TOP >小樽商科大学
小樽商科大学 偏差値 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
小樽商科大学 |
北海道小樽市緑3-5-21 |
学生数:2,242人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。国立大学では唯一の社会科学系の単科大学。小規模でありながらマーケティング関連専門分野の教授陣を多くそろえ、グローバルな視点でローカルを考える、実践的な教育プログラムを提供する。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
商学部/経済学科 | 52 |
商学部/商学科 | 52 |
商学部/企業法学科 | 52 |
商学部/社会情報学科 | 52 |
商学部/夜間主 | 51 |
---|
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
商学部(昼) | 774人 |
404人 | 1.91倍 |
商学部(夜) | 134人 |
28人 | 4.78倍 |
---|
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
商学部(昼) |
282,000円 |
535,800円 |
商学部(夜) |
141,000円 |
267,900円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
商学部(昼) |
465 |
広い国際的な視野をもつ人材を養成、伝統的に外国語教育を重視 |
経済学科 |
137 |
自由で実践的な教育という小樽高商以来の伝統、2大講座制を採用 |
商学科 |
148 |
現実を観察し科学的分析を試みる商学、経営学、会計学の3大講座 |
企業法学科 |
106 |
法律に強い産業人の養成が目的、基礎法・企業法の2大講座編成 |
社会情報学科 |
74 |
組織体の経営・管理を科学的に研究・教育する学科、3大講座をおく |
商学部(夜) |
50 |
教育内容は昼間コースと同じで 60単位までは昼間授業で履修可能 |
<取得可能免許・資格>
商学部 |
中学校教諭1種 社会・英語、高等学校教諭1種英語・公民・商業・情報など |
<主な就職先>
商学部 |
北海道銀行、損害保険ジャパン日本興亜,札幌市役所、北海道庁、日本郵便など |
トップページに
戻って他の大学を調べる