TOP >奈良大学
奈良大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
奈良大学 |
奈良県奈良市山陵町1500 |
学生数:3,819人 |
<学校紹介>
1969年開学の私立大学。受け身ではない能動的な学習を通して、さまざまな経験をし、理論と技術を身につけ、同時に自立心や主体性を養う。地域や企業と連携を図りさまざまなプロジェクトを展開しており、大学と社会のつながりを実感しながら学びを深める。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
文学部 国文学科 | 37 |
文学部 史学科 | 42 |
文学部 地理学科 | 37 |
文学部 文化財学科 | 43 |
社会学部 心理学科 | 35 |
社会学部 総合社会学科 | 35 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
文学部 |
10万円 |
82万円 |
23~
26万円 |
社会学部 |
10万円 |
82万円 |
26万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
文学部 |
115~
118万円 |
430~
442万円 |
社会学部 |
118万円 |
442万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
420 |
歴史と文化の舞台「奈良」の立地を生かした多彩な教育・研究 |
国文学科 |
90 |
言語文化、古典文学、近代文学、現代文化、本と出版、伝承文化、世界遺産 |
史学科 |
135 |
1年次の必修科目「史学研究法」で基本的な研究法を学び、「講読」で史料の読解力を鍛える |
地理学科 |
95 |
地理学研究に必要な基礎的技術・方法を徹底的に学ぶ |
文化財学科 |
100 |
考古学、美術史、史科学、保存科学、文化財博物館学などを学ぶ |
社会学部 |
180 |
社会学・心理学を中心に私たちの住む身近な社会を探究 |
心理学科 |
90 |
"こころ"のあり方を探ると同時に、社会が個人におよぼす影響について考察 |
総合社会学科 |
90 |
企業・行政・NPO等と連携した「社会体験実習」などを通じて社会の現場を経験する |
<取れる資格>
文学部 |
中学校教諭1種(国語・社会)、高等学校教諭1種(国語・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、測量士、測量士補など |
社会学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、司書、学校図書館司書教諭など |
<主な就職先>
文学部 |
コスモス薬品、陸上自衛隊、クモノスコーポレーション、エーコープ近畿、大阪府教育委員会、福屋ホールディングス、ビバホーム、コーナン商事、ゲオホールディングスなど |
社会学部 |
マーキュリー、綜合警備保障、大阪府警察本部、ライフフーズ、奈良県警、フジッコ、コーナン商事、奈良交通、日本生命保険、ニトリ、渡辺パイプなど |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
(更新日:2023/6/2)
トップページに
戻って他の大学を調べる