TOP >大阪商業大学

大阪商業大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
大阪商業大学 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 学生数:5,087人

<学校紹介>
1949年開学の私立大学。建学の理念を支える「4つの柱(思いやりと礼節・基礎的実学・柔軟な思考力・楽しい生き方)」に基づいたカリキュラムをこなしていくことで、段階的に能力を身につける。知識だけでなく現場対応力など付加価値を備えた人物を輩出する。

<偏差値>
学部 学科 偏差値
経済学部 経済学科40
総合経営学部 経営学科41
総合経営学部 商学科42
公共学部 公共学科42

<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
経済学部 22万円 74万円 36.5万円
総合経営学部 22万円 74万円 36.5万円
公共学部 22万円 74万円 36.5万円
学部 初年度総額 4年間総額
経済学部 132.5万円 455万円
総合経営学部 132.5万円 455万円
公共学部 132.5万円 455万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
経済学部 300 少子高齢化など現代の様々な問題に経済の視点からアプローチ
経済学科 300 社会を支える経済の仕組みを学び、よりよい社会をめざす
総合経営学部 550 3学科構成で、企業活動を内外から総合的に教育・研究
経営学科 400 利益追求にとどまらない、社会が幸せになる企業経営を探究
商学科 150 マーケティング力を磨き、新たな市場を開拓できる人材を育てる
公共学部 250 地域社会、地域間交流に貢献できる人材を育成する
公共学科 250 地域のヒト、モノ、カネ、情報などを活用するための手法を学び、実践力を身につける

<取れる資格>
経済学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)など
総合経営学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・商業)など
公共学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・商業)など

<主な就職先>
経済学部 SMBC日興証券、大阪ガスLPG、ビッグモーター、住友不動産販売、ヨドバシカメラ、タマホーム、IDOM、あきんどスシローなど
総合経営学部 大和ハウス工業、イオンリテール、トヨタカローラ南海、一条工務店、ビッグモーター、大阪厚生信用金庫、小川電機、万代、西原商会など
公共学部 ニトリ、フルタ製菓、三井住友銀行、百十四銀行、東急リバブルなど

※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。

※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。

※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。







トップページに
戻って他の大学を調べる