TOP >大阪芸術大学

大阪芸術大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
大阪芸術大学 大阪府南河内郡河南町東山469 学生数:5,736人

<学校紹介>
1957年開学の私立大学。教育基本法及び学校教育法に基づき芸術学の殿堂として専門の学芸を教授研究するとともに、広い知識を授ける。高潔かつ平和的な国家及び社会の教養高き形成者を育成することを目的とする。

<偏差値>
学部 学科 偏差値
芸術学部 美術学科41
芸術学部 デザイン学科44
芸術学部 工芸学科39
芸術学部 写真学科39
芸術学部 建築学科39
芸術学部 映像学科44
芸術学部 キャラクター造形学科39
芸術学部 文芸学科41
芸術学部 放送学科42
芸術学部 芸術計画学科40
芸術学部 舞台芸術学科42
芸術学部 音楽学科39
芸術学部 演奏学科39
芸術学部 初等芸術教育学科39
芸術学部 アートサイエンス学科42

<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
芸術学部 28万円 85~117万円 37~70万円
学部 初年度総額 4年間総額
芸術学部 150~215万円 508~800万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
芸術学部 1,245 造形、メディア、音楽、教育の各分野が14学科に分化
美術学科 55 油画、日本画、版画、彫刻の4コース。2年次より専門コースに所属
デザイン学科 190 グラフィックデザイン、ビジュアルアーツ等の5コースを設置
工芸学科 40 金属工芸、陶芸、ガラス工芸、テキスタイル・染織の4コース
建築学科 50 建築、環境デザインの2研究分野。感性とデザイン力で建築の新時代を構築
写真学科 30 ファインアート、プロフェッショナルの2分野がある
映像学科 80 映画、映像、シナリオ、映像学の4分野。幅広い映像表現に挑戦できる
キャラクター造形学科 150 コンテンツ産業の核となるキャラクター創りの極意を学ぶ
文芸学科 60 言葉で"創る"実践的な学びを展開。創作、出版・編集、翻訳・講読等の4分野
放送学科 155 制作、アナウンス、広告、声優の4コース。プロの技術を習得する
芸術計画学科 30 アーツ&カルチュラルマネジメント分野で学ぶ
舞台芸術学科 170 現場での人間教育を通して一流の舞台人を育成する
音楽学科 45 作品制作から音環境デザイン、声楽など演奏技術を学ぶ音楽教育コースを設置
演奏学科 80 ピアノ、声楽、管弦打、ポピュラー音楽の4コース。充実した環境を用意
初等芸術教育学科 30 「初等教育」と「芸術療法」の2つのコースを設置
アートサイエンス学科 80 広い視野と斬新な発想から新たなものを生み出すクリエイターを養成する

<取れる資格>
芸術学部 幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(国語・美術・音楽)、高等学校教諭1種(国語・美術・工芸・音楽)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、一級建築士、二級建築士、木造建築士など

<主な就職先>
芸術学部 アイリスオーヤマ、アシックス、MBS企画、大阪宣伝研究所、オリンパス、カプコン、高津商会、コーナン商事、コロプラ、Cygamesなど

※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。







トップページに
戻って他の大学を調べる