日本の全大学トップ>日本社会事業大学
日本社会事業大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
日本社会事業大学 |
東京都清瀬市竹丘3-1-30 |
学生数:791人 |
<学校紹介>
1958年開学の私立大学。人権の尊重、社会正義の実現、共生への責任、多様性の尊重といったソーシャルワークの価値に基盤を置き、実践の改善と開発を進め、社会の変革と人々のウェルビーイングの実現に貢献できる人材を養成する。 |
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
社会福祉学部 福祉計画学科 |
37 | 56% |
社会福祉学部 福祉援助学科 |
40 | 58% |
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般入試+共テ利用入試) |
社会福祉学部 |
1.35倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
社会福祉学部 |
28.2万円 |
53.58万円 |
21.4万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
社会福祉学部 |
103.18万円 |
317.92万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
社会福祉学部 |
160 |
福祉の多様化、高度専門化に対応する。高度に多様化し、専門化する社会福祉の全体像をつかむことのできる教育方法により、全員が計画的に社会福祉士国家試験受験資格を取得できるカリキュラム。 |
福祉計画学科 |
55 |
福祉経営コースと地域福祉コースの2コース制。社会福祉サービスに関する計画と経営を学ぶ。共に生きる地域社会づくりへの貢献を目指す。 |
福祉援助学科 |
105 |
子ども・家庭福祉コース、保健福祉コース、介護福祉コースの3コース制。 支援を必要としている人をサポートするための価値・倫理や理論、専門的技術を習得する。 |
<取れる資格(2022年度データ)>
社会福祉学部 |
特別支援教諭1種、高等学校教諭1種(福祉)、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士など |
<主な就職先(2022年度データ)>
社会福祉学部 |
児童施設同仁会、高齢者施設ハッピーネット、港区立障害保健福祉センター、ハッピーネット、国立障害者リハビリテーションセンター秩父学園、練馬区社会福祉協議会、中野区社会福祉協議会、アオキトゥーワン、ベネッセスタイルケア、虎の門病院、鹿児島医療生活協同組合など |
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる