TOP >奈良県立大学
奈良県立大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
奈良県立大学 |
奈良県奈良市船橋町10 |
学生数:636人 |
<学校紹介>
1990年開学の公立大学。、「奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する」ことを建学の精神に掲げ、、歴史という時間軸と地域という空間軸の両面から現代社会の諸問題を探究し、国際社会及び地域社会で活躍できる人材を育成する。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
地域創造学部/地域創造学科 | 57 |
---|
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー(現在調整中 m(__)m)>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
地域創造学部/地域創造学科 | % |
% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
地域創造学部 | 559人 |
211人 | 2.64倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
地域創造学部(県外) |
352,000円 |
622,300円 |
地域創造学部(県内) |
176,000円 |
622,300円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
地域創造学部 |
150 |
地域づくりに貢献できる優れた人材を養成。少人数制のゼミを重視 |
地域創造学科 |
150 |
すべての学年で課題指向型教育、解決指向型教育に取り組んでいる |
<主な就職先>
地域創造学部 |
近畿財務局、奈良県庁、熊本県庁、パナソニック産機システムズ、楽天、大和ハウス工業、メイテック、伊藤忠テクノソリューションズ、ティーガイアなど |
トップページに
戻って他の大学を調べる