TOP >新潟大学
新潟大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
新潟大学 |
新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050 |
学生数:9,992人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。、豊かな教養と高い専門知識を修得して時代の課題に的確に対応し、広範に活躍する人材を育成する。伝統的な学問分野の知的資産を継承しながら、総合大学の特性を活かした分野横断型の研究や世界に価値ある創造的研究を推進する。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
人文学部 人文学科 |
50 |
教育学部 学校教員養成課程 |
50 |
法学部 法学科 |
52 |
経済科学部 総合経済 |
50 |
理学部 理学部 |
48 |
医学部 医学科 |
65 |
医学部 保健学科 検査技術科学専攻 |
50 |
医学部 保健学科 放射線技術科学専攻 |
50 |
医学部 保健学科 看護学専攻 |
48 |
歯学部 歯学科 |
57 |
歯学部 口腔生命福祉学科 |
45 |
工学部 工学科 |
47 |
農学部 農学科 |
50 |
創生学部 創生学修課程 |
52 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
28.2万円 |
53.58万円 |
学部 |
初年度総額 |
6・4年間総額 |
全学部 |
81.78万円 |
349.68万円/6年・242.52万円/4年 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
人文学部 |
210 |
新潟地域と日本海の対岸に位置する世界の歴史・文化を研究 |
人文学科 |
210 |
2年次から6つの主専攻プログラムに分かれる |
教育学部 |
180 |
綿密な人間科学と豊かな人間理解に基づく教育・研究を展開 |
学校教員養成過程 |
180 |
学校教育コースと教化教育コースの2コース制 |
法学部 |
170 |
講義科目の斬新さと多彩さが特徴、ゼミ中心のきめ細かな指導 |
法学科 |
170 |
人類の幸福に寄与する新たな知の創造を目指す |
経済科学部 |
350 |
自らテーマを選択し学問領域を拡大、学問体系の理解を促進する |
総合経済 |
350 |
幅広い分野で活躍できる指導者を育成する |
理学部 |
200 |
少人数クラスを基本とした講義・演習・実験・実習・セミナー |
理学科 |
200 |
最新研究に取り組んで科学の進歩に貢献できる研究者を育成する |
医学部 |
293 |
豊富な知識と深い洞察力を持つ医師、医療技術者、研究者の養成 |
医学科 |
133 |
良識ある社会人としての豊かな人間性と高い倫理性を持つ医師を養成する |
保健学科 |
160 |
看護学、放射線技術科学、検査技術科学の3専攻 |
歯学部 |
60 |
医歯学総合病院とともに新しい歯科医療を追求 |
歯学科 |
40 |
口腔生命科学を学ぶのに必要な基礎知識を修める |
口腔生命保険学科 |
20 |
保健・医療・福祉を総合的に思考・マネジメントできる専門家を養成する |
工学部 |
530 |
長岡高等工業学校が母体、学際面にも対応 |
工学科 |
530 |
力学、情報電子、化学材料、建築、融合領域の5分野 |
農学部 |
175 |
わが国で最大の農業県をバックに地域に貢献する教育内容 |
農学科 |
175 |
4つの主専攻プログラムと学部横断型プログラム |
創生学部 |
65 |
キャリア形成を踏まえて4年間の学びをデザインすることができる |
創生学修課程 |
65 |
自分の意志・判断に基づいて学ぶ意識・姿勢を育てる |
<取れる資格>
人文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民・情報)、学芸員など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、中学校教諭1種、高等学校教諭1種など |
法学部 |
高等学校教諭1種(公民)など |
経済科学部 |
高等学校教諭1種(商業)など |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員、測量士補など |
医学部(医) |
医師など |
医学部(保) |
看護師、保健師、助産師など |
歯学部(歯学科) |
歯科医師など |
歯学部(口腔生命福祉学科) |
社会福祉士、歯科衛生士など |
工学部 |
高等学校教諭1種(工業)、一級建築士、二級建築士、木造建築士、測量士補など |
農学部 |
高等学校教諭1種(農業)など |
<主な就職先>
人文学部 |
第四北越フィナンシャルグループ、東北電力、日本貿易振興機構、生労働省、農林水産省、国税専門官、人事院、裁判所事務官、労働基準監督官など |
教育学部 |
小学校教員、中学校教員、高等学校教員、特別支援学校教員、総務省、新潟県職員など |
法学部 |
内閣府、厚生労働省、農林水産省、法務省、出入国在留管理庁、会計検査院、裁判所事務官、労働基準監督官、関東信越国税局、新潟県警察、アクセンチュア、日本経済新聞社など
|
経済科学部 |
山形銀行、明治安田生命保険、商工組合中央金庫、第四北越フィナンシャルグループ、新潟縣信用組合、岡三にいがた証券、関東信越国税局、仙台国税局、秋田労働局など |
理学部 |
東京電力ホールディングス、NST新潟総合テレビ、東日本旅客鉄道、気象庁、国土交通省東北地方整備局、国土交通省国土地理院、土木研究所、アクセンチュア、日本郵便、新潟県職員、日本原子力研究開発機構など |
医学部/保健学科 |
千葉大学医学部附属病院、東京都立小児総合医療センター、聖路加国際病院、横浜市立市民病院、新潟大学医歯学総合病院、東北大学病院、筑波大学附属病院、自治医科大学附属病院、新潟市民病院など |
歯学部(口腔生命福祉学科) |
新潟県厚生農業協同組合連合会、医療法人社団青葉会、内川歯科医院、金沢医科大学附属病院、藤田医科大学附属病院、那須赤十字病院、星総合病院、まつみだい歯科診療所など |
工学部 |
インテック、東日本電信電話、日本精機、 キヤノンイメージングシステムズ、スズキ、SUBARU、北陸電力、東北電力、清水建設、前田建設工業、鹿島建設など
|
農学部 |
環境省、林野庁、日本甜菜製糖、富士化学工業、福田組、全国農業協同組合連合会、 カネコ種苗、東洋水産、日本食研ホールディングス、農林水産省、新潟県職員、福島県職員など
|
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる