日本の全大学トップ>大阪物療大学

大阪物療大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
大阪物療大学 大阪府堺市西区鳳東町4-410-5 学生数:363人

<学校紹介>
2011年開学の私立大学。建学の精神に則り、人の心と温かさがわかり、ひとりの社会人・医療人としての自覚と誇りを持って、新しい社会の要請に応える医療職の人材を育成する。地域社会における医療の発展並びに人々の健康の保持・増進に貢献する。

<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)
学部 学科 偏差値 共テ率
保健医療学部 診療放射線技術学科37-%

<倍率(2024年度データ)
学部 倍率(一般試験)
保健医療学部 1.72倍

<学費(2024年度データ)
学部 入学金 年間授業料 諸費用
保健医療学部 30万円 158万円 6.2万円
学部 初年度総額 4年間総額
保健医療学部 194.2万円 677.2万円

<学部 学科紹介(2023年度データ)
学部 学科 定員 特色
保健医療学部 80 診療放射線技術が身につく系統立てたカリキュラムを編成している
診療放射線技術学科 80 技術を身につけるために、最新鋭の機器が揃う充実した実習環境



<取れる資格(2022年度データ)
保健医療学部 診療放射線技師など

<主な就職先(2022年度データ)
保健医療学部 和泉市立総合医療センター、八尾市立病院、高槻病院、千船病院、箕面市立病院、兵庫医科大学病院、和歌山県立医科大学附属病院、関西医科大学附属病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、国立病院機構 近鉄グループなど

※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は一般入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。

※2024年度データとは2023年度の実績です。

(更新日:2023/9/20)






トップページに
戻って他の大学を調べる