日本の全大学トップ>大妻女子大学
大妻女子大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
大妻女子大学 |
東京都千代田区三番町12 |
学生数:6,761人 |
<学校紹介>
1949年開学の私立大学。広く知識を授けると共に深く専門の学芸を教授研究し、応用的能力の展開と人格の完成に努め、高い知性と豊かな情操を有する女性の育成を目的とする。総合的な人間教育により自覚と識見を有する自立した人材を育成する。 |
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
家政学部 食物学科 食物学専攻 | 47 | 61% |
家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 | 55 | 71% |
家政学部 児童学科 | 45 | 62% |
家政学部 被服学科 | 47 | 62% |
家政学部 ライフデザイン学科 | 42 | 64% |
文学部 英語英文学科 | 37 | 56% |
文学部 コミュニケーション文化学科 | 37 | 62% |
文学部 日本文学科 | 37 | 56% |
比較文化学部 比較文化学科 | 37 | 62% |
人間関係学部 人間関係学科 社会学専攻 | 40 | 54% |
人間関係学部 人間関係学科 社会・臨床心理学専攻 | 42 | 58% |
人間関係学部 人間福祉学科 | 40 | 59% |
社会情報学部 社会情報学科 | 47 | 69% |
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般入試+共テ利用入試) |
家政学部 | 2.31倍
|
文学部 | 1.23倍
|
比較文化学部 | 1.07倍
|
人間関係学部 | 1.11倍
|
社会情報学部 | 2.34倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
家政学部 被服学科 |
25万円 |
77.5万円 |
45.915万円 |
家政学部 食物学科 食物学専攻 |
25万円 |
77.5万円 |
47.465万円 |
家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 |
25万円 |
77.5万円 |
48.715万円 |
家政学部 児童学科 |
25万円 |
76.5万円 |
44.915万円 |
家政学部 ライフデザイン学科 |
25万円 |
76.5万円 |
44.915万円 |
文学部 |
25万円 |
74.5万円 |
44.915万円 |
社会情報学部 |
25万円 |
75.5万円 |
45.915万円 |
人間関係学部 |
25万円 |
74.5万円 |
44.915万円 |
比較文化学部 |
25万円 |
74.5万円 |
44.915万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
家政学部 被服学科 |
148.415万円 |
523.865万円 |
家政学部 食物学科 食物学専攻 |
149.965万円 |
530.065万円 |
家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 |
151.215万円 |
535.065万円 |
家政学部 児童学科 |
146.415万円 |
515.865万円 |
家政学部 ライフデザイン学科 |
146.415万円 |
515.865万円 |
文学部 |
144.415万円 |
507.865万円 |
社会情報学部 |
146.415万円 |
515.865万円 |
人間関係学部 |
144.415万円 |
507.865万円 |
比較文化学部 |
144.415万円 |
507.865万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
家政学部 |
490 |
専門性の高い4学科4専攻で構成、生活と人間の科学を学ぶ |
被服学科 |
110 |
素材、デザイン、アパレル、ビジネスの4領域 |
食物学科 |
130 |
食物学専攻と管理栄養士専攻の2専攻 |
児童学科 |
130 |
児童学専攻と児童教育専攻の2専攻 |
ライフデザイン学科 |
120 |
真の豊かさの実現に必要な知恵と感性、技術と行動力を身につける |
文学部 |
360 |
ことばの探究を通し、「人間とは何か」という問いに取り組む |
英文学科 |
120 |
授業はすべて英語で行われ、高い英語力を育成する |
日本史学科 |
120 |
日本文学(古典文学・近現代文学)、日本語学、漢文学の3領域 |
コミュニケーション文化学科 |
120 |
国際性、現代性、学際性をキーワードに、外国語運用能力を鍛える |
社会情報学部 |
300 |
情報の整理・活用力と問題解海決力を習得する |
社会情報学科 |
300 |
社会生活情報学、環境情報学、情報デザインの3専攻 |
人間関係学部 |
260 |
「心」と「知識」を身につけた「実践力」のある女性の育成をめざす |
人間関係学科 |
160 |
社会学と社会・臨床心理学の2専攻 |
人間福祉学科 |
100 |
7つの履修モデルで将来像に合わせたきめ細やかな学びを提供 |
比較文化学部 |
165 |
「比較」で文化を探るアジア、アメリカ、ヨーロッパの3コース |
比較文化学科 |
165 |
アジア、アメリカ、ヨーロッパの3つの文化コースを設置 |
<取れる資格(2022年度データ)>
家政学部 |
衣料管理士、栄養教諭2種、管理栄養士、栄養士、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、保育士、中学校教諭1種(家庭・理科)、高等学校教諭1種(家庭)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など
|
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語)、高等学校教諭1種(国語・英語)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
社会情報学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、二級建築士、木造建築士 |
人間関係学部 |
学芸員、司書、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、介護福祉士など |
比較文化学部 |
司書、学芸員など |
<主な就職先(2022年度データ)>
全学部 |
大和ハウス工業、キリンホールディングス、ワコール、マルハニチロ、コナミホールディングス、三菱食品、雪印メグミルク、日本食品分析センター、キユーピー、ブリヂストンなど |
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/20)
トップページに
戻って他の大学を調べる