TOP >二松学舎大学

二松学舎大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
二松学舎大学 東京都千代田区三番町6-16 学生数:3,030人

<学校紹介>
1949年開学の私立大学。日本に根ざした道徳心を基に、国際化、高度情報化など、知識基盤社会が進む中で、自分で考え、判断し、行動する、各分野で活躍できる人材を養成する。真の国際人としての教養を備えた人材の育成に務める。

<偏差値>
2023年度 偏差値
文学部 国文学科 60
文学部 中国文学科 55
文学部 都市文化デザイン学科 55
文学部 歴史文化学科 57
国際政治経済学部 国際政治経済学科 51
国際政治経済学部 国際経営学科 50

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
文学部 25万円 79.6万円 32.766万円
国際政治経済学部 25万円 79.6万円 32.766万円
学部 初年度総額 4年間総額
文学部 137.366万円 452.666万円
国際政治経済学部 137.366万円 452.666万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
文学部 440 多様な方向から文学を極めるプログラムが満載、豊かな表現力と発信力を育む
国文学科 240 上代から現代に至る各時代の文学を幅広く学べる
中国文学科 90 古代から現代に至る中国の文学、語学、思想、歴史を学ぶ
都市文化デザイン学科 50 日本の文化や歴史を世界へ魅力的に発信できる人材を育成する
歴史文化学科 60 2022年新設、歴史学という視座から本学の理念に基づき、歴史と文化に関する基礎知識を体得する
国際政治経済学部 240 一つの事象を複合的に解釈できる多角的な分析力を身に付ける
国際政治経済学科 160 政治、経済、法律などを相関的かつ総合的に学ぶ
国際経営学科 80 専門的な経営学に加え、英語力、IT能力等も身につけられる

<取れる資格>
文学部 学校図書館司書教諭、司書、学芸員など
国際政治経済学部 学校図書館司書教諭、司書、学芸員など

<主な就職先>
文学部 紀伊國屋書店、コナカ、ジェイアール東海パッセンジャーズなど
国際政治経済学部 各都道府県市町村教員、自分未来きょういく、愛総合福祉など






トップページに
戻って他の大学を調べる