.5万円
経営学部 141.9万円 486.5万円
国際学部 144.9万円 498.5万円
経営管理課程 141.9万円 486.5万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
経済学部 198 ビジネスへの実践的なアプローチを行う、現代版「商学」を学ぶ
総合政策学科 99 政府や地方自治体のしくみや、公共機関が果たす役割と機能を理解
経済学科 99 企業間取引、雇用問題、金融取引、行動経済学などを中心に学ぶ
商学部 198 ビジネスへの実践的なアプローチを行う、現代版「商学」を学ぶ
マーケティング学科 99 商品企画、販売戦略の立案などマーケティングの手法を学ぶ
会計学科 99 財務データから企業の業績を読み解く能力を養う
経営学部 270 高い志と経営知識を備えたビジネスリーダーの育成をめざす
経営学科 171 社会変化に対応した理想的な企業や産業のあり方を学ぶ
経営情報学科 99 企業経営に役立つ情報システムの設計や運用方法を学ぶ
国際学部 134 学内外で海外に触れ、世界に挑戦する
グローバル教養学科 49 企業経営に役立つ情報システムの設計や運用方法を学ぶ
英語学科 85 企業経営に役立つ情報システムの設計や運用方法を学ぶ
経営管理課程 80 学科組織なし、経営学部、経済学部、商学部の連携協力により、学部の枠を越えた横断的な学位プログラム

<取れる資格>
国際学部 高等学校教諭1種(英語)など
経済学部 高等学校教諭1種(公民・商業)など
商学部 高等学校教諭1種(商業)など
経営学部 高等学校教諭1種(商業)など

<主な就職先>
国際学部 資生堂、MTG、日本キャタピラー、キヤノン電子テクノロジー、第一生命保険、ANA沖縄空港、ANAエアサービス松山、リゾートトラスト、Kスカイ、マイステイズ・ホテル・マネジメントなど
経済学部 トヨタL&F中部、大林道路、キムラユニティー、日本郵便、フジトランスコーポレーション、法務省刑務官、フジパン、メニコン、アラコ、住友建機販売など
商学部 デリカフーズ、トリニティ工業、日東工器、鈴与通関、日本通運、エイチ・アイ・エス、明治安田生命保険相互会社、税理士法人TACT高井法博会計事務所、税理士法人名東会計、税理士法人鶴田会計、日本電算テクノモーターなど
経営学部 ヤマト運輸、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、伊勢湾海運、星野リゾート、ヤマハ発動機、いすゞ自動車、カノークス、東陽、ローソンなど

※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。







トップページに
戻って他の大学を調べる