TOP >奈良女子大学
奈良女子大学 偏差値 倍率 学費 学部学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
奈良女子大学 |
奈良県奈良市北魚屋西町 |
学生数:2,145人 |
<学校紹介>
昭和24年発足。3学部が理想的な少人数教育を行っており、世界に誇れる文化と歴史に包まれた静かな環境の中で、次代を担い、男女共同参画社会をリードする女性の人材を育成する。 |
<偏差値>
学部・学科 |
偏差値 |
文学部/人文社会学科 | 58 |
文学部/言語文化学科 | 58 |
文学部/人間科学科 | 58 |
理学部/数物科学科 | 48 |
理学部/化学生物環境学科 | 49 |
生活環境学部/食物栄養学科 | 58 |
生活環境学部/心身健康学科 | 58 |
生活環境学部/住環境学科 | 58 |
生活環境学部/文化情報学科 | 55 |
工学部/工学科 | 53 |
※数値は大手模試が発表しているデータのおおむね平均値です。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
文学部 | 319人 |
143人 | 2.23倍 |
理学部 | 196人 |
145人 | 1.35倍 |
生活環境学部 | 381人 |
153人 | 2.49倍 |
工学部 | - |
- | - |
---|
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
282,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
150 |
人文・社会科学の諸領域にわたる3学科11コースが多彩な研究・教育活動 |
人文社会学科 |
60 |
歴史学・地理学・社会学の3コース制 |
言語文化学科 |
50 |
国文学・中国文学・英米文学・中国語・ドイツ語・フランス語・言語学が相互に協力して、個別言語に関する研究を深める |
人間科学科 |
40 |
教育学・人間学コースと心理学コースの2コース制 |
理学部 |
135 |
21世紀の科学技術の基礎を担う視野の広い女性の養成をめざしている |
数物科学科 |
57 |
いかに数学と物理学が密接に連携しているのかを理解していく |
化学生命環境学科 |
78 |
化学、生物科学、自然環境科学が連携した理系共通基礎教育 |
生活環境学部 |
145 |
人間と生活環境の機能的相互関係について研究する4学科がある |
食物栄養学科 |
35 |
食物と人間の関係をライフサイエンスをベースにひもとく |
心身健康学科 |
35 |
生活環境や生活習慣が心身の健康に及ぼす影響について総合的に学ぶ |
住環境学科 |
30 |
快適・安全で魅力的な住環境の計画・設計・管理を学ぶ |
文化情報学科 |
45 |
人間の暮らしについて総合的・体系的な知識と実践的能力の修得をめざす |
工学部 |
45 |
基礎を学び、自分ならではの研究を深め、世界を変える |
工学科 |
45 |
人間情報分野、環境デザイン分野の2分野 |
<取得可能免許・資格>
文学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民・書道)、学芸員、学校図書館司書教諭など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員、学校図書館司書教諭など |
生活環境学部 |
中学校教諭1種(家庭)、高等学校教諭1種(家庭)、学芸員、学校図書館司書教諭、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、一級建築士、二級建築士、木造建築士、社会福祉主事など |
工学部 |
学芸員 、二級建築士、木造建築士など |
<主な就職先>
文学部 |
イッセイミヤケ、金沢大学、京セラコミュニケーションシステム、いわき市教育委員会、オーアイエスコム、ニッセイ情報テクノロジー、上組、キャメル珈琲、スズキ、富山県教育委員会など |
理学部 |
アグレックス、イヴ動物病院、NTTコムウェア、NSD、NTTデータMSE、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ関西、オープンハウス、OKIソフトウェア、関西みらい銀行など |
生活環境学部 |
日本レジストリサービス、オンワード商事、紀陽銀行、倉敷紡績、ゴディバ ジャパン、イービーエス、エスエスケイフーズ、おとうふ工房いしかわ、カネコ種苗、キューピー醸造など |
工学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる